とれたてblog

TOP > とれたてblog

「我未だ木鶏たり得ず」

「我未だ木鶏たり得ず」この言葉は昭和の大横綱双葉山定次関によって僕は初めて知りました。

 

先日!患者さんが「感動したので持ってきました!読んでみてください」と手渡された文章のなかにあった一文です。さだまさしさんの書かれたものとお聞きしました。僕自身も同様の思いがあり!深く感動し、拝読させて頂きました。お伝えしたくて以下、一部引用転載致します。

 

(一部引用転載開始)

 

かつて双葉山の連勝が六十九で止まった時、彼は恩人に「我未だ木鶏たり得ず」と電報を打った。最強の闘鶏は木彫りの像のように微動だにせず、相手を睨み殺したという。「私は未熟で、それほど強くありませんでした」と。当時一場所は十三日間で一年は二場所だった。双葉山は関脇の時から連勝を続けながら横綱になり、都合六十九連勝する間、足かけ三年近くの間一度も負けなかった。その人ですら「私は強くない」と、謙虚さを忘れない。これが「道」だ。強ければ強いほど穏やかで優しく、また美しくあらねばならないのだ。

 

かつては仕切り中に力士同士が睨み合うことすら「非礼」だと叱られたもの。勝者は敗者に、また敗者は勝者に「礼を持って」接するのが大丈夫たる力士の心得だろう。行司が懐に刀を呑んでいるのは勝負を差し違えたらその場で腹を切るという覚悟を表す。その「覚悟」や「美学」を力士たちが心底理解しなければ「相撲道」は死ぬ。ファンはただ強いだけの相撲取りを求めているのではない。心までも強く美しい真の男が見たいのだ。

 

しかし思えば、今や日本中が誰も彼も「無礼」な時代。目上の者に対する心遣い、言葉遣いから、目下の者への細やかな慮り、気配りといった我が国の「心の文化」はアメリカ直輸入の「自由平等」の誤った解釈のお蔭で既に「半死半生」だ。志の低い人は低い山の頂で十分に満足し、それを誇示するだろう。しかし志の高い人は低い山に満足しない。低い山の上で幾ら格好つけても、自分の心はそこが最終目的地ではないことに気付いているからだ。そして次への挑戦を繰り返すことでどれほどの高さに至っても奢らず、満足せず、更に上を見つめようという境地に至るのだ。

 

八百六十八本という通算本塁打世界記録保持者の王さんはその数字に奢らなかった。驚くべきは、引退した年にも三十本の本塁打を放っているのだ。しかし「私の打球ではない」と静かにバットを置くプライドと潔さと勇気に満ちていた。これを品格というのだ。

 

(一部引用転載終了)

 

正にその通りだと思います。日本人の背中にある大切な刀を抜き取られた様な「現代日本文化をこそ悲しむべきであり!自分のために礼と誇りと謙虚さを学ぶべき」というさださんのメッセージをこころ静かに刻み込むのでした。ありがとうございます。(感謝)


国歌斉唱!

 

 

平成27年初場所を制した横綱白鵬関は、昭和の大横綱大鵬の残した大記録32回の優勝を更新し「ご恩返しが出来たと思う」と語りました。生前の大鵬親方に横綱の矜持を学ばれた通りの立ち居振る舞いは、昔の日本人の大和魂そのものではなかったか!とさえ思えるほど美しいものでした。

 

「神様に感謝します」白鵬関のこの言葉に何故か涙が流れ落ちました。ほかの国の方(この表現は真実ではありますが、僕自身は白鵬関は今の日本人より日本人らしいと思います)のこの言葉が僕のこころに深く沁みました。

 

奥様のことをこころから大切にしておられる言葉を聞くにあたり!本当に感動しました。日本男児は何故かそういうことは苦手なのかもしれませんが、僕も反省を含めて横綱を見習いたいと思います。

 

我が家のテレビ桟敷では、正座をして国歌斉唱を共に行なっています。今や!日本国民が国歌斉唱をする機会が少ないとも言え、国技大相撲の千秋楽が大半を占めているのは周知の事実です。

 

国技大相撲が末永く続きますようにとこころから祈念し、横綱白鵬関の33回目の優勝を称えたいと思います。

 

横綱白鵬関!優勝おめでとうございます。3月大阪場所においても圧倒的な強さを見せつけてください。拝、

 

 


全日本相撲選手権!

