とれたてblog

TOP > とれたてblog

何してるの!?

またしても新聞やニュースを見ていて「何をしてるの!?」と、思ってしまいました。

 

『白血病治療薬で薬事法違反か』!

重い副作用10例報告せず!とあるのです。それによって苦しむべきでない苦しみを、治ると信じて耐えていた患者さんを思うと僕は胸張り裂ける思いがします!病を治す為にと信じていたのに・・。(辛)

 

何故?報告をしなかったのかを考えると、病に苦しむ患者さんの為に、そしてその家族の為に!人様の為に!という日本人の魂が曇っているように思えてなりません。

 

『医療に携わる場合にそれが欠けてはならないのではないか!』と、自分自身に言い聞かせたいと思います。

 

 

 

 


ここは日本です!

道州制を進める為に「国民会議」を新設するらしいが、富山県の首長らは慎重な態度をとっている。とあり僕としても同じ意見です。

 

大きく区分けして、纏めてしまえば

世の中丸く治まる。机の上で簡単に決められ、政治家に尤もらしく議論させるという図式がもうすでに出来上がっている感じがしています。

 

数日前の記事で2060年には、国の借金が京になると予測されています。京ですよ!京(けい)。それを見越して都道府県を廃止して日本全国を10程度の道や州に再編し、国の権限、財源を大幅に移管する構想だという。

 

当り前に考えてみても、大都市を有する圏内にしかメリットはないと、小学生でも理解するに時間はかからないだろうと思います。僕は今国会の法案提出を検討する前に、もっと大事な案件があるでしょう!と問いたいと思います。

 

ブータン王国の国民のように、幸せな国と言えるような国造りをしなければなりません。ここは日本です!某国ではないのです。その土地の地名には奥深い意味が込められています。簡単に廃止してはならない!と、清志郎は言っています。じゃなく!僕は思います。

 


結んだひも。

今朝の北日本新聞に目が留まり、そして涙が流れた。『韓国の珍島沖で沈没した旅客船内で、互いの救命胴衣のひもを結んだ男女2人の高校生の遺体が見つかった。ひもを解き男子生徒を先に収容しようとしても、

離れがたいかのように浮かび上がらず、潜水士らは涙したという』韓国紙、京郷新聞が24日伝えた。

 

妻に伝えると、新聞を開いたまま泣いていた。どんなに怖かっただろうと思うのと同時に、結んだひもがどんなに力強く、お互いを結び付けただろうと考えると少しは救いだったが、僕は胸が痛み、そしてことばを発することができなかった。

 

死者171人、不明者は131人となった。本当に早く助け出してあげてほしい。今は只、それだけである。(祈)

 

このような時にバラク氏が訪韓するという。僕がもしも彼だったら

取りやめると思う。

そうすべき!


将来の担い手!

今日15日は、春の全国交通安全運動の最終日です。早朝より街頭や交差点付近に立ち誘導やパトロール等々大変ご苦労様です。

 

桜を愛でながら通学する子供たちの顔も、春休み疲れが吹っ飛んだ感があり、先頭を歩く子の姿が凛々しく見えるのも、微笑ましく、また逞しくも感じます。^^

 

話はガラリと変わります。僕は最近思う事があります。日本の将来を担う子供たちに、夢と希望を与える事は至極当然であると。然し国の財源の関係なのか消費税が8%になった途端に!である。某国に日本の最先端技術とそれに係る費用を無償提供するというのである。理研の小保方さんの話題で賑わう裏で・・・。

 

震災復興も部分的しか達成していない、また今も仮設住宅に住んで居られる被災者の日本国民をそのままに『某国に日本の頭脳と税金を横流しする』という。お金の使い道は本当にそれでいいのか?

