とれたてblog

TOP > とれたてblog

ついで購入の話! 2

自家菜園で収穫した野菜たちです。アマウリにキュウリとナスにオクラのみなさんです!しっかりと育ってくれて感謝です。これから秋冬に向けて、少しづつ「ついで購入」をおススメ致しましたが、全国的に感染者が増加するにあたり、都市封鎖や緊急事態宣言が少しだけ早まるように感じています。8月中にはある程度の食品と生活用品を備蓄したいものです。慌てることなく「今日はマイタケとシイタケを買いに来たついでに乾麺3つとトイレットペーパー2つも買っておこうっと」って感じでお買い求め頂ければよろしいかと思っています。大量買いを極力避け、余裕を持って行動できるようにお伝えしています。みなさんの大切な方々にも是非!お伝え願います。そうならないように切望しておりますが、何事にも怠りなくが大切だと考えております。多くの皆さんと共有できますように。(願)

 

このブログが福音となれば、一考一助になればと存じます。

富山県砺波市 柴田接骨院 柴田佳一 拝、


頃奈に対して 2

きのうのブログでお伝えしましたが、頃奈に対して『免疫力アップ』は、一体どうしたらいいのか?を今回、お伝えしたいと思います。家庭での食事(日本食)が、我々日本人のからだに一番合っている大切な「食」であると考えています。「食」は「人」に「良」と書き示します。「食」によって『氣』が高まり『精神』もより一層!高まるのです。『氣』のなかに「米」が示されています。ここに我々のからだには「米」が一番大切であることが示されていると言っても過言ではありません!「米」ごはんには「お味噌汁」「お漬物」は定番です。お味噌とお漬物は醗酵しています。その醗酵力をからだに取り入れるのです!お味噌の醗酵力を活かすため出汁を引いたスープは沸騰させないようにして50℃以下で、お味噌を加えます。お漬物は自宅で漬けて乳酸菌醗酵を高めて頂くようにします。

 

朝の一杯の緑茶!食後の緑茶は大変に美味しくて、こころがホッとするものです。いつでも頂きたいですね。「一日お疲れさま」と言われて頂くお酒にも大いなる醗酵力が活かされています!「国産米と米麹」これだけで醸し出された日本酒は「百薬の長」なのです!ビール党の方には「麦とホップ」だけで醸し出された本物のビールがよろしいかと思い是非、おススメです!要するに本物志向が、からだに非常に良く、そして楽しく、美味しく、感謝して頂くことが一番!免疫力を高めるものであると考えています。ひと昔前に戻って見つめ直すことが今!本当に必要なのかもしれませんね。

 

このブログが福音となれば、一考一助になればと存じます。

富山県砺波市 柴田接骨院 柴田佳一 拝、


頃奈に対して

最近!頃奈に感染される方が大変増えてまいりました。これは世界中で起こっていることですので、その規模は測り知れないものです。『ワクチンを接種したことで、その安心感から気のゆるみが起こり、そして感染を拡大する要因となっている』と警鐘を鳴らす有識者のお話しは然り!であると考えます。今もう一度!より一層!当たり前に「三密回避はもちろん!手洗い・顔洗い・歯磨き・うがい・日光消毒」を行ない、そして免疫力をアップできる家庭での食事(日本食)を美味しく、楽しく、そして感謝して頂くこと。このことを基本として恐れず、前向きに過ごしていきたいと思っています。頃奈も我々と同じ地球の生きものです!いつの日か分かり合える日が来ると信じて・・・。(願)


台風9号接近!

今日は6:00から誉建神社の掃除に行ってきました。小雨の中でしたがキレイに参道を掃き清め爽快な気持ちで帰ってきました。それからしばらくすると風が少し強くなり、ズッキーニさんが傾き始めました!台風9号が上陸した影響だと思われます。然し、台風9号は日本海に抜けるだろうと考えています。『石川県の白山と富山の霊峰立山が護ってくださいますので大きな影響はない!』と僕は信じています。「いつも護ってくださり本当にありがとうございます!感謝を申し上げます」 柴田佳一 礼拝、


ついで購入の話!

今回は、僕が以前から感じていたことをお伝えしたいと思います。2年目に入っている頃奈についての対策のひとつだと思っています。陽性となられた方々の数値が高止まりしている今だからこそ、一考すべきかと思います。何かというと!『都市封鎖や各県の緊急事態となってきますと、外出の制限や物資などの流通が制限!または禁止!ということにもなりかねない』状況になる可能性が出てきます。そうならないことを切望していますが、その前に少しでも『食品と生活用品の蓄え』をしておきたいと考えます。現在は、普通に購入することが出来ています!一気に備蓄することを避け『ついで購入』することが良いと考えています!「今日はお魚を買いに来たついでにインスタントラーメンを3袋(15個)を購入!とか、缶詰を3個!ふりかけ3パック!トイレットペーパーを1つ!」など少しづつ蓄えていきましょう。そして身近な方たちにもお伝えしてください。僕は何も不安を煽っているのではなく『慌てず冷静に行動することが一番!』と考え、お伝えしています。如何でしょうか!?僕たちとご一緒して頂ければ幸いです。皆で乗り越えてまいりましょう。^^/

 

富山県砺波市 柴田接骨院 柴田佳一 拝、


今以上に行なうこと

8月1日(日)午後3時の空を見上げると、白い雲が青い空にとても美しく焼きつけられます。ところが10分後に突然の雨が降り出します。一変する天候に驚いてしまいました。買い物をしようと雨の中!車を走らせると2㌔進んだ所は、雨も降ってなくカラカラ状態!いい天気ではありませんか!?自宅方面を振り返ると!濃い灰色の雲!真上の雲とは別世界です。やはり大自然の力は大きく壮大なものだと感じました!急な雨に驚きましたが、帰ってくると菜園の野菜たちが元気を一杯もらったかのような、うれしそうな表情を見せていたのがとても印象的でした。

 

話は変わりますが、最近は頃奈の感染者がとても増えていることは周知の事実です。でもこれは、大自然的に出現したものであったとしても!?急に増えている要因は、我々人間の行動によるものであると思います。僕は今以上に「三密回避・消毒の徹底」自分の行動に責任を持ち、当たり前のことを今以上に行なっていきたいと思います。


自分で頃奈対策!

