とれたてblog

TOP > とれたてblog

キュウリの味噌漬け

今朝は大雨が降っていて、自家菜園に行こうか迷いましたが、キュウリの方に目をやると、たくさんのキュウリがぶらさがり『早く収獲しないと、この雨でまだまだ大きくなっちゃうよぉ~』というではありませんか!?ということで僕は大雨のなか、傘をさしてキュウリをたくさん収穫してきました。先日は、キュウリの塩漬け!それとキュウリのよごし!を作って頂きましたが、とても美味しくて、ごはんに最高に合うんです。よごしは出来たてではなく「夜越し」一晩、寝かせると旨味が倍増します。今日は、キュウリの味噌漬けを作りました。これもとても美味しくて、ごはんがまたまた、凄ぉ~く進みそうで~す!^^/


ズッキーニの効果効能

昨日に収穫できなかったズッキーニ君をこんな感じで台所に迎えたところです。どうです?瑞々しいでしょ。今回は『ズッキーニの効果効能』をお伝えしたいと思います。「キュウリの太いもの」って気がしますけど、実は「カボチャ」の仲間なんです。ズッキーニには、カリウムが多く含まれていて高血圧を予防!浮腫みの解消に効果があります。強い抗酸化作用を発揮するβ-カロテンも含んでいて『アンチエイジング』や体内でビタミンAとして粘膜を保護したり、夜尿症を予防します。ビタミンCはこれも強い抗酸化作用を併せて発揮し、美肌をはじめ老化防止!免疫力を高めます。葉酸も含まれていて、妊娠中の方には胎児の正常な発育に必要なのでおススメのズッキーニ君なのです。血液をつくり貧血をも予防してくれる優れもののズッキーニ!今の時期に積極的に頂きましょう。我が家では、郷土料理の「夜越し」(よごし)で頂きました。とても美味しかったで~す!^^※ アンチエイジングとは「アンチ」は反対・抵抗。「エイジング」は時間の経過や加齢・老化のことで『抗加齢』『抗老化』と表記されます。


天の恵みの力!

昨日からの天の恵みで、大きく育った野菜たちを今朝も収穫しました。ズッキーニ君だけ、忘れてしまい、もう一度!収穫しようと思ったら、凄い大雨になり、明日に収穫にすることにしました。一株に4リットルの水をあげるよりも、天の恵みの力は野菜ばかりではなく、樹木や草などもイキイキさせ、緑が一気に溢れます。雨の匂いも深呼吸でからだ一杯に取り込むと、からだも不思議と元気をもらった気がしています。^^


毎日が驚きです!!

今日は久しぶりの雨が降り、気温も今までのような高さには至らず、とても過ごしやすい日曜日となりました。完全無農薬菜園の草刈りと草取りをして、すっきりしました。野菜たちも順調に育っていて、美味しく頂いてます。トマトが低い位置に赤くなっていたので、ひとつだけカラスさんに食べられていました。美味しかっただろうと思ってます。たくさんの野菜たちを毎日、同じように見ていると成長が早くて驚かされます!


天の恵み

早朝に収穫したキュウリ君たちです。梅雨の期間が14日間と短かく、天の恵みである雨がとても少なかったので、大量の水をあげています。その成果として、美味しく頂けることは何よりだと思います。この暑さは来週くらいには、少し低くなる予報なのですが、梨などの果実や野菜に影響が出るのではないかといわれています。然しながら、これも天の采配であると考えます!しっかりと受けとめ、そして対策をとりたいと思います。僕たちも『水分補給』はもちろんのこと!産地の分かる良質の『塩』をしっかりと摂りたいと思います。摂り過ぎてもご心配なく!!汗と尿で排出し、調整してくれます。またキュウリやナスにトマトなどの夏野菜を美味しく頂くと体温が1℃下がります。やはり旬の食材は本当にありがたい天の恵み。医食同源・薬食同源・免疫力アップですね。感謝!


