とれたてblog

TOP > とれたてblog

七五三

昨日11月15日は『七五三』でした。神社によって前後はありますが、各社で執り行われています。

 

「七つまでは神の内」七+五+三=十五(7+5+3=15)1+5=6であり神を表す正数は『七』ひとは「六」で表す。と、聞いたことがあります。長渕剛さんの歌に「ろくなもんじゃねぇ」という言葉がありますが、言い換えれば「人でなし」『七五三』は、人になる為の神道行事!儀式なのかもしれません。だから15日なのかも!すみません、僕の自論でした。^^

 

神社庁『七五三』より引用させて頂きます。

 

(引用転載開始)

 

          七五三

 11月15日前後の休日、神社の社頭は晴れ着姿で七五三を祝うたくさんの親子連れで賑わいます。七五三は、古くからの風習である三才の「髪置」(かみおき)五才の「袴着」(はかまぎ)七才の「帯解」(おびとき)に由来するといわれています。

 

「髪置」は男女児ともに行われた儀式で、この日を境に髪を伸ばし始めました。また「袴着」は男児が初めて袴を着ける儀式で、「帯解」は女児がそれまでの幼児用の付紐をやめ、大人の帯を締める儀式です。

 

現在のように七五三を11月15日に盛大にお祝いするようになったのは江戸時代からのことで五代将軍徳川綱吉が息子の徳松の健康を盛大に祈願したことからそれが庶民に広まったともいわれています。

 

今とは違い、当時は医療が進んでいなかったために乳幼児の死亡率も高く、子供を七五三の年齢まで無事に育てることは並大抵なことではなかったのです。

 

「七つまでは神の内」と言うように、それまでの子供の成長は神さまにお任せするしかありませんでした。我が子の成長を喜ばない親はいません。

 

七五三では、子供が無事に育つことができた事を皆で祝い、これまで見守ってくださった氏神さまやご先祖さまにお参りをして感謝の気持ちを表し、これからの健やかなる成長をお祈りしましょう。

 

(引用転載終了)

 

我々日本人の大切な神道行事は、知らず知らずのうちに行われ、そして足を運んでいます!大切にしたいですね。上の写真は、江戸時代の愛宕神社の大鳥居と参道に向かう階段。これ正に圧巻ですね!

 


スーパームーン

昨日はスーパームーン!とても大きなお月様に会えると思っていたのに富山県内は残念なことに会えませんでした。

 

そうしたら九州の友人が「スーパームーンだよ」と左の写真を送ってくれました。明るく!そして大きなスーパームーンを見て「空を見上げるっていいなぁ」と、つくづく思いました。

 

『誠実に生きないと「月に代わってお仕置きよぉ」って言われそうな気がしています』^^


交通事故のお怪我でお悩みの方へ

最近!交通事故のお怪我でお悩みの方が増えているように思います。3カ月を経過しているのに回復していない場合や、事故後まだ日が浅く整形外科でレントゲン検査を受け「骨は異常ありません」と言われたのだけど首が痛くて、左右上下に回せないなどの鞭打ち症や腰の痛みなど様々な痛みでお悩みの方に僕たちは『ごしんじょう療法』をお勧めしています。

 

医療機関に数カ月通院しているのに痛みが引かない!そんな場合には驚きの早さで笑顔になって頂ける!と、こころから思います。

 

最寄りの医院や治療院で『ごしんじょう』を取り入れている所をお探し頂ければと思います。きっとお力にそして手助けとなると思います。^^

 

最近!車の運転中に電話やゲームに夢中になっているというNewsを見聞きします。これをやめることで加害者となる確率が大幅に減ずるものと思いますし、お出かけ前の気になる言葉は勿論のこと!あったか~く、やさしい言葉で送り出してあげましょう!そうすれば、無事故無違反は間違いないと存じます。

 

どうぞお大事に。


ん!どうなんでしょう?

経済産業省は11日、東京電力が福島第一原発事故の被害者に支払っている賠償費について、新たに発生した費用の一部をより多くの国民に負担してもらう制度案を有識者会議に示した。

 

大手電力に払う送電線使用料に上乗せする手法で、廃炉費についても同様の議論が進んでいる。年内に固め、来年の通常国会での法案提出を目指している。(記事引用)

 

被害者のみなさまの事を自分に置き換え、深く考えてみますと!やはり、しっかりとした賠償をお願いしたいと強く思います。それこそ大切な故郷!土地、家、仕事、そして大切なひと達とも離れなければならないつらさを身をもって体験しておられるのです。(礼)そこは継続して欲しいと思います。

 

だけれども、ん~!どうなんでしょう?多くのみなさんも納得されますかどうか?国内の事がとても大切である事は紛れもない事実ではありますが、他の国に多額の援助は惜しまず!国内の事においては一体どうなんだろう?本当に第一優先となっているのだろうか?

