とれたてblog

TOP > とれたてblog

魅惑の世界へ!

さあ、飛び立とう魅惑の世界へ!と言いたい処なのですが、なかなかに現実はそう甘くはありません。^^

 

自分自身は今!ここにいるのに行ったような?何とも不思議と引き込まれるような。何故かこころがホッ!とするような。そんな素敵な大人のブログを縁あって知り、一読者から妻と共に大ファンになってしまいました。

 

管理人は、グラフィックデザイナーでいらっしゃるので、その一瞬の美しさといい文章といい!とにかく素敵なんです。今回のアップはNHK大河で脚光を浴びている岐阜と名古屋でしたが、僕たち夫婦もぶらりと行った気持ちになってしまいました。^^

 

左上の写真のように飛行機で魅惑の世界へ旅立つもよし、素敵な大人のブログに乗って素敵な世界!こころがホッとする世界へ旅立ってみませんか。よろしければ僕たち夫婦がご案内させて頂きます。

 

搭乗口はこちらです。誘惑マダン

http://scruming.jp/

 

 

 


完全無農薬キャベツ収穫しました!

同級生のかべちゃんに頂いたキャベツの苗が見事に収穫出来ました。嬉しいです~!従兄弟の嫁の安子さんに、牡蠣の貝殻の粉末を撒くとミネラルが多いから畑にいいよって聞いて、それを大量に撒き、米のとぎ汁を撒き、生ごみを堆肥にして、すき込み

虫除けに竹酢液の希釈液を噴霧して、完全無農薬にて収穫期を迎えたものです。自分で言うのもおかしな話ですが、本当に見事に大きく育ってくれました。朝夕の水やりも約1時間程度はかかりましたが、やはり!天の恵みである雨にはかないません。天から降る雨には何か特別な栄養?が大量に含まれているのではないかと思う外、無いくらいに大きく育つのです。(本当に不思議なくらいに実感しました!)左上の写真は収穫直後のものです!お袋の顔より大きいキャベツが誇らしげに「どうじゃ~!」と、言っているような気がします。これからも次々と収穫期を迎える我が家の畑がとても楽しみです。^^/


24万人も減ったの!

日本国の人口が1億2843万人で24万人余の減少だそうです。

 

亡くなられたひとが多く、生まれたひとが少ない状況であることは明白なのですが、東京都だけは人口が増えています。生まれたひとが多いのではなく、仕事を求めて行かれたひとが多いからではないかと推察し、且つまた外国のひとも多く生活しておられるようです。

 

アベノミクスで日本中が良くなる雰囲気作りはありましたが、その成果は正にこれからよく分かると思います。ハッキリと!アルゼンチンをはじめ厳しい立場にある国もあり、世界の状況にもしっかりと目を向けておかなければなりません。決して他人事にして何も考えない事であってはならない!と何故か思うのです。

 

人口減少に歯止めはかかりません!どうしたらいいのか?不妊治療の補助金交付に力を入れておられる自治体も多く、対応策は向上しているとは思いますが、僕は別なところにヒントがあると思っています。どうしたら?と思ったら立ち止まり、少し下がって周りを見れば、すぐソコにヒントが見つかる事が僕はよくあります。

 

僕なりの人口を増やす対応策は、今回は割愛しますがいずれ改めてお伝えしたいと思います。簡単なスイッチを入れるだけなので実践してみる価値はあると思っています。拝、

 


おいしいますの寿し発見!

ぼくは富山県人として『ますの寿し』は大好物で、小さい頃から口にしています。(元駅弁日本一です)

 

Guestを迎えた我が家で共に食したますの寿しが左の写真です。今までのものは丸い形でしたが、今回はまったく違う四角!です。ますの寿しは丸いものだという思い込みを吹き飛ばすこのインパクト!「異端医師の独り言」のリー先生以来のインパクト!(これは僕的にって感じです)^^

 

形も四角だから食べやすく、折れたりしませんから汚すことなく取り分けられますし、しっかりと笹の葉に乗っています。(きれい)

 

味も良く、鱒の脂ものっていて臭みもなくおいしい!共に食したGuestも「おいしい」って言ってくれました。求めた僕も低い鼻が少し高くなったような気がして・・・。(笑)

 

僕の鼻を高くしてくれた一品は『平ら寿し本舗のますの寿し』です。僕は、平ら寿し本舗さんの回し者ではありません。(笑)おいしいと感じたものや良い情報は独り占めにせず、ドンドン発信して共有する。これが柴田接骨院の僕たちの信念なのです。

 

それでは、おいしい『ますの寿し』以下、紹介致します。

 

        平ら寿し本舗

      〒939-1333

   富山県砺波市苗加4752番地1

  ℡0763-34-5556 f0763-34-5557

 営業時間 9:00~17:00 年中無休

平ら寿し本舗で検索!素敵なホームページですよ。^^

 

追伸 四角い『ますの寿し』おいしかったです!

