とれたてblog

TOP > とれたてblog

元気~ィ!

元気~ィ!2カ月ぶりだね~」と連絡してくれたのは、シルバーウィークに遊んでくれた友人の愛犬モコちゃんです。「僕は元気だよ」と伝えました。

 

愛くるしいモコちゃんの顔を見て癒されると同時に、友人宅で過ごした3泊4日を思い出しました。『楽しかったなあ~!また行きたいなあ~』って、あの時の記憶が、頭の中のスクリーンに鮮明に映し出されます。^^

 

友人のお母さんと妹さん!遠方より来てくださったHTNさん!そらちゃんのママさんに居酒屋のおかみさん!またお会いしたい方々のお顔が浮かんできます。「その節は本当にありがとうございました」(一礼)^^

 

皆さん。一度!富山へいらしてください。山海の珍味と地酒で温泉に入っての~んびりしましょう!モコちゃんとそらちゃんも連れてきてね!「待ってま~す」


睡眠障害と頻尿

先日!電話にて相談がありました。「この1週間は眠れない!頻尿で30分ごとなんです」と。ご本人ですかとお聞きしましたら友人の方と仰いました。お医者さんで診てもらったところ『異常なし』であると・・。

 

「何か良い方法はありませんか」と。僕は、分かる範囲でお答えしました。先ずは『睡眠障害』というか、夜に眠れないのは大きなストレスが原因であると僕は思います。それを解決しなければならないのは言うまでもないのですが!「太陽の光を浴びてほしい」「太陽を見てほしい」とお伝えしました。太陽を直視するのではなく一瞬!見るだけでよいのです。それによって、ひとの体内時計が整えられていきます。太陽を一瞬!見ることでそのスイッチがONになるのです。

 

あとは、つげ櫛療法と同様に頭全体を梳き、気の流れを美しくして指の股を刺激します。あとは首の後ろを刺激してください!寝室にタマネギをスライスしたものを皿に少量を置きます。イオウ化合物の香りが睡眠を誘導してくれます。

 

次に頻尿ですが、これもお体に異常がなかったのであれば!ストレスによるものだと考えますので、貼るカイロを腰とへその下の部分に貼って冷やさないようにします。(低温やけどには注意します)

お茶のがぶ飲みは避けて!喉が渇いたら飲むくらいにします。

 

ツボとしては両手のひら側の小指の上ふたつのシワがあります。そのシワの真ん中をボールペンの先!またはつま楊枝の丸い頭の部分!で、やや強めに刺激を加えます。

 

あとは、銀杏を炒って食します。これは頻尿には即効してくれる方法で10個くらいは食してください。(そこはひとによって加減して)

 

これは、頻尿の場合ではありませんが余談として!

 

僕は自分の披露宴の席に座る前に銀杏を11個食べて!約3時間の披露宴を席を外すことなくお開きまで楽しみました。これもまた銀杏のおかげであったと思っています。

 

3日前にUPした11月10日(火)の拙ブログ「ストレスが起因する痛み」も、ご参照して頂ければ幸いです。

ご質問ありがとうございます。

 

一考一助になればと存じます。

柴田佳一 拝、


ノープー(湯洗)について 2

前回に続いて、ノープー(湯洗)を取り上げます。知子姫の後にゲストとして登場するのは「待たせたな」の土方歳三さんです。箱館五稜郭の戦いで敗れはしたが『蝦夷共和国のラストサムライ』であると僕は思います。土方歳三(ひじかたとしぞう)天保6年(1835)~明治2年

(1869)新選組副長。鳥羽・伏見で敗れた後、残党を率いて宇都宮会津などを転戦。箱館では陸軍奉行並となる。劣性の榎本軍で独り奮闘するが、弁天島砲台に取り残された新選組救出作戦の途中、銃弾を受け討死を遂げた。

 

死して名を遺すラストサムライ土方歳三は、現代の世に生きても!かなりの男前であり、イケメンと呼ばれているでしょう。僕は彼の髪に注目しました。写真の撮影は30歳か、31歳であり、質・量共に申し分ありません。

 