 

そんな事を僭越ながら、偉そうにも一考している次第です。

ブランコで遊ぶ子どもたちの未来に光があるように・・・。

柴田佳一 拝、

 


七ちゃんに会いに!

先日「七ちゃんに会いに来ました」と、かわいい女性が七ちゃんに会いに来てくれました。^^

 

犬か猫を飼いたいと思っておられるようでした。七ちゃんを撫ぜたり手を舐められたりしながら優しい笑顔が素敵な方でした。僕は「シーズー犬はどうですか?」と、お勧めしました。七と暮らしてみて良いことばかりだからです。^^

 

あと!七に、シーズー犬のお友達が出来ればと思ったからです。

 

然し!嬉しかったです。またいつでも七ちゃんに会いに来てくださ~い。『もちろん!七も待っていま~す』^^/


波状雲

11月10日の16:00に富山市上空に波状雲(はじょううん)が現れたとNHK富山のニュースが伝えていました。なかなか面白い模様なので空を見上げた方も多かったのではないかと思います。

 

秋の空に多く現れる波のような模様のある雲を波状雲と言い畝雲とも(うねぐも)言います。この雲の成因は重力波の一種!大気波だと考えられています。この雲が現れると天候が崩れていくのだとアナウンサーの方が教えてくれました。「な~るほどぉ!」^^/

 

上の写真は、今年の9月30日の砺波市上空に現れた波状雲です。これもまた各テレビ局がニュースで取り上げていました。とてもきれいな青空に浮かぶ波状雲は珍しく今でも鮮やかに記憶しています。

 

空を見上げるって何か!いいですね。

 


TPPの行方

日本では、ヒラリークリントン氏が有利だと盛んに伝えていましたが、アメリカでは、トランプ氏が有利だと真逆の報道をしていました。??

 

やはり!自分で調べることは大切であり、片方の情報だけを信じるのではなく!両方の情報を入手して検討することの重要性を考えさせられる事だと改めて思っているところです。

 

僕的にトランプ氏はとにかく『目立つように!メディアが盛んに取り上げるような発言』をしてきたと考えていました。それが功を奏したのかは分かりませんが、過半数を超え見事当選!次期アメリカ大統領の座を射止めました。「当選おめでとうございます」^^

 

日本ではTPP承認を急いできた経緯がありましたが、今回の大統領選候補者はお二人ともTPPには反対していましたので、前にもお伝えしたようにTPPは、アメリカ議会は承認されない方向になると思います。

 

僕の自論では、偉そうにも『TPPの行方は消滅』だと思います。

ps あの黒く塗られた部分には何が記されてたのでしょうか?


冬を感じた日!

今朝!外に出てみると「あれ?あんまり寒くない」と、僕はTシャツで庭に出ていました。^^

 

昨日の天気予報では、富山県内では最低気温が4℃で、最高気温が9℃と予報されていたので暖房をしっかりと確認して準備しようと思っていましたが、それほど寒くもなく出さないでいました。ところが午前9:00を過ぎた頃からでしょうか?急に「いやあ~寒くなってきましたねぇ」と患者さん。

 

外の気温が下がりだしたようで、準備していた暖房器具を出すことになりました。「七日は立冬ですもんね」と患者さん。「あ!そうですよね」と、一昨日のことを忘れてしまっていることに気づきました。^^

 

本日!11月9日(水)冬を感じた日となりました。

今年も、もう僅かなんですね。

早いなあ!^^


陽射しを浴びて

 

 陽射しを浴びて思わず背伸び~いっ!そんな秋の夕方です。何かいいんです。こんな時間!ここは、新湊の三日曽根公園です。ぶらりとやって来た公園なのです。遊具もあり、スキーも出来そうな小さな山もあり、土俵もあります。

 

周囲を犬と散歩しておられる方々も多く、誰も知らないのだけれどお互い笑顔でご挨拶!本当に天気と同じく気持ちが良いものです。

登山でも、そんな光景になるものですが、山でなくとも笑顔でひとと会話できるって本当に良い気持ちに、そして優しい気持ちになるものですね。

 

「ありがとう」^^


生後438日トリミング12回目

今日は7日ということで七ちゃん!12回目のトリミングの日です。ハニー先生にお忙しいところ午後4時にお願いしました。ハニー先生がお迎えに来られると!ウサギのように跳びはねて近寄りものすごい歓迎ぶりです。

 

今回は「ハニー先生!秋バージョンでお願いします」ということで、少し長めでお願いしました。ありがとうございました。生後438日目!楽しく暮らしている七ちゃんでした。^^/