とれたてblog

TOP > とれたてblog

こころ晴れ晴れ!

ラグビーワールドカップ日本代表が帰国後に記者会見を開きました。グロスターで行なわれたアメリカとの最終戦を28-18で制し、歴史的な3勝目を挙げ、快進撃を見せた今大会の有終の美を飾りました。

 

日本では!今大会の快進撃もあって、ラグビーに詳しくないひと達も一気に盛り上がり日本コールが一段と高まったことは言うまでもありません。今や!国民のこころを只ひとつ!に出来るのは政治ではなくスポーツになっているのかもしれません。

 

記者会見での選手の言葉のなかに「バスの運転手の方や食事を作ってくれた方や!ここにはいない関係者の皆さん!応援してくださったひと達に感謝します」や「お父さん、お母さん、妻、子供たちにこころから感謝したい」という!こころの奥底からの声に僕はものすごく感動し、胸が熱くなりました。

 

僕はそこに「日本人たれ」というチームの真髄を見たような気が、そして!この国の大きな水面に一石を投じてくれたような気がしています。大切なことを気づかせて頂き、ありがとうございます。

 

柴田佳一 拝、


天ぷらを揚げました。

昨日の我が家は、従兄の嫁さんが「天ぷらしよう!」と、妻と意見が一致して『天ぷら屋さん』になっていました。

 

僕の体型を考慮して!肉系ではなく野菜中心の天ぷらがたくさん揚げられていきます!カボチャ、タマネギ、サツマイモ、ジャガイモ、ニンジン、ピーマン、舞茸、シメジ!それだけでは、僕がかわいそうだと大小のエビを用意してくれました。(偉)

 

僕は!シッカリと揚がっているか!?柔らかさと衣のサクサク感!を吟味する為に、ビール片手に後ろに控えていました。一番最初はカボチャを頂いたのですが!「サクッ」とした後の甘みは最高に旨いではありませんか!?

 

たくさんの人数分を「ワイワイガヤガヤ」と揚げる天ぷらはなかなか楽しいものでした。「ありがと~う!またやるぞお~っ」^^


木舟城まつり!

 

 昨日は「木舟城まつり」に行ってきました。高岡市と福岡町の合併10周年を記念して行われたもので、総勢34人の武者が600mを松明を手に練り歩き、何とも言えない雰囲気を創り出していました。

 

木舟城は1184(元暦元)年、地方豪族の石黒太郎光弘が築城。戦国時代に織田信長に謀られ、前田家の城となり、利家の弟秀継が入り

1585(天正13)年の大地震により崩壊し、3日後に秀継らは圧死が確認された。

 

正に戦国時代!ですね。何故?織田信長ほどの武将が謀略までして石黒氏を討たなければならなかったのか!?世の中では目立ってはいないのですが、深い思惑が見え隠れして、ドラマ化してもかなり凄いものになるのではないでしょうか。

 

とにかく!雨に降られ肌寒い日だったのですが、たくさんの方々が木舟に集結!高岡市木舟町の方々も福岡町が高岡市になって10年!本当に喜ばしい『木舟城まつり』だったのではないかと思います。

 

おめでとうございます。

柴田佳一 拝、


本日!木舟城まつりです。

 

 

 本日!10月11日(日)は、木舟城まつりが開催されます。場所は!

高岡市福岡町木舟にあります木舟城趾公園で、午後15:00から。

17:30~18:00まで、鐘泉寺から木舟城趾(約600m)を松明を持った武者が行進されます。

 

是非!木舟城まつりに行きませんか!戦国時代にタイムスリップ!

お会いできれば幸いです。^^

 


アケビ

昔なつかしい「アケビ」です。患者さんに今朝!頂きました。「柿の木に巻き付いていたんです」とお聞きしました。(なつかし~い)^^

本当にありがとうございます。

 

実はもう!下の大きなアケビは食べてしまったのです。とにかく!なつかしさのあまり、その味を確かめたくて食べたのです。何というか!?羊羹の甘さではなく、ういろうの甘さという感じで、種が多く口のなかで種が少し邪魔をするといった!子供の頃に味わったそのままの味でした。「本当になつかしい忘れはしない!この味なのです」^^

 

昔からアケビは生薬として用いられ、重宝したものです!せっかくの機会ですので、薬食同源!として効能などをお伝えします。

 

          アケビの薬効

 

・ガン予防、抗炎症作用、脂質降下作用、肝臓病予防、腹水の予防

 と改善、淋病改善、利尿作用。

 

          生薬としてのアケビ

 

・アケビの茎を輪切りにしたものが、生薬木通(もくつう)です。

 漢方では腎臓に働き、膀胱炎や浮腫(むくみ)湿疹、月経不順、

 母乳不足に用います。

 

・アケビの果実は八月札(はちがつさつ)又は預知子(よちし)と

 いい、乾燥して用います。漢方では、胸脇部の痛みや胃痛、下腹

 部痛、月経痛、腰痛に用います。近年中国では尿路結石や乳がん

 への投与など!効果が研究されています。

 

         アケビの効果効能と分類

 

・木通(もくつう)を煎じて用いる。

(利尿作用、抗炎症作用、抗潰瘍作用、脂質降下作用)

(膀胱炎、浮腫、湿疹、月経不順、母乳不足)

 

・八月札(はちがつさつ)を煎じて、生食して用いる。

(胸脇部痛、胃痛、下腹部痛、月経痛、腰痛)

 

・新葉をほうじ茶にして用いる。

(利尿作用、健胃作用)

 

・葉、茎を20g煎じて用い、半透明の果肉を適宜食べる。

(淋病の改善、腹水などの改善、利尿作用)

 

✩ ツル、葉、茎、果実は、8~9月に採取して日光干しする。

 

 アケビって本当に凄い!アケビに感謝ですね。^^

 

 

 

 


ん!その通りです。

とある駅の駐輪場の看板です!子供たちに向けての看板だろうと思っていたら!?何と『大人』たちに向けての看板なのです!

