とれたてblog

TOP > とれたてblog

つげ櫛で発毛しました!2

2016.03.02.つげ櫛で発毛しました!を投稿しましたが、112日後は一体どうなっているのか!?今回はその112日後の変化をお伝えしてみたいと思います。

 

Nさんのご家族や友人の皆さんもお認めになられている!つげ櫛療法での発毛はご覧の通りです!^^

詳細確認するには、カテゴリー「つげ櫛療法」を選択して頂きますと確認できますのでよろしくお願い致します。

 

つげ櫛療法(木製の櫛)で簡単!そして継続して行なうだけで発毛を促します。つげ櫛(木製の櫛)を購入するだけで、あとはお金も一切かかりません。注意して頂くことは、梳く強さです!あまり強すぎますと頭皮に傷がつきます。丁度良い強さで行なわれますようお願い致します。

 

今回もNさんのお許しを得てUPさせて頂きました!Nさん本当にありがとうございました。(一礼)


つげ櫛始めました!

先日!「私、5月23日から、つげ櫛始めました」と、うれしい報告がありました。拙ブログを見ておられた女性(20)です。ありがとうございます。(嬉)

 

つげ櫛(木製)を使い!髪を梳くこと!頭皮に直接、刺激を与えることにより、全身に及ぶ経絡(氣の流れる道)の流れ!即ち氣の流れを清らかな水の如く、美しく流すことによって本来の健康な身体に自ずと導かれていくのです。

 

先の女性は、つげ櫛療法!12日目を経過して、髪のツヤとハリはもちろんのこと!お顔が引き締まりスッキリとした感じになられました。『ご自分で簡単に行なえ!その効果を早ければその場で実感できる「つげ櫛療法」を知って頂きたい』と、僕たちは思います。

 

詳細は、拙ブログ!カテゴリー「つげ櫛療法」をご覧ください。

一考一助になれば幸いです。

柴田佳一 拝、


つげ櫛で発毛しました!

 

一年前に「つげ櫛療法」をお伝えしたNさん(69)頭頂部「今だから言えますが、テカってました」(すみません)然し!毎日欠かさずに、頭を梳かれていたそうです。その結果が右の写真なのです。周囲の方々も「頭の毛!?ふえたんじゃない?」「発毛してる!」と、ビックリポンなんだそうです。ビフォーアフター両方の写真が載せれなくて残念です。

 

整髪料も使用されていません!柴田接骨院でお伝えした「つげ櫛療法」だけを行なわれた結果である。とNさん。同級会があったそうですが、その話で盛り上がり!たくさんの皆さんにお伝えくださいました。Nさん!ありがとうございます。(礼)

 

静電気が発生しないので安心してお使い頂ける『つげ櫛療法』で、嬉しい気持ちになってほしいと思っています。頭皮をつげ櫛で梳くだけで気の流れを美しく整え、血流促進と毛根にハリと潤いを与えて髪に栄養を行き届かせるのです。両手両足の指の股も刺激を加え気の流れをスムーズにそして美しくするのです。只、それだけなのです。

 

もし!よろしければ行なってみてください。結果は!まずは貴方の行動次第です。そして、結果が出ましたら他の方にお伝え頂ければ幸いです。

 

勿論!今回のブログUPは、Nさんのお許しを得たうえでのものです。Nさん!ありがとうございます!感謝です。(礼)


つげ櫛で腰痛知らず!

半年前に腰を痛めた患者さんにお伝えした「つげ櫛療法」で『腰痛知らずになりました』と、とても喜ばれました!ありがとうございます。

 

ぎっくり腰であっても!動けるようになりますから是非!行なってみてほしいものです。慢性化したものにも継続して行ない効果を実感してほしいと思っています。何故良くなるのか?それは頭頂部に「百会」という場所があり、そこからたくさんの経絡!即ち氣の流れる道があります。痛みや不調のある時は、その氣の流れが正常ではない証左であって、それを正常に戻すことで、それらは消え去ります。

 

どうか!つげ櫛をはじめ、木製の櫛を使って頭全体の頭皮を刺激して、指の股すべてに刺激を加え!氣の流れを正常に整復して頂きたいと思います。

 

ご自分で行なう『つげ櫛療法』は、副作用は勿論!医療費もかからない!やさしい方法ですので安心して行なってください。

 

一考一助になればと存じます。

柴田佳一 拝、


ストレスが起因する痛み!

