とれたてblog

TOP > とれたてblog

鬼怒川堤防決壊!

台風17号18号の影響で大雨から栃木、茨城に『大雨特別警報』発令となりました。左の写真は、茨城県常総の「鬼怒川堤防決壊」です!

 

自衛隊がヘリコプターで救助を行なっている様子を撮影したものです。もう信じられない光景が目の前に広がっている訳で!災害の恐ろしさをまざまざと見せられています。自分がそこに居ないからといって傍観するのでなく「普段はおだやかな清流もこのような色となって暴れることを知っていないといけない」と強く思います。

 

ここ富山から皆さんが救助されますように・・・。

こころから願っています。

柴田佳一 (願)


地球規模の変化!

今!ヨーロッパ(ユーロ圏)では、様々な問題が起こっています。金融もそうですが異常高温が続いているのです!パリ、ジュネーブで39.7℃ドイツで40.3℃と、過去最高の記録更新を発表しているのです!

 

この日本の近海でも、時期早い台風が巨大化してきて沖縄をはじめ多くの島々に被害をもたらしています。また、火山の噴火や増え始めた地震など「何か備えをすべき」であり、先日!東京で防災グッズの紹介と販売をニュースで目にしました。「備えあれば憂いなし」ですね。

 

以前から拙ブログでお伝えしてきましたが!僕は太陽の異常がそのまま地球規模の環境の変化をもたらしていると考えています。黒点のない時期があり、且つ又!黒点の活発な動きや、プロミネンスに巨大な太陽風が地球に向かって来ているのです。

 

これが!北海道でのオーロラ観測や電磁波シャワーに直結していると考えています。このことから地球規模の変化は、太陽の活発化に直接関係しているのだと僕は思うのです。

 

不思議とすべてが結ばれているように思えてなりません。畑でも、プランターでも自家菜園にして観察していると色んなことが不思議と関係していることが分かります。身近な範囲から地球規模!果ては宇宙にまで波及してしまうのです。

 

すべては一つの波なのかもしれませんね。

 

 

 


一考する事!

今日は早朝6:00から地区全戸が

集結して、用水のり面に防草シートを張り付けました。

 

雨天決行でしたので、雨具装着!金槌持参でした。シートを敷き!引っ張るひと。間隔を測るひと。パッチに釘を差し込むひと。のり面に釘を打ち込むひと。それぞれが自然に流れるように黙々と作業を進めていきます。気温は早朝の為、そんなに暑くは感じなかったのですが、やはり!一所懸命に行なう作業と雨具を身に着けているのですごく暑くて!着ているものはもう汗ですごいことになってます。

 

6:00~7:30までの作業でしたが、皆さん怪我もなく終えられたことは嬉しい限りです。ご苦労様でございました!

 

地区が良くなることは大変に喜ばしいことです。皆が力を合わせて行なうことは尊いことだと思っています。この作業には「補助金」が出ています。僕は思います!地区が良くなり、皆が協力をして、事を成すことはすばらしい!と。

 

然し!税は上がり、年金の諸問題!東日本の問題!さまざまな問題が山積している現在!僕は、色んな補助金においても一考する時にあるのではないかと!そう思うのです。

 

丁度!雪の降るころから、キッカリ3月31日までの工事作業なども含めて!余るように努め、そして余れば速やかに返納する。これが良い世の中を造る仕組みであると。

 

作業を終えた所を写しながら独り!一考するのでした。


陸上自衛隊ヘリ!

昨日は天候も良く!午後から妻と二人でウォーキングに出かけ、小矢部市にあるクロスランドの外周1.4㌔を2周してきました。

 

連休も終盤でしたが、たくさんのひとが遊びに来ていて賑わいを見せていました。このクロスランドには、陸上自衛隊のヘリコプターが、さり気なく目立たぬように展示されています。(充分目立っていますけどね!いや目立ち過ぎでしょう!)^^

 

世界的な視野で見てみると!異常気象による災害や紛争などが増えていますし、火山活動や地震なども気になるところです。勿論!!集団的自衛権もそのひとつです。

 

災害などで、ヘリコプターやオスプレイなどが数多く飛行する!ということだけは避けたいと強く思う次第です。


地球の活動!?