 

何かおかしい!?誰かが来日する手土産にTPPを急加速とか?無償提供とか?これを何とも思わないのだろうか?思考停止している訳ではないと思うのですが・・・。

 

 僕は、先ず、人様の為に!と教えられてきました。然し、被災地の方々をはじめとする「目の前のひとに手を差し伸べない」というのは全くもって、合点がいくものではありません。

 

少子化が進み年金制度が根底から揺らぐ事は、誰が見ても、考えても理解出来ると思います。そのような時に外国へ無償提供は如何なものなのでしょうか?これからの大切な将来の担い手に夢と希望ではなく、負の遺産を与える事は考えたくもありません。

 

将来の担い手をしっかりと導く為には、先頭に立つ我々!おとながもっとしっかりしないといけません。『ダメなものはダメとハッキリと伝える事ができる』『他人様の子であってもしっかりと優しさと思いやりをもって叱る事ができる』そういうおとなが増えてほしいと・・・・・・。

 

黙っている事がどうしても出来ずに、思ったままを偉そうにもお伝えした次第です。拝、

 

 

 

 

 


ここは腕の見せどころです。

3月の終わりに、国際司法裁判所が日本の調査捕鯨を中止するという判決を下しました。提訴したオーストラリアの言い分が認められたという事になります。

 

日本の食文化である鯨肉が、我々の胃袋を満たす事がなくなるという事です。僕個人としては、小学校時代の給食での鯨の竜田揚げは、出来れば忘れた頃にまた食したいと思うほどの旨さがあったと思うし、何とも懐かしい味であったと思います。僕個人の考えですが、国民食と言っても言い過ぎには当たらないと考えます。ここからは、僕個人の意見です。

 

鯨肉の食文化は国民食と捉えると!これは正しく国益であると考えます。日本国としては、何としても国益を守らねばなりません。オーストラリアの提訴に敗れて手を拱いていては断じてなりません。

 

TPP日米閣僚会議が行われ、アメリカが牛肉の関税撤廃を断念という新聞記事が1面を飾っていました。日本とオーストラリアのEPAが焦りを誘うともあります。ここは駆け引きであると!

 

僕は、TPPは白紙に戻ればいいと思っていますが、なかなかそうはいきません。二国間のTPP協議と二国間のEPAの双方で国益を守る為の駆け引きは、日本の外交における『腕の見せどころ』です。

 

僕は、今までの日本の外交は、何故か遠慮がちに見えていました。やはり!国益を守るという大切さは、強く大きな雰囲気が漂うものであると思っています。

 

左上の写真は、自宅庭のゼンマイです。綿に包まれてはいますが、綿を引き裂き大きく成長するエネルギーを秘めています。力強く広がるシダの葉を、日本の外交に見立て!僕は日本国民として注視しています。拝、

 

 

 

 


春の全国交通安全運動実施中。

今朝7:00から交差点付近に立って歩行者の誘導をしてきました。

 

4月6日~15日までの期間に役員が交代し乍ら努めます。今日は天気も良く「8日が高校の入学式なんです」という患者さんもおられました。『おめでとうございます!サッカー頑張れ~』^^

 

『慣れない通学路を行くんだから気をつけて行くんだよ!』

 

春、夏、秋、年末の全国交通安全運動が各期間に実施されますが

毎日が交通安全運動実施中と認識し、ゆずりあいましょう。

ゆずりあいが無事故無違反に繋がります。

お願いします。

 


消費税8%!

今日から消費税が8%になりました。「必需品をいくつか買い揃えた方も多くいらっしゃいました。」とお店の従業員からお聞きしました。

 

我が家は、一切買い揃えはしませんでした。何故かたくさん有ると安心して、ドンドン使ってしまったり余計に消費してしまうと思うからで、僕の好きなビールで例えると『いつもは1本に決めているけど今日は何故か嬉しいので2本いってみよか!』って都合の良い事を簡単に考えるようになるのです。^^

 

タバコでも同じだと思います。たくさんあるのでつい!結局のところ余計に家計を圧迫してしまうと!?何~んにもせず普通にしている方が良い。あわてるな!と・・・。

 

これからも消費税は引き上げられる予定であり、医療費も1割から2割、百年安心だと言っていた年金も減額!一体どうしたらいいのか?大丈夫です!空いている土地が有れば耕しておきましょう。

 

一粒の種が成長していく過程を見れば何をすべきか分かります。

一昔前に戻しましょう。

如何ですか?

