とれたてblog

TOP > とれたてblog

予定大変更!

昨日の天気予報は富山県西部は晴れのち曇りだと思っていたので、早朝6:30の誉建神社清掃を終えてから、畑のタマネギに肥料を撒き!それから家と妻の実家の雪吊りを外そうと思っていました。

 

然し!何故か天気は雨でした。春の大祭の前でもあり、いざら井も近いので、やらなければならないことがたくさんあります。地元の役員改選もあるので気忙しい3月です。^^

 

雨のなかをやろうとは思いましたが、義父が「自分で出来るから来なくてもいいよ」と言ってくれたので甘える事にしました。^^

 

しばらくしてから!義母が遊びに来てくれたので昼食を共にして本当にの~んびりとさせて頂きました。左上の写真は、義母の後ろに一緒についてきたシーズーの蘭(らん)ちゃんです!やっぱり可愛い姿に自然と笑顔になりますね。

 

そんなこんなで日曜日の予定は大変更!でしたが、の~んびりとそして可愛い蘭ちゃんに癒されて大変楽しい休日でありました。^^

ありがとう。(感謝)

 


70年ぶり!2

米マイクロソフトの共同創業者ポール.アレン氏がフィリピンの海底で

「戦艦武蔵を発見した」と公表したことで、フィリピン政府も調査する事を決定した。

 

専門家によると、船は「戦艦武蔵」に間違いなく本物だが、引き揚げや遺骨の収集は、1000メートルの海底にある為に難しく!映像の分析が中心となる。(Newsより)

 

3月7日(土)NHK朝ドラのマッサンで森野一馬君出征の日を放送した後の「戦艦武蔵発見」の深読み!は、何故か!?感慨深いものでした。息子を戦地へと送り出す親の気持ちと!裏腹の万歳!あの時代と現代のギャップはあまりにも大きい・・・。

 

70年を経て見つかった「戦艦武蔵」!艦首に菊の御紋が外れた跡や、砲台の穴が映像にはっきりと映っています。乗船されていたお二人の方の回顧録も、70年を経てもお二人の頭の中にはっきりと映像のように映っているのでしょう。「口先だけの命をかけて!ではない本当の命をかけた戦い!」をされたひとの言葉はズッシリと重く!こころに響きました。(礼)

 

もう二度と戦争を起こしてはならないのです。

戦艦武蔵は!そう教えてくれています。

ありがとうございます。(礼)

 

 

 


福寿草!

 

昨晩のNHK富山で福寿草を取り上げていました。「福寿草です」と!先日に患者さんから頂いて玄関に置き、身近に感じていましたので暫し見入ってしまいました。「ありがとうございます」^^

 

然し!見て聞いてビックリしました!この「福寿草」何と!すっごいんです!!寒さと太陽に応じて開花し、寒さの中!太陽の光を目いっぱいに取り入れる為に大きく開いて、熱を集めているのです。

 

取材する可愛いアナウンサーの方が温度計を確認すると、気温は6.8℃なのですが、福寿草の花の中心は何と!14℃もあるのです。ヒマワリ同様に太陽に向かってパラボラのように大きく開花し中心に倍以上の温度を保っています。(驚)

 

温度の高いところには虫が集まってきます。そして!『黄色』の花の色は、寒さに強いハナアブやハエが好む色で、花粉を運んでくれる虫の目に目立つ色なのだそうです。だから虫取り商品は黄色が多いんですね!^^

 

そういえば!2月~3月にかけて咲く花の約50%が黄色であることは「菜の花」「タンポポ」「マンサク」「ロウバイ」「福寿草」が証明してくれています。

 

福寿草の凄さを知るに至り!あわせて大自然の大いなるちからを感じ「我々人間もそのなかのほんの一部なのだなあ」と何故か深呼吸をひとつするのでした。

 


70年ぶり!

1945年にそれまで25歳であった選挙権年齢が20歳に変更されました。そして、2015年の今年!70年ぶりに選挙権年齢が変更されることになります。今国会で成立確実な情勢です!

