とれたてblog

TOP > とれたてblog

ありがとう。

昨日は、今年最後の日曜日となり我が家では大掃除を行いました。僕は主に治療室と待合室を!妻は台所に座敷や各部屋を行ないます。

 

神社仏閣のように竹を使ってのすす払いではありませんが、長ぼうきを使いすす払いを行なっていると不思議なことに!こころがスッキリとしてくるのを感じました。師走1日に新嘗祭に参拝した際の、お祓いを受けた感覚にも似た何ともいえない気持ちなのです。

 

一所懸命にすすを払いながら、自分のこころをも祓っているのかもしれません。何故かそんなふうに思えるのです!窓も内外を磨き上げ、益々!スッキリとした気持ちになりました。

 

朝から夕方5時まで!本当によく働いてくれました。妻には本当に感謝しています。「本当にいつもありがとう!」^^

 

 


本日は晴天なり!

今朝は!本当に久しぶりの青空が戻ってきました。鉛色の空に見飽きたものですから、嬉しくて眩しくて目が細まります。^^

 

-1℃の空気は吐く息を真っ白にしまるで喫煙していた頃を思い出してしまいます。足元もツルツルに凍っていて歩く姿は、もはやペンギンの様です。2014年も片手とばかりになりましたが、1年の過ぎていく速さは「北陸新幹線かがやき」をも超えています。^^

 

本日は晴天なり!新年を迎える頃は、再び寒波『冬将軍さま』が「おい!また邪魔するぞぉ」と、仰っているとか?まあ!お断りすることも出来ずに待つしかないのかもしれませんね。^^

 

本日は晴天なり!胸いっぱいに爽やかな青空の空気を吸い込んで、身体の中隅々にまで行き届かせたいと思います。^^

 

 


師走25日は天神様。

昨日は、師走25日でしたので床の間に天神様をお迎え致しました。富山県の各家庭では、昔から当り前にそして厳かにお祭りしています。

 

去年も「天神講を考える」と題して続編2、と併せて天神講の謎に自論を唱えさせて頂きました。然し去年!初めて、天神様を各家庭でお祭りしているのは富山県と福井県であって、他の都道府県にはないのだと知るに至り、大変驚いたものです。日本全国共通の神事とばかりに思っていましたから・・・。

 

新年1月25日天神講のその日まで厳かにお祭りし、福井県では焼きカレイを!富山県では「尾頭付きだ」とか「いや違う!カニだ」とか言ってますが、自分の食べたいものをお供えしているのです。^^

 

我が家の天神様は僕の祖父、城宝清芳が僕の為に描いてくれた宝物です。ですから!こころを込めてお祭りし、見つめています。53年を経過していますが、道真公のご尊顔は年々歳々!優しさが増してきているような気がして不思議です。

 

「天神様!1月25日まで、どうかよろしくお願い致します」

柴田佳一 拝、


上腕二頭筋腱断裂の話!

「うでの筋肉が切れたらしいんですけど!?」と相談を受けましたので今回!僕自身の経験もあわせてお伝えしたいと思います。

 

この怪我は、ちょうど上腕にある大きな力こぶが、完全断裂もしくは部分断裂したものを言います。力こぶ自体を上腕二頭筋と呼び、上の部分外側の長頭と内側の短頭のふたつに分かれています。長頭の長い腱(長頭腱)は肩関節窩の上に付き、下の部分は太いひとつの腱で、前腕親指側の橈骨(とうこつ)に付いています。

 

上腕二頭筋(力こぶ)の働きは、力こぶを作るが如く肘を曲げる事と手のひらを上に向ける働きをします。上腕二頭筋の断裂はその殆どが、長頭腱であって高齢者の場合!腱板の摩耗性の断裂に伴って簡単な肘の動きで断裂してしまうことが多いです。若い方から中年の方はスポーツ(筋トレや剣道など)か、肉体労働時に発生することが多いものです。

 

元小結舞の海修平さんが、ハワイの大型力士と対戦の際に負傷された事がありましたが、今でも記憶に残っています。かくいう僕も6年前筋トレの際に左上腕二頭筋腱完全断裂を経験しています。

 

僕の場合!重いダンベルを使って肘を曲げる運動(ダンベルカール)をしていて曲げ切ったあと、ゆっくりと肘を伸ばしていくとブチッ!という感じと共に、何ともいえない脱力感!!これが断裂の瞬間でした。然し!痛みは全く無く!脱力感だけが今でも記憶に新しいのが不思議です。

 

症状としては、力こぶを作ると大きなこぶであったものが、肘の付近のみに卵の様な膨隆を見ます。これだけでハッキリと断裂であることが判別出来ます。

 

受傷後!痛みの激しい場合は勿論のこと!脱力感のみで痛みの無い場合でも『必ず!最寄りの整形外科を受診してください!』高齢者の痛みの無い方は手術もなく、比較的安静にするだけで日常生活に支障はない場合が多いので、安心して受診されることをお勧めいたします。

 