現代の洗髪は、当たり前の如くシャンプーやリンスを使っていますが、昔の日本にはそのような文化はありません。男性は髷を結っていましたので長髪であり、また女性においてもかなり長く伸ばしていたにもかかわらず美しい髪をしていた!という所に注目したのです。それでは、思い込みを少しでも外していきましょう。

 

僕が7年間!継続して行なっているノープーでの結果は、先ずは抜け毛がほとんどなくなった事があげられます。フケは初めの頃に出ましたが、それもなくなっています。本当に最初の1週間程度だったと思います。臭いのでは?と思われがちなのですが、それも思ったほどではなく!人間の匂い!?だと妻は言います。加齢臭ではありません。華麗臭です!『加齢臭にはルイボスティーですよ~』^^

 

よく「染めてるんでしょ?」と言われますが、黒いままで白髪はありません。皮脂が髪に浸透するのかは分かりませんが!?ツヤがあってベトベトはしません。電磁波を嫌う僕は、ドライヤーは使わず自然乾燥です。整髪料も使わず水だけで整えることが出来ます。何もしなければサラサラな状態です。

 

然し!草刈り作業や畑作業で汚れが付着した場合は、無添加の石鹸で洗っています。只、それだけです!

 

僕の考えなのですが!抜け毛がほとんどないということは「ハゲを防止することが出来る」のではないかと考えています。また!もうひとつ僕が考えることは「化学物質が多量に含まれたシャンプーやリンス!整髪剤がそれを誘発することもあるのではないか?」と・・・。

僕のこの考えは!ご批判もあるかと存じますが、土方副長に背中を押され!感じたままをお伝え致しました。

 

一考一助になればと存じます。

柴田佳一 拝、

 

 

 

 

 


ノープー(湯洗)について

今回は「湯洗」についてお伝えしたいと思います。最近の呼び名としてNo shampooから「ノープー」と呼ばれているものです。要するに!『シャンプーを使用せずにお湯だけで洗髪する方法』で、化学物質の混入したものを使用せず!あくまでも自然なものを使って洗髪するということです。

 

例えば!塩、重曹、米のとぎ汁やうどんのゆで汁といったところでしょうか。昭和の高度成長期の時代!粉状のシャンプーが販売されました。僕の子供の頃は、そのシャンプーが目に入りすごく痛いので、大嫌いでありました。その頃から湯洗派だったのかも!^^

 

僕は、そのノープーと言われている方法を7年間!継続して行なっています。然し!臭くもなく、ツヤとハリがあり!黒髪のままであり、白髪はありません!僕は先程申し上げた通り、7年間行なっていますので、そのまんま!事実をお伝えする事が出来るのです。

 

現代では、頭から足の指先まで浴用洗剤で泡立てて洗っていますが!上の写真の女性は、一切!使っておられません。幕末の写真の女性の中で一番美しい姫様! 我が越中富山藩 伯爵 前田利同様令妹 知子様です。子爵 岩倉具明さんに嫁がれました。

 

この頃はもちろん!シャンプーやリンスなどありません。ですが、この美しさなのです。『碧の黒髪』にハリとツヤ!もう一度、今の生活を見直すに良い時期なのかもしれません。シャンプーやリンス、ましてや柔軟剤の香りなどは化学物質の宝庫だと僕は思います。

 

洗剤で泡立て!からだを洗うのが一番だという思い込みを一度外してみませんか!?目から鱗が落ちるかもしれませんよ。^^

 

次回に続きます。

 

 

 

 


ストレスが起因する痛み!

ある日突然!腰が痛くて動けない状態になり、ブロック注射を打っても何をしても取れない痛み!原因は不明だという。

 

最近!そんなひとが増えているのではないかと思います。今までは若い女性に多かったのですが!今では、男女に限らず幅が広くなっているのではないでしょうか。今までにも拙ブログでお伝えしていますが、本当に多く感じますので、何とかしないといけないと僭越ながら思うのです。

 

腰に限ったものでなく!首や背中!夜は眠れず睡眠不足からくる気力の減退などなど。ストレスが起因するものは様々な障害を生み出します。場合によっては、声を発することさえも出来なくなるひとも出てきます。

 

柴田接骨院では、ストレスが起因する痛みに対する話をしご自分で出来る方法をお伝えしています。それにより目の前の階段を降りるばかりではなく!シッカリと踏みしめて昇ってほしいと願っています。

 

   ストレスが起因するものに対する方法!