ある日突然!腰が痛くて動けない状態になり、ブロック注射を打っても何をしても取れない痛み!原因は不明だという。

 

最近!そんなひとが増えているのではないかと思います。今までは若い女性に多かったのですが!今では、男女に限らず幅が広くなっているのではないでしょうか。今までにも拙ブログでお伝えしていますが、本当に多く感じますので、何とかしないといけないと僭越ながら思うのです。

 

腰に限ったものでなく!首や背中!夜は眠れず睡眠不足からくる気力の減退などなど。ストレスが起因するものは様々な障害を生み出します。場合によっては、声を発することさえも出来なくなるひとも出てきます。

 

柴田接骨院では、ストレスが起因する痛みに対する話をしご自分で出来る方法をお伝えしています。それにより目の前の階段を降りるばかりではなく!シッカリと踏みしめて昇ってほしいと願っています。

 

   ストレスが起因するものに対する方法!

 

先ずはストレスの度合いを確認します!首の後ろから腰までの背骨を押してみます。ストレスの大きい場合は、首から背中にかけての背骨に激しい痛みを訴えられると思います。僕たちは『こころ』は胸というか心臓にあると考えています。その丁度!真後ろ部分の背骨に痛みが出現するということは!『こころの叫び』であると考えます。

さあ!始めましょう。

 

背骨の痛みを確認されましたら、木製の櫛を用意してください!!プラスチック製は静電気が発生する為!使いません。

 

木製の櫛ですべての髪を梳くように、頭皮をシッカリと梳き、刺激を加えます。このことで気の流れを調整し、美しい気の流れにしていきます。次に頭頂部から真後ろ部分をもう一度シッカリと梳いてから頭頂部(百会)にやや強めの刺激を加えてください。櫛でも指や爪でもよろしいです。あとは、指の股を刺激します。

 

終わりましたら、もう一度!背骨の痛みを確認してください。痛みが取れていれば終了です。もう少し残っているようであれば、頭頂部(百会)にもう一度!やや強めに刺激を加えます。

 

背骨の痛みが取れましたら、減退していた気力も戻っているかと思います。動き出してみましょう!

 

なかなか難しい取れない痛みや不調がある場合は是非!行なってみてください!行なってみてよろしければ、お困りの方にお伝え願います。ひとりでもシッカリと階段を元気よく踏みしめて昇って頂きたいと願っています。「ストレスなんかに負けないぞっ」

 

一考一助になればと存じます。

柴田佳一 拝、

 


頭痛にハチマキ!

つげ櫛療法で気の流れを整えてからハチマキをしてみましょう。ハチマキの色にも痛みを減ずる働きがありますので、楽しんでみてもよろしいかと思います。

 

上の鉢巻石は、僕が庄川から持ち帰ったものです。写っている面はきれいなハチマキをしているのですが!裏面もこれと並行して白いハチマキをしているので不思議です。あ!話が逸れましたのでもどします。昔の殿様が病に罹ったときに青色や紫色のハチマキをしているのを映画やテレビで見たことがあると思いますが!?その働きを利用します。

 

軽い頭痛などは青や紫、緑色のハチマキをすればよいと思います。

熱を冷ましたい時もよろしいと思います。

行なってみてください

 

 


メニエル病

今回はメニエル病を取り上げてみたいと思います。耳鳴り、めまいなどにお悩みの方に笑顔になってもらいたいと思います。^^

 

ストレスを抱えておられる場合が多く、発症を気にかけるあまりにストレスが倍増し、悪循環になっておられることがあります。この方法を行なって頂いて一日でも早く笑顔になってもらいたいと存じます。

 

それでは始めます!先ずは『つげ櫛』で頭頂部を中心にやや強めに梳いてください。頭頂部には「百会」という重要点がありますからその周辺もシッカリと梳いていきます。「百会」とその周辺を梳かれましたら頭部全体を梳いてください。

 

頭部全体を梳かれましたら、今度は左上写真の耳上前部を横に梳いてください!この部分もやや強めでお願いします。今回の重要点は「百会」と、その周辺!それと写真の白い点の部分です。

 

投薬されていても!なかなか改善が見られない場合に是非!行なってみてください。勿論!副作用などはございませんので安心です。

 

今回は『つげ櫛療法』と致しました。『三導療法』では重要点にヒットしなければ、効果がすぐには感じて頂けないと思いましたので『つげ櫛療法』となりました。梳くだけで必ず重要点にヒットしますので是非!行なってみてください。

 

行なってみてよろしければ、お困りの方にお伝え願います。多くの方と共有できれば、それだけで幸いです。

一考一助になればと存じます。

 

柴田佳一 拝、

 

 


この櫛も最高!