僕の場合は受傷時47歳で手術も考慮しましたが、仕事や田んぼの時期を考え!そのままで現在に至ります。6年経過した今!肘を曲げて力を入れると、半分の力こぶにツッパリ感を覚えるくらいで日常生活に支障は全くありません。

 

参考になれば幸いです。


読書のすすめ!11

昨日は今上天皇誕生日!国民の祝日でありました。陛下81歳に御成りになり、益益の御健勝をお祈り申し上げる次第です。(礼)

 

さて、昨日は久しぶりに「本屋さんに行こう」ということで、朝食後すぐに高岡市の文苑堂本店に直行し、思いのままに趣味的!興味のある本を探す楽しみ・・・。最初は「じゃあ」と言って別々になるのですが、しばらくすると何処かで聞いた事のある咳ばらい!やっぱり趣味や興味が同じな為に最終的に来るコーナーは同じなのです!似たもの夫婦ですね。^^

 

今回求めた一冊は、お寺ごはん 青江覚峰著 ディスカバー刊

というお坊さんの紹介する「家でつくれるお寺のレシピ99」がつまった嬉しい本です。

 

奈良の時代から、最も長寿な職業は「お坊さん」ってご存知ですか

?肉、魚をつかわない、お坊さんの食生活を、ぜひ体験してください。丁寧につくったものをいただくと、なぜ、清々しい気持ちになるのでしょう。(帯より引用)

 

以前にNHKのEテレを見た時に、お二人の僧侶の作られる料理を見て!妻と「これは凄く興味があるなあ」と、とても気になっていたので即決でした。^^

 

『だし』では、昆布だし・しいたけだし・大豆だし・野菜の皮だし・かんぴょうだし・わかめだし・などのだしの取り方が写真付きで紹介されていて、早くやってみたいという衝動に駆られます。

 

今や!日本食(和食)は、世界に目を広げると様々な国で注目される料理となっているようです。かなりブームとなっていると聞きます。これは、日本人としてとても嬉しいことですね。^^

 

然し、日本人の和食離れが多いという逆流現象!?もう一度この国の素晴らしい料理を見つめ直すに良い機会なのかもしれません。

 

休日やお時間のあるときに「本屋さんか図書館に行きませんか?」一生モノの宝本が待っているかもしれません!楽しみですよ。^^

 

 

 


ごしんじょう療法!

先日、初めて『ごしんじょう療法』を受けられた方が「3年間も悩んだ足の痛みが無くなった事にもビックリ!しましたが、身体がこんなにも軽くなるとは、もう本当にビックリです」と仰ってくださいました。

 

初めて!ごしんじょう療法を受けられた方は、最初は半信半疑であっても必ずと言っても過言ではないくらいに違いに驚かれます。これは、やはり!体験して初めて理解の出来ることであって、話や記事を読んだだけでは、なかなか解るものではありません。

 

よろしければ、貴峰道のホームページを是非!ご覧になってください。嘘偽りのない真実の記録がそこにあります。症例にたいしてのエビデンスもしっかりとしています。

 

先日も依頼があり、ごしんじょう療法を実践してきましたが、快方の兆しに何ともいえない笑顔を見て、当方まで嬉しくてたまりませんでした。本当にこちらまでたくさん元気をもらっているようです。^^

ありがとうございます。

 

貴峰道又は、ごしんじょう療法で検索されれば、詳細がお分かりになると思います。僕たちは思っています!決してあきらめないでほしいと!必ずや笑顔で喜びあえると!

 

このブログが一考一助になれば。


あれ!?

昨日の午前に、北陸道下り線を愛車シーマ君でひた走り!有磯海Pにて暫し休憩の為に入店すると!今迄にない静けさにビックリ!

 

いつもは凄いくらいのひとの数なんですが、上の写真の通りです。こんな珍しいことはないとばかりに色んな商品を見て回りました。「ますの寿し」に「ほたるいかの沖漬」に「しろえび、かにせんべい」。日本海の海の幸や黒部の乳製品に、それを生かした和菓子に洋菓子と次から次へと見ている内に目が回ってしまいました。^^

 

愛車に戻って「何で今日はひとが少ないんだろう?」と考えていると!師走も20日を過ぎているのを忘れて、いつもと同じように過ごしている自分にやっと気がつくのでした。


院長の四・五十肩の話!4

今回で4回目になりましたが、僕なりに経験した事から、気づいた事などをまとめてお伝えしています。

 

勿論!学生時代に学んだ物理的療法も当時は行なっていましたが、回復を過度に助長するものではなく!患者さんには、ご負担であったものと推察するに至りました。一度!頭の中にこびりついた思い込みを外して、自然に感ずるままの治療を行うことで、患者さんも兆しが見えて意欲的になり、治癒する期間が早まりました。

 

「アイロン体操」躯幹を曲げ、痛む手にアイロンを持ち!肩の力を抜いた状態で、振り子の様に前後に振る運動は、リハビリの中では最も行われていたものです。窓を拭きながら手をあげる方法や大きなハンドルを回す方法も懐かしく思い出します。