 

現在の20歳から18歳に引き下げられるというものです。来年に行われる参議院選挙からの適用となります。その際は、19.18歳の未成年者約240万人が有権者となります。

 

「文明が発展するに従って人間が幼稚化する」という言葉を文字で見た覚えがあります!当たっていると僕は思います。然し!文明の力によって、世界の情勢や国の政治!政治家ひとりひとりの考え方や発信する情報など!いとも簡単に知り得るツールを持っていることは、幼稚化とは真逆の方向性も持ち合わせているともいえます。

 

選挙に対する国民の思いというものは、ひとそれぞれでありますが、投票率においてそれは表れていると思います。

 

「投票率が下がるばかりだから、18歳まで引き下げるんでしょ」という鋭い若者の声も聞きました。流石に自分自身の考えを持っていることに頼もしさを感じました。

 

何も思考しないまま、ひとの言うことに流されるのではなく!自分自身はどう思うのか!どうすればひとの為になるのか!を考えて行動してほしいと僭越乍ら思います。

 

インパクトのある言葉や映像で判断するのではなく!わからない事は識者に聞き!調べ!大声など出さずに静かに考えて行動してほしい。先輩面した僕は只、そう思います。


タテグロ!

昭和40年代から平成27年に変わっても僕の憧れだったコノ名車!「縦目のグロリア」略してタテグロは、現代においても存在感の大きい素敵な車です。^^

 

全国で開催されるクラシックカーショーには必ずピカピカに磨かれたタテグロが参加されていて、オーナーさんの車に対する愛情と大切に思うこころが感じられます。

 

左のタテグロはプリンスで、右が日産のグロリアです!どちらも素敵な日本車の重厚さを醸し出しています。現代の高速道路で見かけても、車高が低く!日本車ではない様な雰囲気を持っています。

 

僕は今!初代CIMAに乗っていますが、将来!タテグロのオーナーになりたいと思っています。「一時代を築いてきた名車を消してはならない」と独り勝手に意気込んでいます。^^

 

クラシックカー万歳!


富山で休もう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

北陸新幹線の開業まであと10日となりました。関係者の皆様の熱意と御尽力の賜物です!富山県民のひとりとして、待ち望んでいたひとりとしてこころから感謝を申し上げます。拝、

 

東京から金沢まで2時間あまりで行き来できるなんて思いもしませんでした。たくさんの方々が、この北陸新幹線を利用されることでしょう。「金沢~東京はもちろん!長野軽井沢に行きたいな」という声も聞きました。^^

 

「おっと!富山もすばらしいところですので、是非いらしてください!日本海から霊峰立山を望みながら、キトキトの魚介料理に舌づつみ!おいしい地酒とあわせれば!これはもう最高ですよ」^^

 

世界遺産の五箇山にチューリップ!お伝えしたい良いところは多々あります。是非!『途中下車して富山で休もう!ゆっくりしていかれ!みんなで待っとるちゃ』

 

新幹線の「かがやき」から石川のお相撲さん「輝関」も頑張っています。「遠藤関」と共に北陸出身力士の活躍も見逃せません。きっと!「かがやき」は新風を巻き起こし、たくさんの地域を輝かせることでしょう。^^


三導療法!(緊急の胸痛)

今回の三導療法は、心臓発作などの緊急の際!救急車到着迄の間の誰にでも起こりうる不安感を軽減させてパニックにならぬ方法をお伝えしたいと思います。

 

胸の痛みや苦しみは、この世の終わりを予感し、極度の不安感が襲ってきます。こんな時に『苦しんでいる方の周りの者がオドオドしたりパニック状態になったりすると!二重三重の不安感が襲いかかってきます』これだけは最も気をつけなければなりません。

 

決して!不安を煽るような言動は慎まなければなりません。堂々とした態度で接することが第一であります。「大丈夫だ!一緒にいる」という言葉を伝え!手を握るだけで不安は軽減します。

 

さて、始めます!左上の写真をご覧ください。前腕部に赤い点が示されています。この点が緊急を要する胸の痛みや心拍の異常に重要な役割を果たします。

 

この重要点の求め方を説明します。手のひら側の手首に横しわがあります!その中心を走る屈筋腱(2)から肘の内側を結ぶ線を5等分します。肘の内側より5分の2の所が赤の重要点になります。ご自分の腕で行ないますと『ズン!』と指先まで響きます。

 

