とれたてblog

TOP > とれたてblog

読書のすすめ!4

今日の富山県は雨で肌寒い一日だった。晴れの好き日なれば、妻の実家でトラクターに乗り田んぼを起こすつもりでいた。然し、この冷たい雨である。これも天の采配である!とあきらめ、のんびりと一日を過ごす事にした。

 

  

妻と一緒に洗濯や掃除をしあったかいお袋の部屋でお茶を飲み10時頃まで過ごした。お袋はちょっと出かけるというので、よ~し!本屋さんに行こう!という事になった。だけどその前に癌に良いという春ウコンを買いに行った。あった!これを、晴れた日に植える事にして行き付けの本屋へ直行した。

 

今回は求める本は決めないで来ている!直感でいこう!ということで本屋内で別れた。再び会った時は私は一冊妻は五冊の本を持っていた。直感で二冊を必要なしと判断し、四冊を購入した。 

 

家に着いて興奮しながら本を開いて読み進めるのだが、選んだ本がこれまたびっくり!縁とは、摩訶不思議なものである!自然とつながるのである。只只、びっくりしてしまった。・・・・・・

 

何にびっくりしたのかは、一読のあとに論じたいと思う!

 

色んな不思議を与えてくれる本屋さんへ行こう!休みの日はみんなで本屋さんへ行きませんか!!

良書があなたを待っています!

         

 

 

 


閑話を・・・7

先日から患者さんとの会話に、野菜やお米畑や田んぼの話題が出てくるようになった。お互いに情報交換し待合室もなかなか賑やかな様子である。

 

かく言う私も妻の実家で、近所の皆さんと田んぼを手伝っているのだがやはり!田んぼの話となると耳がダンボになる。トラクターで一筆書きの起こし方など、タイヤの跡を残さず田んぼから出て行く方法など!とても有難く聞かせてもらっている。

 

茶道の先生に良い話を聞かせてもらった。畑の中はもちろんの事!屋敷内を縦横無尽に我が物顔?かどうかはわからないが『もぐら』である。地面のあちこちに盛り上がった所やひび割れた所が出来ている。

 

駆除したいと思っても所詮土の中の生き物である!隣りの地区に『もぐら』取りの名人といわれたおばあちゃんがおられたが、昨年亡くなってしまいそのワザは幻と化してしまった。残念!

 

茶道の先生はかわいそうな駆除ではなくて『もぐら』が近寄らない方法を伝授して下さった。先生のお宅の周りにはスイセンがきれいに植えられていて側を通る人の目にもそれはやさしくきれいである我々にはやさしくきれいなスイセンが『もぐら』にとってはイヤ~な物なのだそうだ!

 

ムスカリや彼岸花もそうなんだと教えて頂いた。いやはや驚きである。これから家の周りや畑のまわりに少しずつスイセンを植えていきたいと思います。

 

先生!ありがとうございました。(礼)


椎間板ヘルニアではないのに坐骨神経痛?

さて、今回は脚のふくらはぎの痛みで困っておられた方を対処して大変喜ばれたので記す事にした。

 

右下腿部外側(ふくらはぎのそと側の部分)が3ヶ月前から痛み出して普通に歩けないとの事で来院された。右のお尻のエクボにも痛みがあるという。えっ!お尻にもあのかわいいエクボがあるの?

私はなんて素晴らしい表現をされる方なんだろう!と関心してしまった。それ頂きます!

 

原因はスコップで雪をすかした際になったんだという事で了解したが3ヶ月前の受傷である。とても大変だったんだと拝察しもうすぐに対処です。

 

ハイ終了!エクボさんはにっこりと本当のエクボを見せてくださいました。

 

ここでお断りをしておきます。椎間板ヘルニアから引き起こされる坐骨神経痛は接骨院では保険対象外であり、今回のケースは、筋肉の挫傷(所謂肉ばなれ)によるものです。

 

お尻のエクボの奥に梨状筋という筋肉があります!ここを挫傷すると最初は余り痛まないものの、少しずつ腫れやむくみが出現しその下を走る坐骨神経をほんの少し押さえてしまう為ふくらはぎの外側に痛みが出てくるのです。痛みの出ているところをいくら治療していても結果はまったく出ない!ことになります。

 

やはり我々治療家は、原因をしっかりと聞いてどうしてその痛みが出ているのかをしっかりと把握しなければなりません。その上で結果を導き出したいと考えます。

 

では『梨状筋挫傷』と『坐骨神経痛もどき』を対処です。

すぐ終わります!

 

1.痛みの度合いを確認します!

2.痛む側の手首を見つめます!

