とれたてblog

TOP > とれたてblog

ブロッコリーの花

自家菜園のブロッコリーの花が見てみたくて2つ収穫せずに残しておいたところ、見事に咲いてくれました。このように黄色い小さな花が咲き誇っています。大根の花は白いのですが、白菜やブロッコリーたちは黄色で、虫たちも黄色い花によく集まっているようです。白菜の菜花もそろそろ限界がきているようで、短いのに花を咲かせています。たくさんの白菜たちはもちろん!ブロッコリーも花が咲いたあとは「ありがとう!お疲れさまでした」と声をかけてあげたいと思っています。^^/


手首の激痛

「手首に激痛が走るんです」といわれる患者さん(20代女性)。手首の親指側に痛みが強く、親指を曲げると激痛が走り、ペットボトルのフタも開けることが困難で、咄嗟の手の動きによって物を落とすこともあるといわれます。出産後の子育て真っ最中!赤ちゃんの頭やお尻を手の指を広げた状態で、抱いて授乳されている訳ですからドケルバン病(狭窄性腱鞘炎)となっていて、布団を引き上げる際や物を持ち上げる際に激痛が走り、思わぬ捻挫をしてしまう場合がありますので注意が必要です。橈骨茎状突起部の膨隆が見られることもあり、その部分が激痛を感ずる疼痛点です。当院では「三導療法」と「ごしんじょう療法」にて一気に痛みを取り去ります。『あれ!?痛くない!!』これから赤ちゃんを抱く際は指を広げず力を抜いて抱っこしてほしいと思っています。「どうぞお大事に」^^


七ちゃんの勝ち

久しぶりの七ちゃんなのです。そろそろトリミングに行かないと伸び過ぎちゃったかもしれないね。今日のお昼休みには、ごはんを食べてから『遊ぼ、ねえ遊ぼ、早く遊んでから寝よう』と、僕から離れない七ちゃんなのでありました。オモチャを投げては取ってくるのをひたすら続けてから、僕の手で甘嚙みを繰り返して唸っていました。手を素早く動かすともう興奮状態で、唸りっぱなし!約30分も続けると僕の方が疲れてギブアップ!『七の勝ち!』という得意げな顔を僕に見せつける七ちゃんなのでありました。「七ちゃん、強いなあ!びっくりだね!!」^^/


麦の話

麦畑です!転作で麦を作っているのです。麦の国内生産は僅か14%に過ぎず、外国からの輸入がほとんどです。輸入先はアメリカ・カナダ・オーストラリアからで、この3か国で99%を占めています。もしも輸入が出来なくなると色んな影響が発生してきますので、国内生産で自給率の向上を目指しておられます。麦ばかりだけではなく、米や野菜などもドンドン作れる!その意欲をも高める方法がきっとあるはずです。「食」の字からも「人」に「良」いと書き示されますが「人」が「良」いものを作るのだと教えてくれているのかもしれないと僕は感じ取っています。^^


チューリップ愛

チューリップの砺波市では、色んな所にチューリップがこれでもか!と植えられていて色も多彩に、そして種類も豊富になってきています。僕が子どもの頃は「赤・白・黄色♫♪♫」くらいしかなかったのに、今では赤白に紫にチョコレート色にその匂いまで登場している何て驚いてしまいます!チューリップの色んな研究が進んでいて、研究員の方も県外から移住してこられているとお聞きしています。チューリップをこよなく愛しておられるひとでないと務まらない研究だと思いますが、そのご熱意に只々感服し、砺波市発展の急先鋒だと僭越ながら思っています。「感謝します」^^/


チューリップ頑張れ

ゴールデンウィークには、砺波チューリップフェアが開催されるこの砺波市では、たくさんのチューリップが至る所に咲き誇っています。とても美しくて楽しませてくれるので、多くの方々がお越しになります。写真は砺波市高波のチューリップで、テレビ局の撮影班も来ておられました。今年は雪も早くに融けて桜も白く、そして早くに咲き誇りました。花粉も4月7日に終息が見られるという早さでした!チューリップももちろん!早くに咲き誇っていることから「チューリップフェアの開催期間中は大丈夫なんでしょうか!?」という心配の声が多いということも事実としてあります!僕はその詳細はわかりません!ですが、チューリップたちに『もう少しゆっくりと咲いてほしい』と、話しかけてあげることはできます。もうこれしかないのではと考えています。^^


黄砂の話

明日12日から13日にかけて日本列島に黄砂がやって来るといわれています。黄砂は、中国内陸部のタクラマカン砂漠、ゴビ砂漠、黄土高原などの乾燥地域で強風(砂嵐)により高度、数1000メートルにまで巻き上げられた土壌・鉱物粒子が偏西風に乗って日本に飛来する現象です。明日12日(水)午前の雨の後に13日(木)にかけて大量に飛来すると発表されています。黄砂対策としては、今日のうちに買い物は済ませると良いでしょう。大量飛来ですから、吸い込まないよう不要不急の外出を控え、屋外での運動はしないことが大切です。また呼吸器や循環器に疾患をお持ちの方はご注意くださいね。車は汚れが付着しますので、黄砂をやり過ごした後に水洗い(高圧洗浄)などを行なうのが良いでしょう。黄砂の利点は、田畑に降り注がれ、肥沃な土壌に変換できることや、海洋に降り注ぎ、プランクトンの餌になりオキアミが捕食し、小魚がそれを捕食!ドンドン大きな魚や海洋生物へと食物連鎖が起こり、それをまた我々が頂くことになります。黄砂現象は我々の「食」に大きな影響を与えてくれるものでもあるのです!母なる地球に、そして大地に感謝ですね。「ありがとう」^^


ぎっくり腰の急増

最近!ぎっくり腰の患者さんが、また増えています!農作業をはじめ、タイヤ交換やクシャミなど原因は多岐にわたります。車から降りる動作時からも痛みの度合いが見てとれます。大変お辛そうなのですが、整復操作や三導療法、ごしんじょう療法にて治療を行ないますと!一気にアノ痛みは雲散霧消します。その場で痛みが解消するものであり、何日もかかるものではないのです。冷やさずに温めて、安静ではなく、からだを動かして血流を促進します。ゆっくりと入浴して頂き、可能であれば美しい桜を見て心を癒し、適量飲酒もおススメしています。どうぞお大事に。^^


第一歩

今日は好天に恵まれましたので、自家菜園の草刈り作業をして野菜作り準備の第一歩を踏み出しました。白菜の菜花は、まだまだ収穫できそうなのでそのままにしておきました。今年の目標は、完全無農薬!無肥料!での野菜作りを行ないます。もちろんF1種は完全不使用!国産の種を用いて、おいしく安全な野菜を育てたいと考えています。早くから、完全無農薬、そして無肥料で野菜作りをされているステキな方が患者さんにいらっしゃいますので、お話しを伺い、勉強させて頂きたいと思っています。


確信をもって行動すること

今日の天候の流れとしては、曇りから雨となり、再び曇りから晴れとなる一日となりました。テレビも新聞も見ない日が続いているので、一日の流れはとても興味深いものとなっています。『風が強くなってきたので雨が来るかな?』『西の空が明るくなってきたから多分!晴れてくるかな?』など思いを巡らせるなどして、結果がそのようになるとチョットだけ嬉しくなっている自分を笑ったりなんてしています。色んな情報を断ち切ってみることもある意味では冒険なのかもしれません。テレビばかりを見ていると刷り込み的に思い込んでしまうこともあり得ます。今の世の中!情報を鵜吞みにしないで分からないことは、よく自分で調べてみること!流されず確信をもって行動することが大切だと僕は考えています。