心臓発作、狭心症、などの緊急を要する胸の痛みや!肋骨骨折の疑いのあるもの!あとの様々な胸の痛みに勇気を持って親指に力を入れて爪を立てるように赤の重要点を強く押します。

 

的中するならば!その場で呼吸が楽になり、不安とパニックに駆られたこころは安定します。心房細動で、AEDがそこにない場合にも是非!勇気を出して行ないましょう。

 

救急隊員の皆さんにも記憶して頂ければ幸甚の極みであります。医師ではない!とか資格がどうだとか!そんなことより人命救助が第一であります。

 

救急隊員のお一人でも!拙ブログのカテゴリー三導療法をクリックして頂いて!「決してあきらめない救急医療!」の4稿をご覧ください。西洋医学では決して有り得ない方法がそこにあります!

 

2014.08.13. 決してあきらめない救急医療!

2014.08.14. 決してあきらめない救急医療!2

2014.08.15. 決してあきらめない救急医療!3

2014.08.16. 決してあきらめない救急医療!まとめ

 

誰かの為に!一考一助になればと存じます。

柴田佳一 拝、

 

 

 


今月の了寛さん!

 

 

今月の了寛さん!は「人生は やりなおし は できないが 出なおし は いまからでも できます」に決定しました。

 

新聞やNewsでは、こころ苦しい!言葉や文字が飛び交っていて!?

世の中の闇が広がりつつあるように感じます・・・。

 

ひととしてしてはいけない!あってはならないことが起きています。「自分には関係がない」という次元ではなく!『日本人のすべてが考えないといけない次元だ!』と僕は思います。

 

その闇を吹き飛ばす意味でも!了寛さんの「この言葉を柴田接骨院の待合室から空に飛ばしたいと思いますっ!」

 

「そお~れ~っ!」

 

 


シクラメンにトマトがっ!?

  

シクラメンのかわいい花がチョットだけさみしくなった頃からなんですけど、何と!トマトが実りました。^^

 

「絶対にそんなことはありません!」だけど!?やっぱりかわいいサイズのトマトが実を付けています。^^

 

実は、これ!シクラメンの種です。去年11月の僕たち夫婦の結婚記念日に、いつも親しくお付き合いしている方から「お祝いに」って頂いたシクラメンなのです。

 

うれしいことに種が出来たという事は、うまく育ってくれたからではないのかな!って思っています。今度はこの種を蒔き、たくさんのかわいいシクラメンをふやそうかな!って思っています。^^


薬食同源!(ほうれん草)

今回の薬食同源は!ポパイの缶詰で誰もが知っている「ほうれん草」を取り上げてみたいと思います。^^

僕が子供のころは、ほうれん草の缶詰を食べるだけで!二の腕が太くなり強くなれるのだと信じていました。もちろん!テレビのポパイを見て脳裏に焼き付いたからで、所謂!洗脳された状態だった訳なのです。強くなろうとして、ほうれん草のおひたしを無理をして食べていた少年時代を思い出して、苦笑いしています。^^

        ほうれん草

薬効・効能:貧血、消化促進、体質改善、便秘、風邪、高血圧、

      ガン予防

 

体力作りに欠かせない緑黄色野菜のほうれん草は、ビタミンA・

B1・B2・B6・C・鉄分・マンガンなど主に血液を造る為の成分が含まれています。上記の薬効を見ても素晴らしい効能があります!

 

先ずは!血液を補い、貧血に効く作用があり、胃液や唾液の分泌を促進する成分を含むことから、消化を促進します。体力がなく疲れやすい方、虚弱体質の方の体質改善に効果的です。

 

また、食物繊維が多く便秘にも効果的です。ビタミンAとCは、粘膜を丈夫にする働きがあり、風邪などのウイルスに対する抵抗力を高めます。

 

只、ほうれん草には「シユウ酸」が含まれています。これは、アクの成分で、身体の中に入るとカルシウムと結びつき、水では溶かす事の出来ない「シユウ酸カルシウム」となります。身体に良いからといって、僕のようにたくさん食べ過ぎると『膀胱や腎臓に結石を作る事があります』ので注意しましょう。「シユウ酸」アクを除くには、茹でてアク抜きをすることが大切なので、おひたしや和え物にして食べるのが効果的です。

 

何でも「ほどほど」にすることが大切ですね。^^

一考になればと存じます。拝、