友人の愛犬!モコちゃんが8月27日に9歳になりました。七の1日前が誕生日なので目出度さも2倍で~す。
バースディケーキを前にして微笑んでいるところです。相変わらずの可愛さにこちらまで微笑んで見てしまいます。去年のシルバーウイークに会いに行き!あれからもう1年何て早すぎです!ついこの前のような気がしてなりません。^^/
「モコちゃん!9歳おめでとう。いつでも富山に遊びに来てね~っ!キトキトの氷見ブリで一杯やるぞぉ~」『待ってるよぉ~』^^
TOP > とれたてblog
友人の愛犬!モコちゃんが8月27日に9歳になりました。七の1日前が誕生日なので目出度さも2倍で~す。
バースディケーキを前にして微笑んでいるところです。相変わらずの可愛さにこちらまで微笑んで見てしまいます。去年のシルバーウイークに会いに行き!あれからもう1年何て早すぎです!ついこの前のような気がしてなりません。^^/
「モコちゃん!9歳おめでとう。いつでも富山に遊びに来てね~っ!キトキトの氷見ブリで一杯やるぞぉ~」『待ってるよぉ~』^^
17:10柴田接骨院の上空です。きれいな青空が眩しく映ります!台風10号の影響で朝から雨が降り、気温も低く過ごしやすかったのですが、やっぱり高気圧がやってくると「あ~ぁ気持ちいい」って思わず言ってしまいます。
あり得ない進路を辿る台風10号は、東北や北海道の方々の記憶に残るものになりそうな気配です。避難されている様子を見ましたが、落ち着いた行動と地域の皆さんの結束力を感じ「大丈夫」と強く確信致しました。
明日は間違いなく台風一過の清々しい青空が戻ってきます!そしたら、たくさ~んの皆さんと共に「あ~ぁ気持ちいい」って、両拳を上げて深呼吸してみたい。と勝手に思っていま~す。^^
シーズーの七ちゃん!今日で1歳になりました。おかげさまで丈夫に、そして天真爛漫に育ってくれました。僕たちの考えで『怒らずに誉めて育てる』ことに重きを置いて、共に同じ目線で伝え、愛情を注いできました。患者さんにも可愛がられ、そして癒されてきました。ひとが大好きで、威嚇することもなくピョンピョン跳びはねて喜びを表しています。
アニマルセラピーという医療があります。七と暮らしてみて!これはとても素晴らしい療法であると思うに至りました。お互いを思いやる気持ち、愛情こそ!何事にも代えがたい医療の根本であると。
七ちゃんの1歳を家族で祝いながら、強くこころに感じた次第です。七ちゃん!「ひとつ」おめでとう。
そしてありがとう。^^
普通ではない台風10号の影響もあって、鉛色の空ばかり見ていると気分も盛り上がりに欠ける今日この頃です。緑多い道端を七ちゃんと一緒に散歩をするのが日課なのですが、鉛色の空から落ちてくる雨粒は「今日の散歩はお休みだよ~」と言ってくれ、少し嬉しい気にもなるのですが、やはり青空を仰ぎながら出かけたいものです。
写真は名古屋駅前上空を仰いだものです。そびえ立つ人工物のビル群に青空が映えています。陽射しを浴びながら「ああ気持ちいい」と呟いたことを思い出し、青空を待ち望むのでした。^^
台風10号の進路予測なのですが、左のように示されています。ですがこんな台風は今迄にないのではないでしょうか。大東島付近に停滞し、勢力を強め進路を戻して関東から北陸へと進む予測です。そして新潟と富山の県境付近にまで接近する可能性を持っています。
大きな円は、その台風の大きさを表すものではなく進路予測ですので、この通りに進むわけではありません。そこのところは頭の片隅に置いておきたいと思います。今まで体験した台風を振り返ってみると「直撃する!」といわれた台風が、まったく影響がなく過ぎ去ったものもありました。
昔から『霊峰立山』に手を合わせ、守って頂くという習慣が静かに存在しています。正に日本人らしい習慣だと思います。早朝に散歩をしていますと!明らかにひとが立ち止まり、頭を東に(立山)に下げておられる光景を目にする事があります。
日の出と同時に行なうひと!眩しく昇るお天道様と立山に背筋を伸ばすひと!それぞれが思いのままに行なわれているその姿はとてもステキに目に映ります。
「大変だ、大変だ!」と大慌てするよりも「大丈夫だよ」と落ち着いた行動が必要である。と、僕自身もこころに言い聞かせ、準備なども怠らずに家族を守りたいと思います。
昨日!仕事を終えてから、食事の合間にBSを入れると、懐かしい映画が視界に飛び込んできました。^^
1977年に公開されたアメリカ映画スティーブン・スピルバーグ監督の『未知との遭遇』です。高校1年の時に見て、大変に印象深く、記憶に残る作品でした。世界全国に現れ、そして今では誰もが知っているUFOは、日本の国会でも取り上げられたこともあるほどです。
UFOを目撃したことのあるひと達は、そのままを真剣に伝えようとします。何度聞いても同じことを伝えています。もしもそれが嘘であれば、抜け落ちる話もあるかと思いますが!何年経っても同じ話を真剣な眼で訴えます。
否定するのは簡単なことですが、真剣な眼は真実を語るものだと僕は思います。
柴田佳一 拝、
「おはよう~!でも、遅いよぉ!早く行こっ」と5:10の七ちゃんなのです。最近では、お天道様のお出ましが少しづつ遅くなっているので、起床時間も少しづつ遅くなっていま~す。^^
雨が降ると、七ちゃんの体も濡れて汚れがついてしまうのでお休みしています。今朝は気持ち良く!散歩に出かけられて嬉しかったです。七ちゃんは朝の散歩が大好きで大好きで、仕方ないようです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
それと!最近は少し混みあっており、みなさまの待ち時間が長くなっており、誠に申し訳なく思っております。僕たちは痛みを取ることを第一に考えています。ご理解とご協力を頂き、こころから感謝を申し上げます。
「ありがとうございます」
柴田佳一 拝、
先日の一斉草刈りを終え、下流を流れる草をすくい上げる為に川に降りると、何やら黒く尖ったものがこびりついているではありませんか!?
コンクリートの水面上に!それも横にズラ~ッと張り付いています。よく見てみると「カワニナ」でした。蛍のエサになるので、たくさんいる所には、蛍がたくさん育ち!蛍の乱舞を楽しむことが出来ると言われています。来年は是非!乱舞を見たいです。(願)^^/
この前は「あ!タニシ発見」で近所の田圃に大量発生したタニシを投稿しましたが、今度はカワニナの大量発生とあって、河川の浄化が進んでいる証拠だと考えています。
僕の子供の頃のように、鯉やフナ、カニやエビに亀、二枚貝に巻貝などの淡水生物が「どこにでも当たり前に見られるようになってくれればいいなあ~」何て、ふと思った次第です。
少しずつ、確実に昔に戻したい!
今はそんな気持ちです。
美しい蓮の群生です。富山県高岡市を愛車シーマを走らせていて見つけました。余りの美しさに車を降りて、見とれてしまいました。やはり!ひとは美しいものにはこころから惹かれるもののようです。それだけは間違いないことのように思います。^^