決定すること
新型コロナウイルスによる感染を最小限に抑える為にイベントや会合に食事会なども中止とする動きがたくさん見られるようになってきました。お店の方にお聞きしても「キャンセルさせて頂きたいのですが」という連絡が入っているとのこと。残念ですが今の状況を考えますと仕方がありません。かく言う僕も、地元の総会を控えて、開催の中止を決定する考えでいます。「中止決定すること」今は一番大切なことだと思います。
安倍首相表明について
安倍首相は2月27日、新型コロナウイルス感染症対策本部会合で「3月2日から春休みに入るまで全国の小中学校、高校や特別支援学校を臨時休校にするよう要請する」考えを表明されました。教育現場では波紋が広がっています。国民生活や経済への影響を最小とするために必要な法案を早急に準備するよう各閣僚に指示されました。
批判の声もありますが、今の状況から考えると僕は英断だと思います。子どもたちは飛沫感染を一番受けやすく、行動範囲も集団的である為にそこから家族をはじめ、じわりじわりと拡大していくと考えられるのです。日本全体で拡大させない努力を一斉に行うべきなのだと思います。日本中のひとが一丸となって協力してまいりましょう。そうすればきっと最小で済むと僕は思います。
今日から3月です
今日から3月です!3月1日は富山の星!朝乃山関の誕生日です。「朝関おめでとうございます」今や話題はコロナウイルス一色となっていますが、この地球上に生まれたもの同士!肩組みあうことはできませんが、共に恐れることなく!別々に共存すればいいのだと僕は思います。「叩けば牙を向けてくるのは必定」以前にもお伝えしましたが『どこからでもかかってこい!抵抗力が強いから罹らんぞ』と胸を張りましょう!そして、写真の子猫のように『上を向いて歩いていきましょう』そうして不安など吹き飛ばしてしまいましょう。
柴田佳一 拝、
ウイルス対策!
世界中に広がりつつある「新型コロナウイルス」昨日!政府が新型コロナ対策の基本方針を発表されました。今が最も重要な時期!感染拡大を阻止しなければなりません。富山県でも1113件の相談があったと聞いています。大学の2次試験もあり、受験生のみなさんもある意味では変わった雰囲気での受験となりました。『感染するのではないか!?もし感染したらどうしよう』と思うことは誰にでもあると思います。「不安」「恐れ」「怯え」などに支配されると何もかもが、過度のストレスによって消極的となり、体温が低くなる傾向になり易く、ウイルスに感染しやすくなります。
『自らのウイルス感染対策』として「不安」「恐れ」「怯え」を抱え込まないこと。『おいしく食べて、楽しく笑って「どこからでもかかってこい!抵抗力が強いから罹らんぞ」』って胸を張るんです。胸を張っている元気なひとにはウイルスが入り込む余地はない。僕はそう強く思います。
皆さんのおかげ国体
富山県南砺市で国体が行なわれました。県内の選手はもちろん!県外からの選手の皆さんの活躍には「すばらしい!ありがとう」とお伝えしたいです。そして何よりも国体の関係者の皆さんをはじめ、自衛隊の皆さんのご活躍があったればこそです。「国体関係者並びに自衛隊の皆さん!本当にご苦労様でございました!そして本当にありがとうございました」
「南砺国体」は『皆さんのおかげ国体』だと僕は思います。正に「至誠通天」で新雪が天から降ってくれたのも本当におかげさまだなあ!と思いました。柴田佳一 拝、(感謝)
冬将軍の到来!
誉建神社の松なのですが、雪吊りが雪を待っている。という今までになかったことでもあり、冬の景色が一変している令和2年です。1月は暖かく、積雪はありませんでしたが、ようやく冬将軍の到来!明日2月5日に積雪情報も出ています。明日からは-2℃から-6℃という冬らしい気温となりそうです。お隣りの南砺市では国体が開催されることになっており、冬将軍の到来は関係者のみなさんの歓喜の声が聞こえそうです!
サケの不漁について
きょうの北日本新聞に「サケの不漁」の記事がありました。最近のニュースでも魚の不漁についての報道を目にします。海水温の変化が原因ではないか!?と考えられているそうです。以前から自論をお伝えしているのですが、不漁の原因は海洋を潜航する潜水艦!即ち潜水艦の発する強い電波であると考えています。どこの国の潜水艦なのか?答えは各国であり、もちろん日本国も含まれています。海の中のことは表には出てこないものです。よく言われている「温暖化」ではないと僕は考えています。
イカやサンマにブリやサケ!日本人にとって大切な魚たち。どこかで大漁に沸くところも必ず出てきます。それまでじっと我慢です!「お正月に向けて高騰するものは何なのか?」これで推測可能ですよね。^^
休む時間も大切です