ぶらりと買い物に行って!こんな物を見つけました。前までの形状とは違う『櫛』なのですが、シッカリと頭皮に刺激が加わります。

 

「桃の櫛」と説明が記されていました。つげ櫛療法は!プラスチック製は避けて、自然なもので選ぶ事を勧めています。プラスチック製の櫛は梳くと静電気を帯びてしまい、頭には良くありません。自然な樹木で製作された櫛は、その帯びた静電気をやさしく放電してくれますし、ツバキ油をしみ込ませる事により、髪にツヤとハリを与え!頭皮を滑り、血流を促進して髪に栄養を与え!毛根にうるおいを戻して黒髪を増やします。

 

つげ櫛療法を続けて行なっている方においては、白髪が黒くなったり!髪の量が増えた!顔のむくみが取れスッキリした!などをはじめ、身体の不調が取れやすくなるなどの効果を実感されています。

 

つげ櫛療法!をはじめ樹木製の櫛を是非!お使いください。

お悩みの元をきっと!削り取ってくれるでしょう。

一考一助になればと存じます。

 

柴田佳一 拝、


つげ櫛で痺れが取れました!

「つげ櫛療法で10年悩んだ足の痺れが取れました!ありがとうございます」と、嬉しい報告がございました!整形外科を受診され、両足の痺れを訴えられたところ「腰からきているのです」と診断され!それから10年を経過するも、痺れがなくなることはなかったそうです。

 

僕は相談を受けてすぐに迷わず『つげ櫛療法』をお勧めしました。何年経っていようが、頭頂部から真後ろにかけてシッカリと梳き!手足の指の股を持ち手の尖端部分で上から下へ流すように刺激します。只、それだけなのです。ご自分で実践するだけでいいのです。

 

医療費などは一切かからないのです。痺れや不都合が解消することにより医療費は、ほんのわずかでも削減することが出来ますし、お薬の副作用に苦しむこともありません。

 

『つげ櫛療法』が、ゆっくりとでも確実に伝わっていくならば!ひとびとの『氣』が美しく流れるようになり「病む気」が「元の気」になっていくのだと僕たちは信じています。

 

嬉しい報告から、僕たちの考えまでをお伝えしました。ご質問などございましたら、何なりとお申し付けください。コメントもお待ちしています。^^

 

 

 


つげ櫛療法!(脚の痛み全般)

今回は!脚の痛みを取り去る方法をお伝えして、笑顔になって頂こうと思います。足や膝などをお怪我されかなり経過しているのに痛みが残りお困りの方には一番良い方法!だと僕たちは考えています。

 

簡単!且つ即効性がありますので、是非共お勧めの方法です!最初は、「三導療法」としてお伝えしようと思ったのですが、つげ櫛療法の後に行なうことで『気』の流れが大幅に良くなりますので「つげ櫛療法」としてお伝え致します。

 

それでは始めます。先ず最初につげ櫛で頭頂部から後方を流す様に梳いていきます。それから頭全体をまんべんなく梳き、目が明るくスッキリ(これが目安です)としてきましたら、次に左上の写真の様に足の親指に注目します。

 

写真の足の親指は右足です!この場合は痛む側の足親指を刺激するものです。今回は右脚の痛みをモデルにしていますので、左脚の方は左を想定してください。

 

右足の親指内側の爪のキワに赤い点が示されています!そこをつげ櫛の持ち手尖端を当て!やや強めに刺激を加えてください。只、それだけです。『柴田接骨院のつげ櫛療法!』これを行なうことで、足関節や膝関節!オスグッドにシンスプリント!アキレス腱痛など脚の長引く痛みに即効します。

 

副作用などは勿論!ございません。然し、良い副作用として頭痛も消し去ることが出来ますので行なってみてください。

 

良い情報は、ひとり占めにせず!ドンドン発信してたくさんの方々と共有する。これが柴田接骨院の考え方であり、信念です。よろしければ、お困りの方にお伝え願います。

 

一考一助になればと存じます。

柴田佳一 拝、