 

「はげまし、ほめ、しかれる大人に」と書かれているのです。以前までは、やはり!大人が年長者として後進の指導をしたものです。悪ふざけも度が過ぎると必ず!と言ってもよいほど、周囲の大人や先輩として、若者が目の前で叱ってくれたものです。どこにでも!どんな場所においても愛情を持って接してくれたものでした。

 

この看板を目にした時!「その通りだな」と思ったと同時に何やら恥ずかしさがこころに湧き出てきました。『見て見ぬふり』であるとか!「ならぬものはならぬものです」

 

『日本人よ!しっかりしなさいっ』「はいっ」と言う返事と同時に!会津の什の掟が僕の頭を凄いスピードで駆け巡るのでした。


入浴と飲酒について

マス酒です!ヒノキの香りが部屋中に広がります。チョット見方を変えてみますと「ヒノキ風呂」にも見えるのは僕だけでしょうか!?

 

2015.01.10.の拙ブログ『飲酒のすすめ!』で、江戸時代の儒学者 貝原益軒の養生訓の話を引用させて頂きました。最近になって少しづつ!朝晩の冷え込みが身体にジワリと感ずるようになってきたので『もう一度!簡単にお伝えして養生して頂きたい』と存じます!よろしくお願いします。

 

『身体が冷える』という方が、丁度!今頃から増えてまいります。

「寒くて眠られません」「足が冷たくて」「電気毛布や電気アンカ無しでは無理です」などなど・・・。

 

今からお伝えする方法は、投薬中の方や急性疾患!お怪我で腫脹発赤を有する方!アルコールを全く受けつけない方!アルコール依存症の方は除外しておすすめしない事を初めに申し上げておきます。

 

先ず!身体が冷えて眠られない方は、代謝が良くない状況にあるために低体温であると思われます。このような場合は、ウォーキングをおすすめしてはいるのですが、お時間や状況が許されない場合があります。そのような方にはシャワーではなく!シッカリと入浴をして頂いて、おやすみの少し前にご自分の適量の飲酒をおすすめしています。

 

身体が温まる事により、今までとは全く異なる良い眠りにつけるものと思います。癌細胞なども40℃ぐらいの熱で消滅するという話もありますので、身体を温めることを大切に思う事から始めてみませんか!?

 

「お酒は身体に良くない」という思い込みは、一度!取り外して白紙に戻しましょう。適量の飲酒は健康長寿に大変寄与するものであることは先の、貝原益軒の養生訓の真髄であり、僕も同じく賛同するひとりです。

 

『身体が冷えて眠れないとアレコレ考えて!考えなくてもいい事まで考えて益々眠られません』とにかく身体を温める『入浴と飲酒』

このふたつの方法をご一考ください。

 

純米酒、自家製梅酒などがおすすめですが、最初はお湯で割ってもよろしいと思います。あとはお好みでよろしくお願いします。^^

 

拙ブログが!この方法が、一助になればと存じます。

柴田佳一 拝、

 

 

 

 


もうすぐ里芋の収穫!

お昼休みに里芋を見てきました!

立派に育ってくれたので、もうすぐ収穫できると思います。^^/

 

2015.02.20の拙ブログにて里芋の効能はお伝えしていましたが!追加したい注目すべき効能があります。里芋のネバネバ!トロトロ成分は、ガラクタン・ムチンであることはお伝えしましたが、その成分のひとつ!ガラクタンに癌の発生や進行を防ぐことは勿論の事!脳細胞を活性化し、老化や認知症を防ぐ!という効能が今!注目されています。

 

「今朝は何食べたの?」と急に聞かれても・・・・・!?

「早く収穫して食べよお~っと」^^

 

 


Z432

9月23日(水)に『クロスランドおやべ』にて、クラシックカーフェスティバルが盛大に行われました。

 

僕は友人宅に遊びに行っていたので行けませんでしたが、先日の運動会の反省会に参加していると、ご近所さんが「ブログで見たから行ってきたよ」と!たくさんのクラシックカーの写真を見せてくださいました。天候にも恵まれ大盛況!楽しかっただろうなあ~と思いました。見せて頂いて僕も行った気になりました。(感謝)^^

 

上の写真は、1970年式 日産 フェアレディZ432です。S20型エンジン搭載!S30Zの最高峰です。もうカッコイイ一台です。僕らの憧れの名車ですね。黒で統一された室内インテリアも素敵過ぎです。エンジン音も当時のまま僕の耳に聞こえてきます。

 

名車は目を閉じても・・・。目に耳に戻ってくるのが不思議です。

クラシックカー万歳!

 


みんなで運動会!

昨日は!晴れの予報が外れて早朝に雨が降り、グラウンドでの運動会は取り止めとなり、体育館での開催となりました。

 

体育館は誰もいない時には物凄く!広く感じるのですが、運動会となると本当に狭く感じるから不思議です。また!開始や終了の合図である笛の音がグラウンドでは普通に聞こえるのですが、体育館では大き過ぎてビ~ックリ!ママに抱かれた赤ちゃんたちの反応に僕もビ~ックリ!でした。^^

 

僕の出番となる競技は『玉入れ』で妻も同じくでした。上から投げると入らず!下から投げると4個入りました。その時など40個ある玉が何と!37個も入るではありませんか!?高得点です。^^

 

そんなこんなで楽しく参加させて頂きました!体育館もたくさんのひとで賑わっているのを楽しんでいるかのようでした。

皆さ~ん!お疲れ様でした~。^^