 

先ずはストレスの度合いを確認します!首の後ろから腰までの背骨を押してみます。ストレスの大きい場合は、首から背中にかけての背骨に激しい痛みを訴えられると思います。僕たちは『こころ』は胸というか心臓にあると考えています。その丁度!真後ろ部分の背骨に痛みが出現するということは!『こころの叫び』であると考えます。

さあ!始めましょう。

 

背骨の痛みを確認されましたら、木製の櫛を用意してください!!プラスチック製は静電気が発生する為!使いません。

 

木製の櫛ですべての髪を梳くように、頭皮をシッカリと梳き、刺激を加えます。このことで気の流れを調整し、美しい気の流れにしていきます。次に頭頂部から真後ろ部分をもう一度シッカリと梳いてから頭頂部(百会)にやや強めの刺激を加えてください。櫛でも指や爪でもよろしいです。あとは、指の股を刺激します。

 

終わりましたら、もう一度!背骨の痛みを確認してください。痛みが取れていれば終了です。もう少し残っているようであれば、頭頂部(百会)にもう一度!やや強めに刺激を加えます。

 

背骨の痛みが取れましたら、減退していた気力も戻っているかと思います。動き出してみましょう!

 

なかなか難しい取れない痛みや不調がある場合は是非!行なってみてください!行なってみてよろしければ、お困りの方にお伝え願います。ひとりでもシッカリと階段を元気よく踏みしめて昇って頂きたいと願っています。「ストレスなんかに負けないぞっ」

 

一考一助になればと存じます。

柴田佳一 拝、

 


シーズーの寝顔!

「やっと寝たよ~」と僕に送られてきた一枚です。シーズー犬の『七』(なな)ちゃんです。遊び疲れたのか爆睡中のようですね。^^

 

僕の友犬!チャロ君もシーズーでしたので、かわいさは特別!です。生まれて2カ月の赤ちゃんですので遊ぶこと、寝ることは仕事のようなものです。あと3カ月もすれば!成犬になりますから、それまでシッカリと躾けをしないといけません!「アニマルセラピー」とまではいかなくとも、そこにちょこんといるだけで癒されるものです。共に居るだけで人間本来のやさしさが引き出されると言います。

 

上の写真を見ただけでも僕の口角が上がっているのは!その証左であるのは間違いないと思います。

七ちゃん!かわいいです。

癒されてま~す。^^


親父パワーでBBQ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、親父仲間でBBQをしてました!新湊のカニを焼きながら日本酒を頂こうと思っていたのですが、期待していた漁師さんが、漁に出れなかった為!カニはありませんでした。(残念)^^

 

今回は、むさ苦しい男達だけのBBQとあって!やはりむさ苦しかったです。(笑)子供の話しやら、原発!放射能の話しやら、男の更年期の話しやら、43歳の新婚さんの話しで盛り上がり、言わなくても良い事まで話し出す始末でもう大~変です!

 

だけど!こんなむさ苦しい男達のBBQって何か楽しいものです。

家に帰り「明日からまた頑張ろう」って思えるのがいいですね!

皆さん!ありがとうございました。またよろしくね!^^

 


貼るカイロを活用しよう!

これからは、日に日に寒さが増してきて!身体が冷えて体調を崩しやすくなる時期が、ウォーキングから何と!スキップになっている今日この頃となりました。(わかります?)

