とれたてblog

TOP > とれたてblog

家族で話し合うこと

 

僕の大好きな場所!南砺市五箇山です。今は積雪が凄いそうで、頃奈が落ちついたら是非!行きたいと思ってます。今日は最多の628人、クラスター7件と発表されました。より一層の対策を徹底して行なうことをもう一度!家族で話し合いたいと思います。^^/


ずっと応援してるよ!

今日から3月です。この3月場所は、休場5場所目となる朝乃山さん!関取の座を明け渡し、幕下力士となりました。番付は西幕下2枚目!大関経験者が幕下以下となるのは照ノ富士以来2人目。この写真は、幕下優勝したときのもので東の相手は元幕内の翔天狼さん。西の石橋(朝乃山)は髷も結えないザンバラ頭に黒廻し!7月場所から出場することになりますが、ケガなどしないようにしっかりと稽古に励んで、今まで以上にからだを鍛えあげて臨んでほしいとこころから願っています。「朝乃山さん、今日は28歳誕生日おめでとう!ずっとず~っと応援してるから頑張れ~っ!!」(関取ではなくなりましたので朝乃山さんと記しています)


3月の新月と満月

今日で2月も終わり、明日から3月に入ります。早いものですね!もう日射しが春を感じさせてくれます。さて、それでは3月の新月と満月をお伝えしたいと思います。『新月は3月3日(木)2:36魚座の新月です』そして『満月は3月18日(金)16:18乙女座の満月です』この月の満ち欠けは、地球の生きものすべてに影響を与えています。我々にとって、宇宙と一体化する日であり、今までに溜まったストレスなどを一気に放出する機会だと考えます。このことをしっかりと理解して、寛大なこころ!優しい気持ちで接しましょう。そうすれば何事もなかったかのように穏やかな暮らしが約束されると僕は思います。「お父さん、オオカミ男にならないようにお願いしま~す!よっしゃ僕も頑張りまあ~す」^^/


過呼吸の対処法 2

昨日は、両腕か、片腕だけでも上げて浅い呼吸から始める方法をお伝えしました。両手を頭の上で組んだり、行いやすい方法でお願い致します。(つけ加え)では今回!その重要点をお伝えしたいと思います。右前腕尺側上1/3部に赤い点が示されています!これは左右ともに行なう方法で、小指側のこの部分をやや強めの刺激を加えてください。この小指側の手首から肘関節の部は「心臓」の部に対応していて、赤い点を刺激することによって胸の痛みや動悸、そして過呼吸などに効果があります。赤い重要点が分からなければ小指側を手から肘まで刺激してください!それでも十分に効果はあると思います。この方法は個人やご家族で行なうことも可能ですが、救急関係者の方にも行なってほしいと僭越ながら思っています。

 

富山県砺波市 柴田接骨院 柴田佳一 拝、


過呼吸の対処法

先日!ご家族の方が呼吸をしても息苦しく、そして過呼吸になられ救急搬送されたとお聞きしました。初めてのことに大変驚かれ、とても不安になられたと拝察致します。このような「過呼吸」などのパニック症状が初めて発生した場合など、苦しさのあまり『終わり』を意識して、気が遠くなることもあります!病院に到着(約20分後)した頃には、呼吸も落着きを取り戻し、病院に着いた安堵感から大きな安心感に包まれます。今回は!このような場合の対処法をお伝えして、少しでも早く安堵感、そして安心感に包まれて頂ければと思います。写真をご覧ください!腕を高くあげています。呼吸がつらい場合は、両手を胸の位置や下げている状態が多く、呼吸をしても酸素が足りていない!と感じると思われます。そうなりますと一気に不安度が高まります!両腕ならよろしいですが、片腕だけでも上にあげて浅い呼吸をしてください!徐々に大きな呼吸が可能になると思います。大事なことは「不安を育てないこと」だと思っています。こころ優しい方がよくこの症状を訴えられているとお聞きしています。次回は重要点をお伝えしたいと考えています。このブログが福音となれば、そして一助となれば幸いです。どうぞお大事に。

 

富山県砺波市 柴田接骨院 柴田佳一 拝、


からだにとっての妙薬!