3.その手首のしわに反対側の人差指と中指と薬指の三本を当てた中央が対処点です!

4.その対処点に反対側の親指の爪の先端をあて強く押します!

5.押しながら痛む側の手首を3回大きく回して終了です。

6.はい!確認!確認!

 

もうひとつ!お尻のエクボの奥のむくみをグッと押さえてむくみを散らせばまた安心!です。お尻を温めてあげましょう!結構お尻は冷たい人が多いです!

 

お尻愛!もとい!!お知り合いの方にも伝えてあげましょう!

お大事に!


読書のすすめ!3

今回は、『ごしんじょう療法』をノンフィクション作家が書き残すことを決意された一冊!を紹介したいと思う。

 

   医師に見放された人たちを救った、「気の療法」の記録

           奇跡の医療

                       豊田正義 著    (幻冬社刊)  

    (帯)

「金の棒で身体をこするだけで病気が治るなんて信じられるかよ」

「気の療法」を全く信じていなかったノンフィクション作家が、癌細胞が消えた末期癌患者を目の当たりにする!アトピー、アルツハイマー・様々な難病に苦しむ人々が、貴田晞照という男による‘ある特別な療法で癒された事実を知りそれを書き残すことを決意した。

        医療の歴史を変える衝撃の一冊。

癌、アルツハイマー、リウマチ、アトピー性皮膚炎、肝炎、突発性難聴、顔面神経麻痺、剥離骨折、子宮内膜症、椎間板ヘルニア、糖尿病、冷え症、花粉症・・あらゆる病気の罹患者がこの療法で激変!

 

癌専門外科医から、産婦人科医、東洋医学者、有名脳科学者までが驚愕したその療法とは?

 

という一冊だ!とても信じられない事実が著者が目の当たりにした真実が、そのまま目から頭へと飛び込んでくる!この本に書かれている事は、全て真実であることは私も断言する!私もその奇跡の場で、その金の棒を貴田晞照先生から妻と二人で直接お譲り頂いたからだ。

 

とにかくこの一冊が病に苦しむ方々の福音となる事を心から願っています。ただそれだけです!

 

ひとりでも一助になれば・・・・・・。

 

 

                                                                                                                                       

 

 

 

 

 

  

      

                                                                                            

 

 

     

   

      


膝の痛みを対処する!

さて、膝の痛みについては、同じ対処点が存在しますのでそちらをご覧になり対処してください。

 

 2013年3月8日付 急な痛みにどう対処するか!(首編)

      なかなか取れない痛みをどう対処するか!(足編)1

 2013年3月9日付 シンスプリントを対処する!

 

 上記の対処点を使って膝の痛みを解決してください!

 実は、もう公開していたと勘違いしてました!すみません(礼)

 あわてて、公開と思いきや!とりあえず楽な方法を取りました。     

 

 

  すみません!(礼)

 

   だけど、しっかりと対処できれば、解決できれば問題ないです!

    膝の痛みを対処する!2.3.4.5.~と続々公開しますのでお待ち願います!

       では、お大事に!

 


今と、ひと昔前を考える!(スポーツ編)

私は職業柄、学生時代のトレーニングや練習を質問される事が多く!またそれを深く検証したということは無い。今とひと昔前とでは明らかに!正反対の事もあり、おもしろい話題を提供できるかもしれない。

 

  (ひと昔前)

☆ 練習中は、絶対に水分を摂ってはならない!我慢しなさい!

☆ うさぎ跳び!グランド3周!

☆ 鉄下駄をはけ!脚を鍛えろ!

☆ おんぶ走り!グランド3周!

☆ 怪我?そんなもん稽古しながら治すもんじゃ!

☆ 減量のやりかたはこうじゃ!水飲むな!食べるな!おぉ走れ走れ!カッパ着て走れ走れ!

☆ お前の身体は硬い!おいっ。酢~飲め!

☆ 何っ!骨が折れたぁ!そんなもん骨にヒビはいっとらんがやったら大丈夫じゃ!

☆ 筋トレは毎日やれぇ!気合でやれぇ!

☆ (監督さんが身振り手振りで)おい!こうして、こうやって、こうじゃあ!(選手)・・はいっ!・・・

 

まあだまだ出てくるが、この辺にしておかないと!はあ。色々あったなあ・・・・・・!

 

    (今、現在)

★ 運動をする際は、必ず塩分の補給と脱水症状を回避するために水分補給を忘れずに!(飲めるの?)

★ うさぎ跳びは疲労骨折の原因となる為に禁忌です!  (ええっ?うそだ!ほんとに?) 

