とれたてblog

TOP > とれたてblog

「人に良い事」って?

「人に良い事」って?これは字の通り「食事」を表しています。漢字は本当にそのものを書き示していると思います。季節のもの「旬」を味わうことは、その季節に採れた食材を頂き、視覚、嗅覚、味覚、を楽しみ幸福感や満足感を味わうことができます。野菜を作っているのは「人」ばかりではなく「天の恵み」太陽のエネルギーや雨、そして黄砂や雷、そして土に、そこにいる生物たちなど全ての働きがあって成り立っています。そのことを還暦を過ぎて思うに至りました。「食」の大切さを改めて感じ、感謝して頂くことにより「からだ」と「こころ」を豊かにし健康になるのだと僕は思います!美味しく頂いて医食同源・薬食同源ですね。^^


ぎっくり腰の治療の話

最近は気温も低く、雪が降った影響もあってか「ぎっくり腰」が多い傾向だと思います。何度もお伝えしていますが「ぎっくり腰」は即効著効するもので、決して何日もかかるものではありません!その場で辛い痛みは雲散霧消してしまうもので、殆ど1回の治療で終了します。今回!腰を屈めて来院された患者さん(60代男性)。頭部、前腕部、足部における『三導療法』にて殆どの痛みは消失し「運動療法」を行なって治療は終了。あとはゆっくりと入浴して頂いて適量飲酒をお勧めしました。決して冷やさずに温めること!安静ではなく運動をすること!も付け加えて笑顔でお帰りになりました!どうぞお大事に。^^


美味しいごはんを炊く方法

政府備蓄米が3月中旬くらいから出回ると話題になっています!本当にありがたいことです!「新米じゃないので美味しいのかどうか?」といわれる方もありますが、どうなんでしょうか?備蓄米は5年間保存されますが、厳しい管理下のもと温度や湿度を一定にして品質を保っています。流石に『新米』と同じように考えることはできません!これは消費者が美味しく頂けるように工夫する必要があるということになります。これについては地元の大先輩に教えて頂いた『お米を美味しくする方法』というか『ごはんを美味しく炊く方法』なのですが、「古米」に「もち米」を入れて炊くというもの。「古米」一合に「もち米」小さじ一杯くらいの割合で炊きます。炊きあがりは「もっちり感」が味わえて、新米のコシヒカリを頂いているような感じに仕上がります。「ピカピカ感」を出すには「米油」を入れると良いそうです。「米麹」を入れるという方法もあるそうです。美味しく頂くことによって大きな力となります!行なってみて、よろしければ皆さんにお伝え願います。良い情報は是非、多くの方々と共有したいものです!


転ばないように

先日までの雪で滑り、転倒されてお怪我をされた方は少なくはなかったと拝察します。手首や肘に肩、そして足首や膝にお尻や腰など一瞬の出来事で生ずる痛みは、とても辛いものです!路面の状態をよく見て、履物にも十分に氣をつけて行動したいものです。注意はしていても、咄嗟のことですので滑らないように、そして転ばないように氣を引き締めて前に進んでいきたいと思います。明日から再び寒波が来ると予報されています!くれぐれもご注意ください。^^


最近は熟睡してないかも

「12日(水)の満月くらいから熟睡してないかもしれません!」といわれる方は少なくありません。どうもそのあたりから太陽フレアが発生しているということです。オーロラが発生しており、その映像や写真が出ているのが、その証拠ですね。このような宇宙的規模の避けることのできない事象には、全く何もできません。ナビゲーションシステムや電気通信などの異常が起きないように願いたいものですね。^^


思い込みが外せましたね

以前にぎっくり腰で来院された患者さん(70代男性)。そのときは1回の治療!その場で回復して驚かれたのですが、入浴と適量飲酒の血流促進でも痛みが消え去って、とても喜ばれました。最近は雪すかしで腰を痛められたのですが、それだけで良くなったので、とても良い経験だったということでした。今までは「絶対安静・冷やすこと・入浴禁止・飲酒厳禁」といわれ、そう思い込んでおられたのが『温めること・入浴と適量飲酒・安静にせず動くこと』という真逆の方法を行なってみて結果が凄く良好なので自信に繋がったということでした。そして当院のご紹介にこころから感謝いたします!ありがとうございます。^^