 

 

 

 

 

 


袴田さんの事件はこの世の歪である。

袴田さんが娑婆に48年ぶりに戻って来られました。48年という歳月とは如何なものであろうか。

 

『娑婆』(しゃば)という言葉を使用したのは、正に過ぎ去った時代の言葉であるからです。

 

只、本当に執行されなくて良かった!と「こころから思う」のと「出来なかっただろう」と思う二つの思いが僕の中にあります。 もし執行されていたらすべてが闇の中に消されていたのです。

 

袴田さんの裁判を担当した熊本元裁判官の2007年の告白された中に「無実であるべき袴田巌君を有罪にしたという事で良心の呵責に本日まで悩まされている」と、あります。

 

事実は何故隠されてしまったのか!?

 

嘘が分からない様にそれをまた嘘で固めていくという!正に雪だるま式で大きく固められた図式であろう事は否定できないと思います。法律を学んでいる筈の方々や正義を遵守する筈の方々がです。

 

この方々の世界が今も昔も変わらないのであれば、それは人の為にではなく、自分や自分の居る立場の事しか思えないという世の中の歪みであると断言できます。

 

元々『ひとを裁いてはならない』という言葉を忘れてしまった事がはじまりなのかもしれません。

 

袴田巌さんも青い空を見上げて、大きく深呼吸をされたであろうと感じ左上の写真を載せました。僕は48年前は5歳であり今は53歳になっています。取り戻せるものなら・・・・。

 

これまでに冤罪であった正義のひとを何人見たであろうか?

有罪に加担した者が罰せられないというこの世の歪を何と思うか?

僕は冷静になって問いかけたいです。(礼)

 

 

 

 


PM2.5の世界!

昨日の富山県上空には中国大陸からPM2.5がやってきていて、視界が良くありませんでした。

 

テレビニュースなどで中国の状況は目にしていましたが、ここまで酷いとは思っていませんでした。

 

柴田接骨院の後ろにあるグラウンドを撮影したのですが、木々の緑が映える場所がカラーではなくモノクロ写真になっています!

 

まるで別の世界にいるようで、まあ!何とも不思議な光景です。今の日本の本当の姿を見ている気がしてなりません!前ブログで記した『子宮頸がんワクチン』を反対するアメリカとフランスの医師団の話が、スッキリとした視界の広がりを感ずるのにもかかわらず、我が国の専門家会議の方々の話などは、まるでPM2.5の世界!?

 

本当にこれで良いのだろうか?と首を傾けてしまいます。(困)

今日のお昼頃から、周囲の山の稜線が徐々に見えるようになってきています。

 

僅かに減ってきたPM2.5の世界と、厚生労働省専門家の意見とを共に大~きな深呼吸で吹き飛ばしてやりたい!今の僕たちの心境です。「は~あぁ~っふう~う~っ」 どっどうだ~っ!^^

 

 

 

 


再々度伝えたい事!

 今日のニュースで子宮頸がんワクチンの話を聞いて驚愕した!ので

再々度伝える事にしました。以下、引用転載致します。

(引用転載開始)

  子宮頸がんワクチン副作用 海外の医学者からヒアリング

子宮頸がんの予防ワクチンで副作用を訴える声が相次いでいる問題で厚生労働省は、ワクチン接種に反対している海外の医学者を招いてヒアリングを行った。

 

先月、厚生労働省の専門家会議は、接種時の強い痛みや恐怖感などが『心身の反応』となって体に異常を引き起こしている可能性があると結論付けていますが、これに対してアメリカやフランスの医学者は、ワクチンに含まれるアルミニウムなどの成分が「異常」の原因になっているとの見解を示しました。

(引用転載終了) 

いかがでしょうか!?驚愕したのは僕たちだけでは決してないと思います。何と!『アルミニウム』が入ったワクチンを可愛い少女たちに接種していたなんて「正気の沙汰ではない」(怒)

 

何度も繰り返しお伝えしてきましたが、これからは何であっても先ずは自分自身で調べること!流されてはいけません!決して。

自分の愛するひとを守るために!もう一度一考すべきです。

 

拙ブログが一助になれば。(祈)