★ 鉄下駄は、テレビまんがなどの影響で、膝関節を痛める原因となる為に禁忌です!(信じてたのに?)

★ 膝、足の関節を痛めるどころか、二人とも大怪我の恐れあり!(軽い人をサッと掴まえてた私!)

★ 今は、お医者さんや接骨院で治すけど、昔の人は稽古で治したんだ!(そんな訳ないだろ!)

★ あぁ!あしたのジョー現象にあこがれた人がたくさんいたもんなあ!(えっ!そっ、そうだったの?)

★ お酢は、身体には大変よろしいが、身体の柔軟性は別物です!(たくさん飲んだけど硬かった!)

★ 以前に、うちのおじいちゃんも言ってた。「折れたのよりヒビはなかなか治らん」!(思い込みや!)

★ 筋トレは、あなたの筋肉の超回復期を考慮して行ないます!(その筋肉の超回復期って何っ?)

★ 監督は我々を信じてくれているので試合中は任せてくれます!(わからなくても はいっ!と言ってた)

 

今になって考えてみると、その時の思い込みと、根性論の賜物であった事がよ~く分かるのだが、その時代は正に真剣なのである!☆1.の水は飲むなと言われてはいたが脱水症状で倒れる者などは、ほとんどいなかった。今の人達は我慢した根性は凄いと感心してくれるが・・・・・・・ほんとは(笑)

 

そうではなく練習の前にトイレで水を大量に飲んでいたのだ。☆6.の減量にいたっては、昼食時につらそうな顔をしてキャベツをかじっている奴がいて、まるでまんがのヒーローばりだった事を思い出す。(笑)

 

ひと昔はテレビのスポーツドラマにスポーツ根性まんがに洗脳された年代で、み~んなが、その思い込みヒーローだったんだと思う。

 

かく言う私も、人事のように書いているのだが正に馬鹿なバリバリヒーローを最後まで演じ切った名優であった事をつけ加えておきたいと思う。

 

でも、非常に楽しく検証できてよかったです。

 

 


おねしょ!も対処できるの?

先日お昼ね・・いや、寝不足から椅子にもたれたままうたた寝をして寝違えをされたお母さんが、こうなったひとつの原因は、お子さんのおねしょ!である事をおっしゃていた。

 

よ~し!おせっかいな私はお母さんの首の痛みと、お子さんのおねしょの両方を対処してしまいましょう。という事でイザいくよ!

 

然し、お断りをしておきます。おねしょは、接骨院の治療外でありお母さんがお子さんに、寄り添いお母さんが行なって予防し、無くしていく方法をお伝えしたまでの事です。

 

ほんとに簡単な方法なので、覚えた方は困っておられる方に伝えてあげてください。皆さんと共有出来ればうれしいです。

 ただそれだけです!

 

首の痛みは、以前に拙ブログにてお知らせしてありますのでそちらで対処願います!

 

 

  おねしょを対処する!                 (つまようじを一本用意してください。尖端でなく頭の丸いところを使用します!) 

1.お子さんの就寝前に頭を撫ぜて 「お母さんのおまじない~!開始ッ!」と言って始めましょう!

(楽しく!安心出来る様に!「おねしょは駄目」は禁句ですよ!お願いしま~す。)

2.お子さんのかわいい手のひらを見てください!

3.小指に視線を移動します!

4.かわいい横線のしわが二本ありますね!(ソコが対処点です。重要ですよ!)

5.先ず!指先に近いしわの真ん中に、つまようじの頭の部分を当て軽くチョンと押します!(優しく)

6.次に!二本目のしわの真ん中に、5.の要領でお願いします!(かわいい指なのでほんとに優しく)

7.優しくおでこにキスをして終了です!

 

これを左右毎日楽しんで、続けてみましょう!

結果は早くに現れてきます。おまじないという言葉を使いましたが、これは例としたものですので自由にお好きな言葉を使ってください。

 

あと付け加えるならば、ぎんなんを食べるとおしっこの回数は減りますので、お子さんのおねしょや、お父さま、お母さまのお役に立つものと思います。季節にもよりますがお試しください!

 

では、どちらもお大事に!