スローモーション 2

僕自身の「スローモーション」体験をそのままお伝えしたいと思います。これは子どもの頃に体験したものです!5歳の4月頃に自転車の後ろに乗っていてバイクとぶつかったのですが、その時の記憶がゆっく~りと飛ばされて、田植えをしたばかりの田圃の上をず~っと飛んでいました。そしてゆっく~りと柔らかい田圃に着水した。そんな体験でした!あまりにも氣持ちが良くて、まだまだ飛んでいたいと思った記憶が58年後の今でもハッキリと覚えています。また10歳の頃には、お寺の柿の木に車庫から登っていき、柿の実を取ろうと横に伸びた太い枝を進んでいき、柿の実に手を伸ばした際に枝の付け根が折れて枝と共に落下!落下したとはいえ、これもまたスローモーションで本当にゆっく~りと落ちていくのを楽しんでいた記憶がありました。着地寸前でヒョイ!と枝から下りて着地成功!!周りにいた女の子たちの「キャー!」という声を聞きながら、ケガもなく着地してみんなを驚かせた後にメチャクチャ叱られた記憶も鮮明に覚えています!19歳の学生時代に友人が運転する助手席に同乗し、交通事故に遭った時にはやはり!スローモーションで相手の顔を見ながらゆっく~りとぶつかって、用水に落ちる寸前で止まるという体験をしました。やはり!命に係わるような事すべてにスローモーションを体験しています。今、思い出して記憶を再び思い返せば、ずっと見ていて助け、そして守って頂いたという事を不思議と感じるのです!自分で何とかしたから助かったとか、運が良かったというものでは決してないと僕は思うのです!こころから感謝しています。^^


スローモーション

「出逢いはスローモーション」♫これは中森明菜さんのスローモーションの歌詞!スローモーションといえば直ぐに浮かぶところです。今回お伝えするのは、以前にもお伝えしたことがある「スローモーション体験談」から。当院に来院された交通事故の患者さんの殆どが、不思議なスローモーションを体験されているということに着目しました。交通事故は一瞬に起こる衝撃です!然し、そのぶつかる一瞬のはずが、ゆっく~りとした時間が流れるものとなっていて、その相手の顔やその表情までのすべてが、ハッキリと記憶され「あ~ぁぶつかったあ~!」一瞬の事故が、そのすべてがゆっく~りと、そしてハッキ~リと刻まれていくものであると!どこがどのように痛みがあるとお聞きした後に僕が『ぶつかる瞬間はスローモーションだったのではないですか?』とお伝えしますと殆どの患者さんは「そう!その通ぉ~り!何故かスローモーションだったんです!相手のひとの大きな眼とすぼめた口をハッキリと見ながら、ぶつかったんです!」と仰います。スローモーションを体験しなかった事例は、側面からの衝突でまったく気づかなかったというものでした。何故?スローモーションだったのか!?これは僕の憶測でしかありませんが、命を守るためにスローモーションとなり、そして命を守るため的確な判断と行動ができるように神が導いてくださったとしか考えられない奇跡であると僕は思っています!守られた命であることにこころから感謝ですね。次回に続きます。^^


仙腸関節整復法

ぎっくり腰ではない腰の痛みなどに「仙腸関節整復法」が著効即効することがあります。股関節の痛みや鼠径ヘルニアにも有効です。この「整復法」は内臓にも効果的であり、行なっているとお腹が温かくなるのをお感じ頂けます。ご家族で行なえる簡単な方法ですので、お伝えして健康維持に役立てて頂ければと考えています。我々はいつも立っている!座っている!歩いている!ことばかりです。地球に引っ張られてもいます!内臓も下へ下へと下がる一方になっています。この「整復法」にて定位置に整復されますと一段と良い働きを活発に行なってくれるでしょう。^^


明日12日(水)満月です

明日12日(水)22:53に満月になります。低気圧の接近もありますと頭重や頭痛などが表れたり、倦怠感やイライラ感が表れることもあります。2.3日前からもう既に表れている方もあると思います。このような月の満ち欠けによる症状には、市販の鎮痛剤を服用するよりも入浴されることをお勧めします!「あれ!痛くない!?」と驚かれることでしょう。あとはもうお好きな音楽でも聴きながらお茶でも、お酒でも頂きながら、の~んびりされたら如何でしょうか!そうすることで氣分転換にもなり楽しく、そして何より笑顔で過ごせると思います。^^/