昨日の昼休みに、柴田接骨院の周囲を散歩してきました。裏の八重桜が青空と雲の白に映えていたので思わずパチリ!美しい地球の産物です。

 

いや!産物というより、作品といったほうが良いのかもしれません。朝!北日本新聞に目を通していると昨日のネパール地震(日本時間:午後3:11)M7.8の記事がありました。1000人死亡とあります!ネットでは1500人となっており、不明も含めると相当数であると危惧されます。

 

先日から、チリ南部のカルブコ火山が43年ぶりに噴火!非常事態宣言が発令されましたが、今度はコスタリカでも火山の噴火が発生しています。

 

北海道・知床半島の羅臼町の海岸で、地面が幅約300㍍にわたり、高さ約10~15㍍盛り上がってきています!原因は不明であり、十分な注意が必要であるとなっています。

 

太陽活動の活発化に伴って、地球もいよいよ活動を始め出したのかもしれません!地球規模での活動に対しては我々人類はあまりにも無力である!と思わざるをえません。

 

僕はそう思います。


北海道にオーロラ!

今日の北日本新聞(31面)社会・地域ニュース欄に「北海道でオーロラ観測」という興味深い記事がありました。肉眼では、見えなかったそうですが写真ではハッキリと写っています!不思議なものですね!?カメラでは波長が合う事があるんですね。^^以下、転載します。

 

(転載開始)

 

 北海道でオーロラ観測 国内では04年以来

 

 北海道名寄市の「なよろ市立天文台」は18日、オーロラを観測し、写真撮影に成功したと明らかにした。国内では2004年11月に下川町などで観測されて以来で、約11年ぶりという。

 

 天文台によると、職員の中島克仁さん(43)が同日午前0時半ごろから午前4時20分ごろまでの間に撮影。肉眼では見えなかったが、写真では天文台から北の上空がオーロラでうっすらと赤く染まっているのが確認できた。

 

 オーロラは太陽で発生した磁気と電気を帯びた粒子が、大気中の粒子と衝突して発光する現象。中島さんは「太陽の活動が活発になっていたので撮影を狙っていた。やっと出会えて感動した」と話した。

 

(転載終了)

 

太陽の黒点が消えていた時期も過去にあったのですが、最近の太陽の活動は物凄く活発化しているようです。フレアの規模も巨大なもので!そこからの太陽風は計り知れない程大きく吹き出されます。

 

それが北極圏において、オーロラを生み出すことになるわけなのですが、太陽風が巨大な為に、北海道にまでオーロラが出現範囲を拡大しているのです。

 

太陽風は電磁波なので、電気機器への影響が出ると予測されてはいますが、未だその情報は入っていません。関係があるのかどうかは定かではありませんが「タマネギの苗が溶けて消えてしまったんです」という声が多く寄せられています。

 

電気機器ばかりではなく!?野菜作りにも影響がでるものなのか?

今年の自然界がそれを我々に教えてくれそうです。

一考しないといけませんね。

 

自然界も宇宙規模!いや、全く同じものなのかもしれません。

何故か不思議とそのように思います。


70年ぶり!2

米マイクロソフトの共同創業者ポール.アレン氏がフィリピンの海底で

「戦艦武蔵を発見した」と公表したことで、フィリピン政府も調査する事を決定した。

 

専門家によると、船は「戦艦武蔵」に間違いなく本物だが、引き揚げや遺骨の収集は、1000メートルの海底にある為に難しく!映像の分析が中心となる。(Newsより)

 

3月7日(土)NHK朝ドラのマッサンで森野一馬君出征の日を放送した後の「戦艦武蔵発見」の深読み!は、何故か!?感慨深いものでした。息子を戦地へと送り出す親の気持ちと!裏腹の万歳!あの時代と現代のギャップはあまりにも大きい・・・。

 

70年を経て見つかった「戦艦武蔵」!艦首に菊の御紋が外れた跡や、砲台の穴が映像にはっきりと映っています。乗船されていたお二人の方の回顧録も、70年を経てもお二人の頭の中にはっきりと映像のように映っているのでしょう。「口先だけの命をかけて!ではない本当の命をかけた戦い!」をされたひとの言葉はズッシリと重く!こころに響きました。(礼)

 

もう二度と戦争を起こしてはならないのです。

戦艦武蔵は!そう教えてくれています。

ありがとうございます。(礼)

 

 

 


70年ぶり!