第63回全日本相撲選手権が東京の国技館で行われ、先月の全国学生相撲選手権を制した東洋大4年の大道久司君が優勝し、大相撲幕下10枚目格付け出しの資格を取得した。

 

上の写真の右が優勝した大道久司(東洋大4年)で、左が準優勝の黒川宗一郎(富山県アイシン軽金属)両選手決勝最後の仕切りである。とても集中している様子がうかがえるもので、大道の気が満ちています。

 

1年で関脇に駆け上がった逸ノ城関に続き、大道大相撲入りが発表されるのが待ちどおしい気持ちです。然し!「大道」という四股名は使えません。何故なら十両力士に大道健二関がいるからです。

 

決勝トーナメントに残った選手の中には、目を見張る姿もあり来年も楽しみです。大道の大相撲入りと、我が富山県の誇る黒川全国優勝を是非とも見てみたいものです。

 

 


逸ノ城駿 横綱への道!

次の横綱は誰がなると思いますか?の問いに、僕は「逸ノ城関が、あと一年の間になると思います」と即答します。何故か?それはわからないのですが横綱になるひとなのです!

 

遥か!シルクロードの先の先から日本人が忘れてしまった遺伝子をもう一度!蘇らせるために・・・。

 

僕はそう感じるのです。日本人の横綱がどうして誕生しないのか!?それは、大横綱白鵬関の言葉をお借りすると『この国の大切な伝統!と相撲の神様に認めてもらえない』のではないかと。

 

日本人力士がどうだ!こうだ!というのではなく、日本全体を俯瞰的に見てみると!文明に酔い、先人たちが大切にしてきたものを忘れ、また!それを都合のいいように置き換えてみたりと・・・。

う~ん!?僕は正にその世界の住人でした。(謝)

 

話を戻します!逸ノ城関は、湊部屋に入門と同時に部屋頭(へやがしら・地位最上位)になりました。先輩力士がすべて格下になるのですが、日本人らしく、しっかりと頭を下げて挨拶する姿に涙腺が緩んでしまいました。

 

元幕内湊富士の湊親方をはじめ、おかみさんの潔い素晴らしさを痛感した思いです。湊部屋に入門して本当に良かったですね逸ノ城関!今のままで、我々日本人が失いかけているものを胸に抱いたままで駆け抜けてほしい。

 

その時に日本人が!日本全体が目を覚ますのかもしれません。

 

将来の横綱 逸ノ城 駿  (いちのじょうたかし)

モンゴル国アルハンガイ県バットツェンゲル郡出身(遊牧民)

本名 アルタンホヤグ・イチンノロブ

   1993.04.07生まれ

   192cm 199㎏以上!?

      湊部屋

(逸ノ城駿 横綱への道!)続編あり。


横綱白鵬の品格。

平成26年納めの九州場所を制したのはやはり!史上最強の横綱白鵬関でした。優勝回数は32回を数え、昭和の大横綱大鵬を角界の父と慕いその父に並ぶことで『恩返し』が出来たと涙で答えていました。

 

大横綱大鵬こと納谷幸喜氏が、病院に入院をされる前に白鵬関とのやりとりが放送されていたのを僕は偶然!目にしましたが、それが最後になるとは思いもしませんでした・・・。(礼)

 

近年の白鵬関の横綱土俵入りは、型は違えど相撲の神様と謳われた横綱双葉山そのものであり、圧倒的な強さは大鵬の姿を垣間見ることが出来ると思います。

 

14年前にモンゴルからやってきた62㌔の小さい少年が、日本の国技を背負い!今の日本人の忘れかけている!この国の魂を大きく揺さぶってくれたような気がしてなりません。

 

国歌斉唱後に、日本の歴史と天皇陛下に感謝のこころを持つ平成の大横綱白鵬関の力量!品格!共に申し分なく、本当に神様に認められた力士!いや、大人物である!と、僕はこころから思っています。

 

白鵬関!本当にありがとうございます。(感謝)


全国学生相撲選手権大会!

大相撲で千代大龍や遠藤を知っておられるファンは、次の男を待っていると思います!それが彼なのです。

 

全国学生相撲選手権を制した東洋大大道久司君である。決勝では日体大中村大輝君に圧勝!見事な勝ちっぷりでした。ランキング1位と2位の決勝は順当な結果につながりました。彼はもう大相撲幕下15枚目付け出しの資格を持っていますから楽しみですが、天皇杯のあとに決めたいとのことです。是非!角界入りをと望んでいます。

 

準優勝の中村君は、すでに大相撲入りを決めていますので、2人の就職場所には注目したいと思います。個人的に2人とも大相撲界で切磋琢磨して、確実に出世して頂きたいものです。

 

