鬼の瘤発見!
母が「面白いものがある!ちょっと来られ」と言うので庭に出てみると『誰だ!ソフトボールを投げたのは』と言いたくなるような物体がさり気なくあるではありませんか!?近づいてみると、それは「オニフスベ」でした。子どもの頃にサッカーボールに見立てて蹴とばし『ボッ』と破けた途端に煙が出てきてびっくりした覚えがあります。まさか我が家にそれが出てくるとは思ってもいなくて、懐かしさを感じました。母は「石」だと思ったらしく「こけ」だと知って驚いていました!懐かしくて改めて調べてみました。
・オニフスベ(鬼瘤)・ジャイアントパフボール
日本特産で夏から秋、庭先や畑、雑木林や竹林などの地上に大型の子実体を生じる。一夜にして発生するので驚かれるが、珍しいものではない。食用可!七ちゃんに「食べてみる」って聞いたのですが『七は食べない』と言っていたので食べませんでした。^^
肌に秋を感ず
きのうは9月場所初日!大関朝乃山関は、小結遠藤関に敗れ黒星スタートとなりました。残念でしたが、これで気楽に行けるのではないかと楽観的に応援していこうと思っています。さて、今朝はいつもより涼しくて、凄く良く眠れました。先日まで扇風機がないと暑くてなかなか寝付けない日ばかりでしたが、ようやく肌に秋を感じるようになりました。ラニーニャ現象が観測されていますので、寒さが厳しくなると予測されます。短い秋となり得ることもありますので「色んな秋の形をたくさん楽しみたいなあ」何て思っています。^^
天の恵みを待ってます
僕の住む富山県砺波市は富山県西部と表記されます。西部内でも天の恵みがあった所とそうでない所に別れます。昨日は、高岡市の一部と射水市に滝のような大雨が降りました。走行中の車も走り続けるのが恐いくらいの大雨で、路面は川のようなさまになっていて、轍に溜まった雨が車が通る度に「ゴォ~ッ」という音と共に真横に吹き飛びます。雨の予報ではなかった為に傘や雨具を持たない人たちがもうびしょ濡れ状態で、もう大変だったということでした。
しかし、砺波に近づいてみると路面が乾ききっていて「あれ!?ここは降っていな~いっ!」菜園の野菜や庭の樹木も天の恵みを只管に待っている状態なのでした。でも、埃で白くなっていたはずの車を見てみると、何ともキレイに洗車した状態にうれしそうな顔が印象的でありました。上の写真は14:50の柴田接骨院上空です。いよいよ天の恵みがすぐそこにいらしているようで楽しみにしています。^^
コロナ禍のなかで
以前にもお伝えしましたが、我が家ではテレビはあまり見なくなりました。コロナ禍の放送ばかりを目にしたり、聞いたりばかりしていると!何か追いつめられたように感じ、怖ればかりがこころを支配するように感じられるからです。何もテレビを否定しているのではなく『我が家ではそうしています』という僕の考えです。でも新聞で懐かしい!若い頃見ていた番組を見つけ、録画して久しぶりに見ることはあります。その番組を見ていると、その頃を懐かしく思い出し、とても楽しめるものでした。それはテレビのおかげだと思っています。「ありがとう」^^
最近!ちょっとコンビニに立ち寄っても、前や横を通る際に「すいません」と会釈をしてくれる方も増えて、僕も何故か自然と同じようにしたり、愛犬を乗せている方は、車の七ちゃんを見て僕たちに笑顔や手を振ってくれる方も多くお会いするようになりました。僕はうれしくて温かい気持ちになります。とても心地良く「皆と一緒に乗り越えられる」って気がします。^^
コロナ禍のなかでは何も困ることばかりではなく、人と人とのコミニュケーションが自然とふつうに行なわれるようになっていると僕は思います。今までとは違う価値観が垣間見えるように思います。何か、大~きな温か~い力で引っ張られているような・・・。
何か、そんな気がしています。
励ましの言葉に感謝です
コロナ禍の影響で6月から『完全予約制』として営業を開始し、現在2ヶ月半を経過致しました。ホームページやブログ!張り紙などでお伝えしてきましたが、最初はなかなか浸透が難しいと感じていました。「消毒の徹底はもちろんのこと!トイレは事前に済ませて頂くようにお願いしたこと!マスクの着用!風邪の症状や味覚・臭覚異常のある方はご遠慮頂くこと!」などをお願い申し上げて参りました。
今現在では、皆さまに当院の趣旨を十二分にご理解を賜り、深く感謝を申し上げます。また「『完全予約制』になって良かったです。前までは車がたくさんあったら帰っていたんですよ」「誰とも会わないのがいいです」「帰る時間が自分で分かるのがいい」と言うお言葉も頂いています。「自由診療(ごしんじょう療法)は何時でも受け付けてもらえるのがいいですね」僕としても『完全予約制』に変更して本当に良かったとこころから思います。
たくさんの励ましの言葉にこれからも「やり過ぎはない」くらいの徹底と当たり前のことをこれからもしっかりと行なっていこうと今まで以上に強く思います。「本当に皆さまの励ましの言葉に感謝です!ありがとうございます」富山県砺波市 柴田接骨院 柴田佳一 拝、
お久しぶりです。
16日に義父が他界を致しました為、急なことではありましたが7日間、お休みさせて頂きました。86年頑張ってくれた義父を僕たち家族は誇りに思います。「お父さん!ありがとうございました」7日間には、本当にたくさんのお問い合せの電話着信が記録されていましたこと、本当に申し訳なく思います。昨日、本七日を終えまして今日!久しぶりに開院して、治療に励みました。予約申し込みも満了で当たることができて大変良かったです。痛みに耐えて開院をお待ち頂いた方が多く、本当に申し訳ございませんでした。(礼)今日の治療で痛みが取り去ることができてこちらもうれしかったです。これからも『完全予約制』で治療に専念致しますので、よろしくお願い致します。
富山県砺波市 柴田接骨院 柴田佳一 拝、
梅雨の過ごし方
富山県高岡市雨晴海岸から望む四色に映える立山連峰です。富山県も梅雨入りし、植物の緑もより美しく目に映ります。やさしい雨は家にいて、やさしい気持ちにしてくれるように思います。大雨は家の屋根や車ばかりではなく、人の心のもやもやから、コロナまできれいに洗い流してくれるのかもしれません。低気圧の影響で体調が思わしくない方々が増加する梅雨の季節!ゆっく~りとのんび~りと過ごしましょう。そうすれば、きっと良いことが待っているような気がしています。
今が一番大切な時期です!
柴田接骨院は、緊急事態宣言の延長で休診を続けています。緩和されたつもりで気を抜かないように自粛しています。この一カ月が非常に大切だと考えています。「みなさん!もうしばらく自粛を
お願い致します」朝から、患者さんが何人もお見えになりました。電話も何件か記録されていました。腰を痛められた方がおられたようで、ぶつけたりして腫れている場合や内出血があるときは冷やしてください!それ以外は『温めてください!そして安静にしないで動いてください』ゆっくりと入浴されてお酒を頂くことも僕たちは勧めています。