とれたてblog

TOP > とれたてblog

医薬医療の神。「なでうさぎ」

撫でられているうさぎこそが!医薬医療の神として崇敬されている「なでうさぎ」です。^^

 

高瀬神社のご神前に置かれています。もうたくさんの方々に撫でられてピカピカ!に光っています。大己貴命(大国主命)は、不心得者の因幡の白うさぎを改心させ、怪我の治療をされた事から本題の通り『医薬医療の神』として崇敬されています。「このなでうさぎを撫でると心身ともに清々しく過ごせるのです」と地元では評判のうさぎさんなのです。

 

この神話に因み、大国主命(大国様)の御神徳を広くご参拝の方々にお受け頂きたいと思い御神前に置かれました。ご自分の癒してもらいたい部位と同じ所を祈念しながら撫でて、広大無辺なる大神様の御加護を頂きましょう。(高瀬神社より)

 

本当にありがたいことであり、僕自身も治療家として医薬医療の神「なでうさぎ」をしっかりと撫でて、みなさまのお役に立てればと思い、頭と胸をめちゃくちゃたくさん撫でてきました。^^

 

ありがとうございました。(礼)

 

 

 

 

 

 


仕事始めと了寛さん!

2015年仕事始めとなりました。「今年も皆元気でひとさまの為に働きましょう」という事で本日を迎えることが出来ました。ありがとうございます。(感謝)

 

さて!2015年柴田接骨院の待合室で、最初を飾る今月の了寛さん!は『ほめる人もいる けなす人もいる しかし その身になってほんとうのことを云ってくれる人は なかなかいないものです』に決定しました。^^

 

「本当にたいせつなものを守ることをしないで、自分自身の立場やその場しのぎの言葉を『その口から発していないか』どうか?」

「あの人になら云う!この人なら云わない!は、あるかどうか?」

 

荒 了寛さん!からの言葉は、僕のこころのなかにある四角いふたつの性格を時には転がし、時には押さえ、たまにはすごく撫ぜてくれ、ひとつの大きな丸い形にしてくれます。^^

 

皆さま!今年もよろしくお願い致します。

柴田接骨院スタッフ一同(礼)

 

 


読書のすすめ!12

この本は元日に求めた一冊です。ぶらり途中に入店し!手にした注目の近藤誠先生の著書なのです。^^

 

「まだ医者を信じてるあなたへ」と突拍子もない文字書きが並び!何とその本の名は『無駄で危険な医療+治療45』である。トンデモ本だと思われる方も多いとは僕自身も思います!だけれども医師であるが為に!いや、医師である前に!ひととして伝えなければ。という医療界のタブーに臨まれている姿勢を僕は高く評価しています。

 

異端医師の独り言のリー先生のブログで医療界を一刀両断!目から鱗の情報発信でたくさんの方が思い込みを外せたのではないかと思います。リー先生がお亡くなりになられたあとに近藤誠先生の著作本を見て、タイプは違えど何か同じスタイルを感じています。

 

何が本当で何が正しいか!は、僕は自分で調べることだと思っています。一度!思い込みを外して調べてみると新しい発見がたくさんあらわれてビックリ!となるは必定だと思います。

 

そこからまずは始めませんか!僕たちはもう始めています。「もしも時間があれば!図書館や本屋さんに行きませんか!」目から鱗が落ちる良書があなたを待っています。


越中一宮高瀬神社参拝。

今日は南砺市に御鎮座になります越中一宮高瀬神社に参拝してきました。たくさんの参拝者が整然と順番を待っての初詣!これぞ日本の素晴らしい国民性です。

 

家を出た時から雪模様でしたが、到着の際から快晴となり眩しくてサングラスが必要なくらいです!これは神様が祝福してくださっているのだと僕なりに解釈して、妻と共に太陽を見つめるのでした。


誉建神社元始祭参拝。

今日!二日は地元誉建神社元始祭という事で参拝してきました。今年も皆が健康で良い年でありますように祈念し、身祝い!地元企業へのお祓いがありました。

 

柴田接骨院は最後から二番目でありました。感激もひとしおです!すべてのお祓いが終了したあとは、直会があり、河合宮司様に一献差し上げてご挨拶申し上げ帰ってきました。伊勢御遷宮お白石持ち神事以来!いつもお世話になっており、妻共々感謝です。(礼)

 