今回は自分で出来る「頃奈対策」をお伝えしたいと思います。もちろん!『手洗い・顔洗い・うがい・歯磨き・マスク着用・三密回避』は、今まで以上に徹底することは基本です!その他にはどんな対策法があるのか!?それではよろしくお願いします。先ずは『食』ですが『ごはん・お味噌汁・お漬物・緑茶・旬の野菜』日本食を見直して頂きます。『ごはん』は米!氣を高め精神を高めます。『お味噌汁』の味噌は醗酵しています。酒精の入っていない味噌を選んでください。自宅で作った野菜と良質の味噌か、塩で『お漬物』!醗酵が始まりますので大変からだに良いと言えます。『緑茶』をよく頂くことでウイルスを撃退します。緑茶勝菌!もとい緑茶カテキンですね。納豆も良いと思います!日本食をしっかりと頂くことで力強い対策となり得ます!感謝して美味しく頂きましょう。

 

次にワクチン接種後の痛みがなかなか取れない場合があります。つま楊枝を使い、筋注箇所の周りを軽く刺激を加えます。10本を輪ゴムで束ね、それを痛みのある部分にチクチクと刺激を加えて痛みが消えれば終了です。痛みが出た際に行なってみてください。※(皮膚に傷をつけることのないように注意して行なうこと!これは自己責任でお願いします)

 

また良い情報があればドンドンお伝えしたいと考えています。自分で頃奈対策!家族で、そして同僚や友人に広がって、皆で病気にならない強いからだを造ってまいりましょう。そうすれば必ず弱まってくるものだと僕たちは信じています。※(当ブログではコロナの表示を頃奈としています)


北陸地方梅雨入りです

富山県内は、本日梅雨入りしました。然し、梅雨明けの時期に咲く立葵の花がもう一番上まで咲くのはもうすぐ!写真のくもすけ君もまるで梅雨が明けたかのように、蜘蛛の巣を大きく広げて頑張っているところです。梅雨に入りますと、アノじめじめ感が長く続き、生ものをはじめ、一般の食べ物なども保存が難しくなるこの時期は、注意が必要になってまいります!富山市で14小中学校、5保育施設で食中毒が発生しています。1,000名を超えたとお聞きしています!罹患された皆さまの一日も早い回復をされますよう柴田接骨院一同!こころから祈っています。


僕たちの出来ること

今日は早朝から雨風でした。晴れると天気予報で言ってたのに「あれ~」って感じでした。7:00から用水のり面のシート張りの準備をする予定でしたが、この天気でしたから次回に変更です!戻ってから自家菜園でタマネギの成長を見ていました。タマネギも赤タマネギも順調に育って大きさも揃ってきました。手前にあるのは大葉春菊の花です!咲いてから結構日数が経っているのにとても元気に咲いてくれています。家の中にも一輪挿しにして楽しんでいます。水を良く吸い上げるので日持ちがするのかもしれません。日曜日は自宅ですることがたくさんありますので楽しいです。「消毒はもちろん!手洗い!うがい!顔洗い!あまり外出をせず!自宅で家族団らんが今の僕たちに出来ること。感染を抑えることだと思っています」


台湾への恩返しに感動

昨日の台湾パイナップルが恩返しであることを知り、胸が熱くなりました。今日の北日本新聞15ページ(地域ニュース)に目を通しますとアノ美味しい台湾パイナップルが載っているではありませんか!?以下、北日本新聞さんより引用転載させて頂きます。よろしくお願い致します。(引用転載開始)「パイナップル購入 台湾の農家を支援」『高岡』 中国が3月から台湾産パイナップルの輸入を禁止していることを受け、高岡市長江の複合型介護施設「和の郷高岡」は、台湾の農家を支援しようと、パイナップル30㌔を購入した。贈呈式が1日、同施設であり、パイナップルが同施設に届けられた。同施設では今回、東日本大震災の際に多大な支援をした台湾に恩返しをしようと企画。中華民国行政院の僑務委員会を通じてパイナップルを購入した。利用者の食事で提供する。この日は、僑務促進委員の共田吉孝さんが同施設を訪れ、スタッフ代表にパイナップルを手渡した。同施設は「今後、パイナップルに限らず、ライチやタピオカなども購入していきたい」としている。(引用転載終了)最大の親日国である台湾は日本にとって、すべてにおいて最も大切な国である。僕はそう考えています。記事にもあるように、東日本大震災のときには真っ先に支援をして頂いたと聞いています。高岡の介護施設「和の郷高岡」さんの台湾への恩返しをされたという胸が熱くなる行動に、こころがジーンとする感覚!深く感動しました。僕たちまで、こころのこもったパイナップルをご相伴させて頂き、本当にありがとうございました。^^

 

 

砺波市 柴田接骨院 柴田佳一 拝、