 

然し乍ら、痛みが強くロックが掛かった肩の運動は拷問に近く!行

なった日の睡眠は妨げられる事が多い!という結果でありました。僕の四・五十肩の経験は、それをハッキリとさせてくれました。

 

ですから、痛みを我慢して無理やり動かさない事が大切です。三導療法を行い乍ら、肘を曲げた状態で動かせる範囲内でのみ動かすようにこころがけてください。

 

その三導療法は、左のカテゴリー三導療法を選択して頂き、下記のブログを参考にしてください!お願い致します。

 

三導療法!(四・五十肩編)2 2014.07.20

三導療法!(四・五十肩編)  2014.07.19

三導療法!(腹痛)      2014.07.15

三導療法!(上肢の疼き編)  2014.04.04

三導療法!(肩の痛み編)   2014.02.06

 

続けることにより治癒する期間が、必ずや早まります!

「最近よく眠れるようになり、アレッ!?動かせるよ!」

という声が、もう少しで聞けると僕は思っています。

 

このブログが一助になれば。

 

 


院長の四・五十肩の話!3

今回は、院長の四・五十肩の話!3ということでお願い致します。前回では、痛みを早く取り去り回復させる為に!患部を温める方法をお伝えしました。入浴などで温め、お酒を頂いて新陳代謝を図り、長引く痛みで疲れたこころを温めて「ホッ」として頂くことが治癒するまでの期間をグッと早めます。お試しになられましたら必ずやお分かり頂けると僭越乍ら確信しております。さて!今回お伝えする話は、またまた代謝を上げる方法!「運動」です。ジッ!としていてもそう代謝はあがってはきません!行動して初めて結果がご褒美として付いてきます。痛む肩は正に!ロックが掛かっている為に、動く範囲が制限されています。ですから肩の運動ではありません!三導療法と併せて行う肩を動かす方法は、次回となる予定です。

 

四・五十肩を早く回復させる運動は!『歩くこと』です。今は天候や降雪による道の状態を考慮せざるをえませんが、兎に角下半身の大きな筋肉を使うことなのです。これは全身に良い影響を与えてくれる最たるものだと考えています。痛む肩にカイロを当て、暖かいものを身にまとい出発です。天候にあわせて『外』や『施設』または『自宅』で行なえると思います。然し、一番良いのは日光を浴びて歩くことであることは言うまでもないことと思います。薄っすらと汗が出てくるくらいの距離と時間は、個人差がありますので、ご自分で調節してください。身もこころも引き締まってくる前に!肩の状態が良くなるのをお感じになれると思います。あとはもう入浴して一杯!「おっと、もうひとつ忘れいてました」

『痛む肩を撫ぜながら、今までの感謝の言葉をかけること』です。

これが一番大事なのかもしれません。^^

 

すみませんが、次回に続きます。

 


院長の四・五十肩の話!2

さて、院長の四・五十肩の話!2という事で始めたいと思いますので宜しくお願いします。^^

 

痛みが強くて、まるでロックがかかったように腕が上がらない!後ろに手が回らない!僕もこれには参りました。然し乍ら、発症に気づいたのが初夏でしたので幸いでした。夏のクーラーには多少の痛みは感じますが、体が動いている為に代謝が良く!夜間の痛みだけが苦痛でした。これは皆さん!多少の違いはあっても大体同じであろうと思います。

 

肩関節周囲炎という名から(炎)炎症が起こっているので、冷やさないといけない!と思われる場合もあるかもしれませんが、その逆で温めなければなりません。見た目でも腫れがありませんから心配なされずに温めてください。

 

お風呂でゆっくりと温める入浴法や、シャワーだけの場合では、やや熱めの温度にして痛む肩に直接シャワーする方法など!工夫して行なってみましょう。お風呂にひとつまみのお塩と重曹を溶かして入浴すると!ものすごく温まるのでお勧めです。^^

 

身体が温まりましたら、湯船の中やシャワーを当てた状態で、痛む側の肘を曲げ動かせる範囲内で腕を前後左右に動かしてください。この場合は、無理は禁物であり「多少の痛みは我慢して動かす」という方法は除外します。何故なら!?長引く要因だからです。

 

入浴が終わりましたら、冷水でゆるめに絞ったタオルで痛む肩を拭きます。入浴で開いた汗腺を閉めて熱の放射を遮り、冷えを防ぎます。慣れてくると爽やかな気持ちになり、兎に角!温まります。

 

入浴後は、今のような寒い時期はカイロを貼ったり!温感シートなどを活用されればよろしいかと思います。あと!飲めない方に無理に勧めませんが、適量の飲酒をして血流促進を図ります。痛みで眠れないといったストレスは解消出来るかもしれません!只、飲み過ぎはいけませんのでよろしくお願いします。^^

 

すみませんが、次回に続きます。拝、

 

追記!『使い捨てカイロ』という画期的商品を製造してくださっている会社の皆さん!本当にありがとうございます。物凄く助かっています!(感謝)(礼)