元始祭が始まってから、天候が雪から晴れへと変わりました。これはまた不思議なことだなあ!と思い。「ありがとうございます。」と、ひとりつぶやくのでした。^^


新年あけましておめでとうございます。

新年あけましておめでとうございます!本年も何卒宜しくお願い致します。我が家の周辺も再び静かに雪化粧をし白一色となりました。

 

正月三が日の降雪量も多いところで150cmくらいだと聞きましたので、僕の予報で70cmに届くかどうかだと思っています。今日!元日は地元誉建神社と憶念寺様への初詣に!それから本家さんと妻の実家へ新年のご挨拶に出向く予定です。

 

本年も皆が健康で、ひと様のお役に立てるようにとお願いしたいと思います。そして!「ごしんじょう療法」「三導療法」でひとりでも多く笑顔になって頂けるように努めたい!と強く思う次第です。

 

本年も神社庁より明治天皇御製を賜りましたので例年の如くお伝え致します。(礼)

 

   (皇紀2675年)平成27年乙未(きのとひつじ)

             道

  ならびゆく人にはよしやおくるとも

         ただしきみちをふみなたがへそ

「解釈」

大勢の人たちと並んで進む人生で、たとえ人より遅れるようなこと    があろうとも、決して正しい道をふみはずすようなことがあってはならない。 

(礼)    


今年!ありがとうございます。

今年一年納めの日となりました。多くの方々とすばらしい出会いがあり、とても充実した一年でありました。ひとと出会い!そして繋がる!ということを繰り返しながら生きているんだな!と、何故かしみじみと感じています。

 

2014年!本当にありがとうございます。2015年も全てのひとに幸せな良い年でありますように。(礼)

 

拙ブログをご覧頂きましてありがとうございました。柴田佳一 拝

 

 


面白い雲。

先日の雲!?というか変な飛行機雲もありますが、今回の雲もくっきりと波の様でもあり、山の様でもあり楽しませてくれます。

 

世の中や目の前をただ見ているだけでは面白くもなく!俯瞰的に見てみると色んな発見があります。テレビや新聞!雑誌などの情報も『まずは鵜呑みにせず!冷静に少しだけ下がってもう一度!も少し下がってもう一度!見てから判断すること』により間違った行動を避けることができます。

 

「こころが落ち着いた状態でないと冷静な判断は出来ない」「大きく深呼吸をしてから判断せよ!浅い呼吸では判断を誤まる」という教えは聞いてはいても、凡人忘れることが多く!余程しっかりと頭に入れておかないと・・・。^^

 

面白い雲を見て!2014年の自分自身をもう一度!見つめ直して苦笑い。だけど本当に良い年でありました。たくさんの方々と出会えたことが最大の喜びです。

 

本日午前の診療を終え、今年の仕事納めとなりました。

本当に良いご縁をありがとうございました。

新年仕事始めは5日(月)です。

 

(スタッフ一同礼)

 


ありがとう。

昨日は、今年最後の日曜日となり我が家では大掃除を行いました。僕は主に治療室と待合室を!妻は台所に座敷や各部屋を行ないます。

 

神社仏閣のように竹を使ってのすす払いではありませんが、長ぼうきを使いすす払いを行なっていると不思議なことに!こころがスッキリとしてくるのを感じました。師走1日に新嘗祭に参拝した際の、お祓いを受けた感覚にも似た何ともいえない気持ちなのです。

 

一所懸命にすすを払いながら、自分のこころをも祓っているのかもしれません。何故かそんなふうに思えるのです!窓も内外を磨き上げ、益々!スッキリとした気持ちになりました。

 

朝から夕方5時まで!本当によく働いてくれました。妻には本当に感謝しています。「本当にいつもありがとう!」^^

 

 


本日は晴天なり!

今朝は!本当に久しぶりの青空が戻ってきました。鉛色の空に見飽きたものですから、嬉しくて眩しくて目が細まります。^^

 

-1℃の空気は吐く息を真っ白にしまるで喫煙していた頃を思い出してしまいます。足元もツルツルに凍っていて歩く姿は、もはやペンギンの様です。2014年も片手とばかりになりましたが、1年の過ぎていく速さは「北陸新幹線かがやき」をも超えています。^^

 

本日は晴天なり!新年を迎える頃は、再び寒波『冬将軍さま』が「おい!また邪魔するぞぉ」と、仰っているとか?まあ!お断りすることも出来ずに待つしかないのかもしれませんね。^^

 

本日は晴天なり!胸いっぱいに爽やかな青空の空気を吸い込んで、身体の中隅々にまで行き届かせたいと思います。^^