    (合掌) ごちそうさまでした。

 

 

 


3泊4日の楽しい日。

先日、3泊4日の予定で来てくれた友人が帰っていきました。妻が以前に体調を崩していた時には、まるで傍にいるかのように支えてくれました。(本当にありがとう。感謝!)

 

小松空港で出迎えた際は、涙で抱き合い!友情の深さを改めて感じ、笑顔に変わっていく光景は周りの人たちをも微笑みにしていきます。^^

 

柴田接骨院で行なっている『ごしんじょう療法』と『三導療法』の実践も3日間集中して行ない「百聞は一見に如かず」の次元を超えた「百見は一試に如かず」の療法を体験し、手や足からビリビリジンジンと邪気の流れ出ていくのを強く感じられたかと思います。

 

3泊目は、砺波ロイヤルホテルさんでゆっくりのんびりと過ごし、またの再会を誓いました。来てくれて本当にありがとう!小松空港から飛び立つ姿を見て泣けるのが恥ずかしく、大きく手を振りながら涙を拭うのでした。

 


世界遺産。

遠方よりGuestを迎えて世界遺産!五箇山へ行ってきました。富山県南砺市が誇る!合掌造りの見事さは正に圧巻です。

 

雨に降られましたが、それがまた何ともいえない雰囲気を醸し出してくれます。外国からの観光客が、地主神社を参拝する僕を撮影していました。(美しい白人女性)

 

ドンドン発展し都会的になろうが便利になろうが、真逆であるこの世界遺産は、何故かしら今の日本人のこころに何かを訴えているように感じました。

 

よろしかったら是非!いらしてください。都会に住んでおられる方が移住されているほど素敵な所!世界遺産 富山県南砺市の五箇山の合掌造り!からでした。

 

 


本日午後より休診です。

本日は午後より休診して、Guestと世界遺産へと向かう予定です。^^

 

『色々と富山の良い所にお連れしたい』という強い思いはあるにしても、日が限られているのですべてを網羅する事叶わず!であり、ちょっぴり残念な気分です。

 

それでは行ってきます。(礼)


明日は午後休診です。

明日19日(木)は午後から休診です。

我が家にGuestを迎える為にお休みさせて頂きます。

 

僕たち夫婦にとっては、かけがえのない大切なGuestであり、明日を前に文化祭を前日にした小学生みたいな気持ちでいます。^^久しぶりの再会!久しぶりの来県ですので富山湾のキトキトな味覚てんこ盛りと、旨い美酒を堪能してもらいたいと思っています。

 

出会い!再会!本当にこころから感謝です。

ありがとうございます。

 

 


日本人らしく!

ワールドカップの日本の初戦は惜しくも敗れてしまいましたが、サポーターの皆さんの日本人らしい行ないが、混乱に向かおうとしている世界を温かいこころで『ホッ』とさせています。(感謝)

 

敗戦であっても、選手に大きな声援と拍手を送り健闘を称えます。そのあとの行動がネットで流れ広がっていったのです。日本人サポーターの皆さんが、ゴミを集め清掃をする姿を。

 

僕自身も忘れかけていた「大切なもの」をハッと思い出させてくれました。本当にありがとうございます。

 

世界中にこころの平安をもたらした日本人の行ないによって、紛争の火種を消し去る事も出来るのではないかと思います。

 

今回の何気ない!すばらしい行ないが、民族の違いがあっても共有出来るという勝ち点をもたらしてくれました。

本当にありがとうございます。

 

「日本人らしくあれ!」と大声で自分自身に叫びたい。

笑顔でそんな気分になったのでした。 


充実の一日!

昨日は、早朝5時から芝生の水やり当番をしてから、6時より一斉草刈作業をしました。

 

7時に帰宅してから、我が家の廊下をすべてワックスがけをして鏡のように仕上げます。今回は2回!続けてかけましたが、以前は5回もかけていました。ピカピカに仕上がると何とも嬉しくて、深みが出てくるのがたまらないのです。^^

 

廊下の仕上げを終えると今度は自宅菜園で、キュウリの支柱を立てます。マー君から種をもらって植えたものですが、こころが込められているからか元気に育ちました。

 

左上の写真の手前がキャベツで、その次がマー君キュウリとその支柱です。手前のキャベツも、同級生のカベちゃんから苗をもらって植えたものです。立派に大きくなってきています!

 

本当に我が家の菜園は、患者さんや友人のおかげで出来上がっています。患者さんからは、落花生、オクラ、豆、ナス、カボチャにトウモロコシまで、こころの込もった数多くの種類を頂いて植えてあります。これらを愛情たっぷり完全無農薬で育てています!

 

以前に紹介した『竹酢液』で土壌改良をし、虫除けも行なっているので、化学薬品である農薬は必要ないのです。

 

安心安全を求めるひとがドンドン増えて、自宅菜園が増えていけば健康な病気に罹らない身体を持ったひとがひとりふたりと増えていくのです。^^

 

なあんて思いながら昨日は、充実の一日を過ごしたのでした。