国技である相撲!わんぱく相撲から大相撲までの発展をこころから望んでいます。以下、全国学生相撲選手権の結果です。

おめでとう!そしてご苦労様でした。

 

優勝   大道久司  (東洋大)

準優勝  中村大輝  (日体大)

3位   佐々木耕大 (日本大)

     宮下治也  (拓殖大)

 

 


日本大相撲高岡場所。

台風19号がやってきた13日(月)に日本大相撲高岡場所が18年ぶりに開催されました!本当にお久しぶりです。^^

 

昨日、受付で妻に「行ってきました」と、患者さんに頂いたパンフレットです。中央に横綱白鵬!鶴竜に日馬富士と三大関かと思いきや、奥さんが高岡市出身の豊ノ島にお隣石川県出身の人気力士遠藤が表紙を飾る豪華なものとなっています。

 

会場となった高岡市民体育館は、白熱する土俵に4500人が最高潮の盛り上がりを見せました。横綱大鵬をはじめ力士には我々にはない『力』を持っています。体の弱い子供が強い力士に抱かれると元気な強い子になると言います。

 

それも強い横綱の場合であったり!横綱土俵入りを目にするだけでも、体の中から見る見るうちに力が溢れてくると言います。相撲は単なるスポーツではなく、神道行事であるからに他なりません。

 

巡業で日本各地を力強く四股で踏み固め!邪気を祓い!五穀豊穣を祈願してくださっている。と、僕は勝手に思っています。スーパー台風と言われた19号は、霊峰立山と高岡場所での強い力士の四股と土俵入りで追いやられたのだと思い、こころから感謝しています。(礼)


やっぱり横綱白鵬!

大相撲九月場所も無事千秋楽を終えました。怪物!逸ノ城の大躍進が目を引きましたが、やっぱり横綱白鵬の31回目の優勝でした。

 

新大関の豪栄道は何とか千秋楽に給金直しとなり面目を保ちました。来場所に期待したいものです。関脇小結はすべて負け越しで総入れ替えになる為、逸ノ城の三役昇進が気になります。(おそらく関脇昇進でしょう)

 

横綱白鵬の四股名は、横綱柏戸と横綱大鵬からひとつづつ頂いて決められたと聞いている通り、大鵬の32回に並ぶことは勿論!それを更新していく力士であることは白鵬の運命なのでしょう。

 

10月には北陸巡業があり、富山県に大相撲がやって来ます。日本各地で横綱の土俵入りが行われることにより、五穀豊穣に感謝と邪気などのけがれを祓うことで皆が無事に暮らせるようになるのだ!と聞いた事があります。神事である国技大相撲が、これからも永遠に続く事を期待したいと思います。


横綱相撲!

横綱白鵬が、新入幕の怪物逸ノ城を見事な横綱相撲で退治しました。

 

今回は失礼とは存じましたが、怪物と言うからには退治という言葉が相応しいと思いました。

 

100年ぶりとなる新入幕優勝目前!という快挙は見てみたいと思ったのですが、大横綱双葉山定次の再来!(僕が勝手に思っている)横綱白鵬の強さは、怪物をも寄せ付けません。

 

最近の白鵬横綱土俵入りは、型は違えど大横綱双葉山の土俵入りそのもの!であり、ふたりの横綱が白鵬のなかに凝縮されているように僕は思うのです。

 

横綱白鵬の時代は、まだまだこれから進化していくでしょう。然し怪物!逸ノ城や大器!照ノ富士の成長は、その時代を脅かす存在として立ちはだかると思います。

 

明日はもう千秋楽で今場所の優勝が決まります。来場所!いや、来年が物凄くなると思う大相撲に大注目です。

 

 


新大関の意地!

大相撲九月場所13日目結び前!に新大関豪栄道は、大横綱の白鵬に完勝しました。

 

新大関としては納得できない星勘定6勝6敗でしたので7敗目を喫する訳にはいきません!最近は白鵬に2連勝していることから、大差が僅差となっていることは、国民すべてが感じていると僕は思います。新大関の場所前から痛めていた足のケガもあり、そして新大関の昇進祝賀の席も多く、十分な稽古も出来なかったと推察していましたが、横綱とがっぷり組んだ瞬間!僕は勝利を確信しました。

 

今!一番横綱に近い大関は豪栄道関に他なりません。来場所は体調も戻るに違いなく!今日の一番の気力を持ち続けるならば、必ずや相撲の神さまは豪栄道関に微笑まれることでしょう。

 

今日のような最高の気力で一気に駆け上がれ!

豪栄道関!