TOP > とれたてblog
序盤のゴールデンウィークは保険請求の仕事に没頭する一日目!二日目は友人が遊びに来てくれて、四方山話で只管盛り上がりました。
良い天気も横目にして、歴史の話や政治に環境問題など多岐にわたり、充実感あるひと時となりました。『子どものいる家庭の除草剤散布の危険性から「食塩」を使用した除草作業のすすめ』などでは納得のいく啓蒙になったのではないかと思います。
いずれ、またお伝えしたいと考えていますが『安心・安全・安価』で、効果が期待できる良い情報を少しづつではありますが、発信拡散したいと思っています。
本当にいつも友人に感謝です!
「ありがとう」^^
ゴールデンウィークに突入してしまいました。故郷に帰る方や遊びに行く方!田植えの準備や仕事三昧の方!それぞれのゴールデンウイークを満喫して、あとに備えましょう。長期の休日は8月31日の小学生の気持ちに逆戻りしてしまうのですから。^^
僕も、それぞれの仕事や予定をこなしたいと張り切っているところです。無理をせず、疲れたら休養をとりましょう。長時間の運転などには!1時間ごとに休むことが望ましいと言われています。
さあ!それぞれのゴールデンウイークを楽しみましょう。

「何て雑誌読んでるの?」『え!シーズー犬七だよ』「そんな雑誌あるの~?」『うん!あるよ』^^/
七ちゃん!マリリンのお気に入りになっています。「えっ!いつの間にそうなったの?」1960年代にタイムスリップしているのです。^^
黒塗りの高級車がとても気になる僕なのです。モノクロってとてもキレイで、深味がありますよね。映像では、8Kが圧巻ですが、写真はモノクロがいいよなあ~って僕は思います。G.Wは、色んなところで、たくさんのカメラマンが、それぞれにいい瞬間をキャッチされることだろうと思います。僭越ながら、僕も撮るぞお~っていう気分になっています。モデルは七ちゃんかな!^^
最近!富山湾が変なんです。何と!蜃気楼の魚津市で大型のクジラが現れました。富山湾では2度目の珍事です。またホタルイカが大きく、そして長~くなってきているのです。脚を除いても6cm以上の個体が獲れているのです。今年は何か変!だと。
地球温暖化によるものなのか?いえいえ、そうではありません。ここからは僕の自論です!よろしくお願いします。海の中は、潜らないと分かりません!これは当たり前のこと。潜水艦は、どこでも潜り、そして探ることができます。もちろん!攻撃力も備えています。これは、どこの国も同じこと!
各国の潜水艦が日本海へ入り込み、それなりの仕事をしているのです。強力な電波を発していることも分かっています。クジラをはじめ、海中生物は電波を放ち進路や物体を意識します。しかし、生物の発する以外のものでは混乱してしまうのです。
潜水艦の電波から逃げるように進み、いつも来ることはない領域に入り込んでしまうのです。魚などもそこから逃げてしまうので、捕食されずに残り、成長し続けるものも現れるのです。
自然現象ではなく、人災が引き起こすものなのです。ご意見お待ちしております。
柴田佳一 拝、
接骨院の費用が6月からUPすると!今日の北日本新聞に掲載されていました。以下、引用転載致します。
柔整療養費0.32%上げ 厚生労働省は23日、社会保障審議会(厚労相の諮問機関)の専門委員会を開き、整骨院などの柔道整復師による施術に支払われる療養費を全体で0.32%引き上げると決めた。2度目の施術に必要な再検料を80円増やし、大けがからの回復に向けた運動療法の加算を新設する。6月から実施する。
療養費は医療機関に対する診療報酬に相当し、骨折や脱臼といった大けがに適用される。2018年度の診療報酬改定で医師の技術料などが引き上げられたのに伴い、医療費も改定する。療養費改定では再検料を320円から400円に増額。けがの後に体を動かして運動機能の回復を目指す運動療法は310円を加算する。
6月から費用がUPしますのでよろしくお願いします。柴田接骨院では、必ず領収証をお渡ししています。その内訳を確認して頂き、一部負担を頂いています。その料金と治療回数をしっかりと把握する為に、領収証をなくさないように管理をお願い致します。
傷害保険の提出や、健康保険組合からの問い合わせがあった際に回答しやすくなります。よろしくお願いします。^^/
おまき温泉に行きました。天候にも恵まれ、夏日でしたのでクーラーも効いていて快適な空間でした。
露天風呂に行きますと!横には黄色い花が咲いています。どうせ西洋タンポポだろうと近づいてみると、何と!日本のタンポポではありませんか!!最近!西洋タンポポが日本の種を追いやってしまっていて、久々に黄色の濃い、そして分厚い花に魅了されてしまいました。「残っていてくれてありがとう」と、思わず言ってしまいました。
小牧温泉、おまき温泉に群生していて本当に良かったです。行って良かったおまき温泉に感謝です。ありがとう!また伺いたいと思います。^^/
往診宅での七ちゃんなのです。SARAちゃんのハットをかぶっちゃいました~。得意顔の七ちゃん!ママさんの笑顔に応えていまあ~す。
『一日も早く良くなってね!七も頑張るからね!』って言っていました。『お父さん!貴田先生に教わった通り、ごしんじょう療法を頑張ってね』と、僕を励ましてもくれました。僕にとっても大切なセラピー七ちゃんです。
『ママさん!七のことキレイに撮ってくれてありがとう。またお父さんと一緒に行くね』七より。^^
柴田接骨院の看板犬「七」は、患者さんが「あれ!いたの?」って言われるほど!ぬいぐるみになっています。
ちょこんとお座りをしていても、寝ていても、初めて来院された患者さんは、ぬいぐるみだと思われるみたいです。本物だと気づかれてビックリ!そこからが、七の真骨頂!しっぽをちぎれるくらいに振っての歓迎ぶりを見て、ステキな笑顔を見せてくださいます。
実は七ちゃん!往診にもリクエストで一緒に行くことがあります。ピンクのcageに入って、そこにいるだけなのですが、七は立派なセラピー犬になっています。資格はないのですが、僕が勝手に認定しちゃいましたあ。^^/
我が家の畑に咲くブロッコリーの菜の花です。ブロッコリーを食したあとは、菜の花を楽しんでいます。この横には、白菜の菜花が出ていて、この白菜の菜花の旨いこと!出てくれるのを楽しみにしている我が家なのです。
菜花をたくさん楽しんだあとは、いよいよ畑作業のはじまりです。夏野菜を育てる準備になります!そしてゴールデンウィークに植え付けます。頑張ろうっとと!^^/
if(1==2) { ?>
} ?>