1945年にそれまで25歳であった選挙権年齢が20歳に変更されました。そして、2015年の今年!70年ぶりに選挙権年齢が変更されることになります。今国会で成立確実な情勢です!

 

現在の20歳から18歳に引き下げられるというものです。来年に行われる参議院選挙からの適用となります。その際は、19.18歳の未成年者約240万人が有権者となります。

 

「文明が発展するに従って人間が幼稚化する」という言葉を文字で見た覚えがあります!当たっていると僕は思います。然し!文明の力によって、世界の情勢や国の政治!政治家ひとりひとりの考え方や発信する情報など!いとも簡単に知り得るツールを持っていることは、幼稚化とは真逆の方向性も持ち合わせているともいえます。

 

選挙に対する国民の思いというものは、ひとそれぞれでありますが、投票率においてそれは表れていると思います。

 

「投票率が下がるばかりだから、18歳まで引き下げるんでしょ」という鋭い若者の声も聞きました。流石に自分自身の考えを持っていることに頼もしさを感じました。

 

何も思考しないまま、ひとの言うことに流されるのではなく!自分自身はどう思うのか!どうすればひとの為になるのか!を考えて行動してほしいと僭越乍ら思います。

 

インパクトのある言葉や映像で判断するのではなく!わからない事は識者に聞き!調べ!大声など出さずに静かに考えて行動してほしい。先輩面した僕は只、そう思います。


海の「もしも」は118番!

今日は、1月18日ということでテレビで「118番」をもっと知ってもらう為の啓蒙活動を行うとローカルNHKが伝えていました。

 

僕は118番が一番似合う男だと思っています。何故か!?はチョット秘密にさせてください!(秘密といっても誰も知りたくないです)あなたは一体誰!?^^だけれども118番という番号自体!僕はまったく知りませんでした。

 

今日か、11月8日の両日でないと啓蒙活動は相応しくないだろうと僕も思ったものですから、今回!海上保安庁に勝手に協力したいと思います。以下、引用転載致します。

 

(転載開始)

 

     海の「もしも」は118番。

       海上でのSОSに電話番号118番

 

海上保安庁は、海上における事件・事故の緊急通報用電話番号として、警察の110番や消防の119番のように覚えやすい局番なし

3桁の電話番号「118番」の運用を2000年5月1日から開始しています。

 

      次のような場合に通報して下さい。

 

・海難人身事故に遭遇した。または目撃した。

・油の排出等を発見した。

・不審船を発見した。

・密航・密輸事犯等の情報を得た。など。

 

以上の場合において「いつ」「どこで」「何があった」などを簡潔に落ち着いて通報して下さい。

 

尚、加入電話・公衆電話・携帯電話・PHS・船舶電話などから利用出来ます。

 

(転載終了)

 

なるほど!これは本当に知らなかったです。118番はこれで完全に覚えることが出来ました。海上保安庁さん!いつも本当に守って下さりありがとうございます。(感謝)


火山活発化!?

11月26日(水)付の北日本新聞社会面30頁に載った左の記事が僕の目に飛び込んできました。

 

御嶽山噴火に西之島の噴火と拡大!阿蘇山噴火に立山弥陀ヶ原の火山活発化など!最近の地球変動というか!?何かおかしいと感じています。不安を煽るのではなく『頭の片隅に置いておいておこう』と思うのです。11月22日22:08に発生した長野県北部の地震の後であるからこそ、やはり!もう一度忘れかけている非常時の物資の確認なども含めて、しっかりとしておかないといけない!と気を引き締めたいと思います。

 

新聞の写真は富山地方気象台提供のもので、2013年10月(上)と2014年9月(下)に同じ場所で撮影した噴気孔の様子で硫黄などで出来たとみられる壁が高くなり、穴も大きくなっている。=立山・弥陀ヶ原の地獄谷。とあります!

 

先日!富山湾で、射水市の漁師がダイオウイカを捕えました。4体目だということですが「深海からの客は何かの前触れである」という考えもありますが、何もないように願っています。

 

以前に太陽の異常!と題して巨大黒点の巨大フレアの話をしましたが、それが及ぼす地球への影響のひとつであるのかもしれません。

大自然に対しては人間は無力であろうと思います。然し!先人の知恵のように誰か『閃き』のある者が現れて知恵を絞り、解決せしめるのかもしれない・・・。

 

僕はそう願っています。