可愛いスコテッシュの子猫です!口回りが、とてもきれいなピンク色で、頭の回転も早そうな感じがします。患者さんのなかにも猫と暮らしていらっしゃる方も多く、写真を見せて頂くことがあります。以前のように『ペット』ということではなく、家族の一員として大切にしていらっしゃるご家庭がとても増えていると感じます。生活のなかで『癒される』ことはとても大切でありからだにとって大切な妙薬だと思っています。


日本人の精神

今朝の庭を見てみると綿帽子を冠ったドウダンツツジが、とてもキレイにそして可愛らしく見えました。今しか見れない!この季節だけ堪能できる光景です!富山県内の感染者数が23日、最多の602人と発表されました。内訳は中等症が2人、軽症が571人、そして無症状が29人となっています。じわりじわりとすぐそこにまで及ぶ可能性がどこにでもある!という状況だといえます。何度も繰り返しお伝えしていますが、食料の備蓄をしておくことは重要課題です。今からでも十分ですのでお願い致します。もし、親しい家族宅に感染がありましても、日本人の『お互いさま』の精神がそれを助けることになります。「大丈夫だから!(飲食・遊び・集まり)に行こう」といった安易すぎる行動は慎み、そして、より一層の対策を徹底し、個々が責任ある行動を示すことが一番だといえます。新年度を前に今一度!一考することこそ、今の世の一助になると僕は信じています。


免疫力upを楽しもう

七ちゃん!最近は、雪ばかりで寒いからかストーブの前で寝てばかりです。この雪の降る時期は、脂肪を増やすので体重が増える傾向にあります。「私なんか2㌔も太ったのよ!ダイエットしなきゃ」と意気込む女性がいらっしゃいますが、僕は『今のような雪の降るこの季節は、脂肪を蓄えるようにからだが自然とそのスイッチを入れるんです!今のダイエットは寒さ対策ではなく、反対にからだを痛めてしまいます。無理は禁物ですよ!』と、お伝えしています。今の季節には、夏野菜や冷たいものは控えて、鍋料理などの冬の定番料理がからだに一番ですので、是非!頂きたいものです。からだがドンドン温まり、体温が上昇しますと免疫力を高めるというメリットがあります!如何でしょう!美味しく、楽しく頂いて、さあドンドン免疫力upを楽しみませんか!?もう最高の方法ですよ~っ。^^/


良い情報をドンドン!

今朝!目を覚ますと静かに雪が降っている気配がして寝室の障子を開けると、湿った雪が丸く、そして高く積もっていました。早朝は鉛色の空からたくさんの雪が舞い降りるのを見ているだけでも、何かステキな瞬間を感じているように思います。最近は気温も低く「寒いですね」「降りましたね」という挨拶で始まります。先日に『肝腎要罨法療法』をお勧めさせて頂いた患者さん!(50代女性)「とても調子が良く、寒い場所での勤務も大丈夫になり、同僚のみなさんにも勧めているんです」と仰ってくださいました。本当にありがたく思います。女性の方々には併せて、ホット豆乳(国産大豆無調整)をお勧めしています!更年期の症状やへバーデン結節などに効果が期待できます!お勧めしたへバーデン結節でお困りの方(60代女性)は2ヵ月の経過で指のこわばりや痛み!指の変形が改善されています。お伝えしている内容については、誇大表現や虚偽など一切ないことを改めて申しあげておきたいと思います。是非!行なってみてください。^^/


梨状筋を整復する

「お尻から脚にかけて痛みがあって眠れないんです」と、仰る患者さん(60代男性)が来院されました。右の臀部から大腿部後面に痛みがあり、そして痺れも感じておられました。「座骨神経痛じゃないの?」とか「それ椎間板ヘルニアだよ!手術しないといけないかも」と周囲のみなさんに言われ、心配になっておられました。もちろん!椎間板ヘルニアの場合は専門医に受診されるようにお伝えしています。写真の上の矢印は梨状筋、下の矢印は座骨神経を指しています。この患者さんの場合!梨状筋に強い痛みと膨隆がありましたので、すぐに柔道整復術の整復法にて歪体を正体に復します。ベッドにうつ伏せになって頂いて1・2・3『これで起きて痛みを確認してください』「あれ!痛くない!痺れも取れてる!?」呆気に取られていらっしゃいました。原因は、10日前に滑って尻もちをついたことで、そのあとに梨状筋が浮腫み、それが座骨神経を圧迫し痛みと痺れが発生したということ。整復操作だけで、その症状が雲散霧消します!『まだ症状が残る場合はもう一度治療しますので連絡してください』とお伝えしました。『10日の経過があるので温めることが一番です。しっかりと入浴して冷湿布ではなく温湿布を使用すること!可能であれば飲酒もおすすめです』と続けてお伝えして治療を終えました!どうぞお大事に。^^