 


読書のすすめ!2

一昨日、春祭りでしこたまお神酒を頂いた私は朝の目覚めも最高潮で、地元のお寺の掃除に出かけた。ご門徒さんがたくさん参加されていてパパッ!と良い仕事をされていた。

 

落ち葉や破竹の切り取ったものなどなど、次から次へと火にくべていった。風もなくお湿りはあったがよく燃えた。終了後にビールとおつまみをお土産に頂いた!ありがとうございました。

 

さて妻の実家へと取って返し、田んぼを起こしに取り掛かった。

ほんとに気持ちが良い日でトラクターに乗っていても暑いくらいの陽気である。久しぶりにТシャツでトラクターを転がした。

 

昼食後も夕方まで転がしたのだが、まだまだ終わらず延長戦は来週に持越しとなった。さあ!疲れたのでお風呂に入ろうと思ったら、妻が本屋へ行こうという!まだ明るい内に行きたいという。そんじゃあ、行くか!そして行きつけの本屋へと直行した。

 

今回求めた本は、安保 徹先生の本である。

 

         新潟大学大学院医学部教授 

    安保徹の 新体温免疫力  (ナツメ社)刊

   (帯)  今からできる!  がんの予防法と治し方

 がん発症のメカニズム「低体温」「高血糖」「低酸素」を解明!

         「がん」を増やさない生き方を提案

 

私は「発がんはストレスによって生み出された悪化した内部環境への適応反応である」ということを見出してがんの成り立ちが解決できたと思っています。遺伝子を変異させミトコンドリアを削り解糖

系中心で生きる細胞ががん細胞です。ミトコンドリアが共生する前の古い先祖細胞ともいえるでしょう。

原因がわかれば対症療法から脱却出来ます。生活を改善し、体を温め、深呼吸をして、解糖系の代謝が働きにくい内部環境と体調をつくればがんは分裂を止めるわけです。具体的ながんの予防法やがんの治し方を本書で学んでほしいと思います。 「はじめに」より

       

                        (帯おわり)

 

という本だ。これからも、増え続けるであろう「がん」に対して真っ向から立ち向かう勇気をもつ生き方を分かり易く提案されている一冊だ!先生の笑顔も帯にあり、人となりが伝わってくる。

 

 さあ!暇な時間が少しでもあれば、本屋さんへ行こう!

 今の自分に相応しい良書があなたを待ってます!


閑話を・・・6

今日は午後からお休みです。妻の実家で春の大祭が行なわれる為で獅子舞奉納があり楽しみにしています。

本当はあとの宴会が楽しみなんです。

 

  

そして明日は早朝からお寺の掃除があり終わり次第!田んぼを起こします。

 

さあ!いよいよ田園スポーツの開幕です!

もう!休日はトラクターに、クワに、鎌に、草刈機との対戦などでびっしりと予定が組まれました。

 

だけど、雨の日は中止でお願いしたいです。(拝)


ぎっくり腰を対処する!6

さて今回の対処は、久しぶりに腰編の6とした。対処が早いほど!素早く簡単に歯をくいしばった状態から笑顔に変われるだろう。

 

今まで当たり前に耳にしていただろう事は、ちょっと!ソコの隅に置いといて!・・・えっ!何っ?・・

 

え~っと!それは、①まず安静第一!②そのまま寝てて!③お風呂は駄目!④お酒は駄目!とか・・・・!聞いたことあるでしょ!  あ!あと、つめた~い湿布とか!貼ってなかったっけ?

 

ちょっと!その話はソコの隅へっと!よいしょっと!置いといて!

 

じゃあ!いきましょうか! ササッと対処して、美味しいお酒でも呑もっ!

 

1.はい!ぎっくりとやっちゃった?はい。そのまま!そのまま!まずは慌てずに深呼吸三回!

2.大丈夫!大丈夫!はい、慌てずに!あなたの左手の甲を見つめます!

3.右手人差し指の先端を左手の薬指と小指の間の指の股におきます!

4.そのまま右手人差し指を両指の骨と骨の間を手首に向かって移動させます!

5.両指の骨の間が狭くなっている処で、右手人差し指の先端が止まる!と思います。(ソコが対処点)

6.ちょうど!手の甲の中ほどより ちょっと下くらいです。先端を立てて強めに押します!

7.今の対処を、同様に右手も行ないます。

8.両方を対処しながら痛めた腰を動かしていきます!軽めに始めて曲げたり、伸ばしたり!

9.立ったり!しゃがんだり!まで出来る状態になったら終了です! あ!笑顔になってますか?ふふっ!

 

どうですか?うまく対処できましたか?

あなたには、よく歩かれる事をお勧めします。

それと、あとはゆっくりお風呂に入って温まって下さい。指がしっかりとふやけるまでね!

 

お風呂から上がって外側から温まったら、今度はお酒を呑んで中から温まって下さいね!(未成年は禁)

 

今回私の対処は今まで聞かれたであろう事とはまるで正反対です。でも結果が一番大事です!

さあ。どうぞお大事に!