大きくな~れ

完全無農薬菜園の小玉スイカです。縄で座布団をつくり、そっとのせてあげました。菜園の野菜たちもこの暑さに負けず大きくなってくれていますので、僕も張り切って早朝から、一株に4リットルの水をあげています。たくさんある株すべてに4リットルをあげるので時間がかかりますが、元気に立派に育ってくれることに喜びを感じています。この小玉スイカは7月20日頃に収穫を予定しています。楽しみなのですが、おそらく七ちゃんにほとんど食べられちゃいそうで~す。


昔ながらの農業

収穫した野菜たちです。ズッキーニ君はステーキに、ナスさんは漬物にトマトさんはそのままガブリ!といきたいと思います。毎朝の日課となっている菜園の見回りは楽しいもので、色々と患者さんにも教わりながら張り切っています。昨日は患者さんに「葉物には鶏ふんでも良いですが、実のなる野菜には牛ふんが良いですよ!米ぬかもね!でも本当に一番良いのは人糞なんですよ」と。ひと昔前では当り前の光景であり、その臭いも当たり前のものでした。人糞から作られた肥料はあるそうで普通の肥料よりはお高いそうです。化学肥料よりも、昔からの当り前の農業に一歩でも近づければ!と、僭越ながら思いました。


おは~ぁつ!

「おは~ぁつ」今朝に収穫したキュウリ君とトマトさんです。何故か、可愛くひとつだけっていうのも面白いですね。あとに控えているは、たくさんの人差し指くらいのキュウリ君や青いままのトマトさんの面々です。キュウリ君にはカリウムが多く含まれていて、むくみ解消に大活躍してくれますので大いに頂きたいものです。キュウリ君やトマトさん!そしてナスさんたち夏野菜は、この暑い時期には大切で、我々の体温を1℃下げてくれる優れものなのです。ドンドンとり入れていきたいと思います。夏野菜たちは冬にはあまり頂かない方が賢明で~す。^^/


タマネギ君って凄い!

完全無農薬菜園で採れたタマネギ君です。雨が続きましたので水分をたくさん吸収していて、ずっしり感があります。白タマネギは、薄くスライスして味噌と合わせます。赤タマネギは味噌ではなく、塩と合わせてサラダ感覚で頂きます。カレーや煮物に何でも美味しくしてくれる万能野菜!そうめんのつゆにも最適で出汁と甘みがが一役も二役もかってくれます。「最近よく眠れない」「寝つきがわるい」とお困りの方には、スライスしたタマネギ君を数枚小皿にのせて、寝室に置いて頂きますと、硫化アリルとグルコキニンの香りが、心地よく睡眠を誘います。タマネギ君の効果効能は、たあ~っくさんあって血液をサラサラにするように「動脈硬化・心筋梗塞・脳卒中」また「高脂血症・高血圧・糖尿病の血糖値改善」それに「殺菌作用・解毒作用・抗炎症作用・抗酸化作用」他にも「肝機能強化・気管支喘息発作・骨粗鬆症・視力回復・老化防止」まだまだありますが、本当に凄いタマネギ君なのです!!『タマネギ君!これからもよろしくお願いします。感謝です!』^^/


ニラの効能効果

砺波産アルギットニラです。生産者の方にたくさん頂きました。約1時間半をかけ、選別作業をしてこの状態になったものです。お店で販売されるまで『時間と労力が必要である』ことを知ることができました。感謝です!さて、今回はニラの効果効能をお伝えしたいと思います。

 

ニラは中国原産で、日本では平安時代から栽培していたと記録されています。旬は春先から初夏にかけて、正に今が旬の野菜なのです。緑黄色野菜に分類されるニラはビタミンがとても多く含まれていて、ミネラルや食物繊維もバランスよく含まれています。β-カロテンは緑黄色野菜のなかでもトップクラスの含有量!β-カロテンは体内でビタミンAに変換され、目を乾燥から守り視力を調整します。ビタミンEも多く、これは強い抗酸化作用があり、老化防止やシミを防ぎます。ビタミンB1も多く、疲労回復に効果があります。ニラ独特の匂い成分アリシンは強い殺菌作用があり、暑い季節には重要です。ビタミンⅭは、ストレスや風邪などに対する抵抗力を高め、美肌効果があります。カルシウムは、骨や歯の大切な成分となり、食物繊維も多く、整腸作用があり便通を良くします。葉酸も多いので妊婦の方や妊娠を望まれている女性におススメしたいニラなのです。

 

僕は「ニラ卵」が好きですが「ニラ醬油漬け」に嵌っています。ニラをみじん切りにして、蓋つきの容器に入れます。こめ油(お好みの油でどうぞ)を一まわし入れ、そして醤油をやや多めに入れて混ぜ込み一晩寝かせて完成です。ごはんにのせて、冷奴や焼肉のたれとしてどうぞ。美味しいですよ!