 

寒さがスキップしながら近づいてくるのなら「是非!コレを活用しようじゃありませんか」それは『貼るカイロ』です。昔の言い方で『服に貼る使い捨てカイロ』だったでしょうか!?何かすごく懐かしいですね。^^

 

お怪我をされて腫れのある場合は除きますが、日数が経過しているのに痛みが残るものや、慢性的な痛みや浮腫み(むくみ)には適しています。先日も交通事故でムチ打ちになられ1ヵ月になられる患者さんに「ごしんじょう療法」を行ない!貼るカイロをお勧めしたところ絶大な効果と、その持続に驚いておられました。

 

湿布も効果は高い!と存じますが、やはり気温が低いこの時期には『貼るカイロ』の威力は絶大である!と僕たちは考えています。今の『貼るカイロ』は便利になり、足裏に当てるものもあるのです。「頭寒足熱」が一番なのです。頭寒足寒は避けなければなりませんので、使う価値は十二分にあると思います。

 

柴田接骨院では、ぎっくり腰においても温める方法をとっており、安静にせず!運動をお勧めし、早期回復を図っております。一度!頭の中の思い込みを外してみませんか!?ビックリポンですよ。^^

 

本当に『貼るカイロ』をはじめ、カイロを製造しておられる方々にこころから感謝を申し上げたいと存じます。「ありがとうございます。これからもよろしくお願いします」(一礼)

 

 


耳鳴り(追加編)

「前回の耳鳴りの重要点が分かりにくいです」や「もっと簡単な方法はありますか」という声を頂きましたので、今回!一番簡単な、耳鳴りを取り去る方法をお伝えします。^^

 

この方法は、重要点を見つける事も刺激するものも要りません!少量の『水』があれば、どなたにでも行なうことが出来ます。この方法は、行なう回数が増えるほど熟練されて上手に行なえるようになられると存じます。熟練されましたら是非!お困りの方にお伝え願います。「耳鳴り」のほかにも「耳が遠くなった」という方にも効果的であり、場合によっては即効します。^^

 

それでは行なってみましょう!(最初はご自分で行ないます)

 

先ずは、『水』を用意します!手のひらを湿らせる程度があればよろしいかと思います!スプレーでも可です。では、両手のひらに水をつけて湿らせます。その手のひらを両耳に当てます。(右手は右耳に左手は左耳に)少し圧迫を加えて、真空状態を作りだしてください。1.2.3で一気!に両手を真横に外します。(ポンッ)

 

耳は通って聞こえやすく!耳鳴りも減退もしくは消え去っていると思います。もし!戻ってもこれを継続して行なうことにより、いつの間にか気にならなくなっていきます。

 

僕は今!長きに亘っていつもお世話になっている『耳』に何故か不思議と「感謝」の気持ちが湧いてくるんです。

いつもありがとう『耳』・・・。

 

こころから感謝です。^^


キハダ

先日!患者さんから「これ、キハダと言います!何に効くんですか?」と手渡されました。(!?)

 

ご覧の通り!木の皮を削いだもののようで、春ウコンと同じ色をしています。匂いはやはり!木の香りがあって、苦みがありそうです。早速!調べてみました。^^

 

 

         キハダ(黄柏)

 

ミカン科キハダ属の落葉高木で、アジア東北部、日本中の山地落葉広葉樹林帯に自生しています。樹高は10~15m程度で、20m以上になるものもあります。5月~7月初旬にかけて円錐花序の小さい黄色い花が見られます。

 

樹皮はコルク質で外樹皮は灰色、内樹皮は鮮黄色です。この樹皮からコルク質を取り除いて乾燥させたものは生薬の黄柏(おうばく)として知られ、薬用の他にも染料の材料としても用いられてます。

 

黄柏には、ベルベリンを始めとする薬用成分が含まれ、強い抗菌作用を持ち!コレラ・チフス・赤痢などの病原菌に対して効能があります。主に健胃整腸剤として用いられ、陀羅尼助、百草などの薬に配合されています。また強い苦みの為!眠気覚ましにも用いられていたと言われています。また消炎作用から湿布にも使用します。

 

キハダって凄いものなんですね!驚きの強力な抗菌力です!コレラ・チフス・赤痢に効くなんて・・・・・。僕は思うのですが!

これら3疾患だけではなく、さまざまな疾患に良いのでは?と。

 

正に『良薬は口に苦し』そのものですね!西洋医学どっぷりの現代に「キハダ」をはじめとした生薬の凄さ!すばらしさがもう一度!浸透していけば・・・。

 

そう思った次第です。

柴田佳一 拝、