TOP > とれたてblog
我が家の畑に咲くブロッコリーの菜の花です。ブロッコリーを食したあとは、菜の花を楽しんでいます。この横には、白菜の菜花が出ていて、この白菜の菜花の旨いこと!出てくれるのを楽しみにしている我が家なのです。
菜花をたくさん楽しんだあとは、いよいよ畑作業のはじまりです。夏野菜を育てる準備になります!そしてゴールデンウィークに植え付けます。頑張ろうっとと!^^/

本日、都合により休診させて頂きます。よろしくお願いします。


昨日!4月8日は、若林地区自主防災会行政出前講座が行なわれました。砺波市総務課 防災・危機管理班による「国民保護について」説明があり、救急措置の実践や消火器の取り扱いなどがありました。雪も降る荒天でしたが、たくさんの参加があり、良かったです。
僕自身、過去に防災訓練では医療班として2度!参加をしていて、一般参加は初めてでした。終えての感想として『見るだけではなく!もっと積極的に多くの人に実践させること』が重要だと思いました。
次回の際は、しっかりと取り組んでみたいと思います。皆さん!ご苦労様でした。そして、ありがとうございました。
柴田佳一 拝、
誉建神社の手水舎のみいさんです。参拝の際には、いつもお世話になっています。ありがとうございます。^^
さて、最近!水を1日に2ℓ飲む健康法とか!ダイエットの為に行なっているという話を耳にします。「これって本当に良いんですか?」と質問されることがあります。今回は、この件について僕の思うことをお伝えしたいと思います。
朝に、無理やり2ℓの水を強迫観念に駆られて飲んでいるとすると!そのあとから尿意がひっきりなしに起こります。お仕事や授業中などに支障をきたす場合も出てきます。
水の摂り過ぎで引き起こされるものとして、からだや顔のむくみ・偏頭痛・胃腸障害・鼻水・くしゃみなどがあります。そして大量の水分摂取は、体内に余分な水分が溜まり過ぎて、排泄ができず血中ナトリウム濃度が薄まり「低ナトリウム血症」になります。
以上のことから、のどが渇いた時に飲みたいだけ頂くのが自然な流れなのではないかと僕は思います。食事が終わってから、ゆっく~りとお茶を頂いて「おいしかったあ!ごちそうさまでした」これだけでも十分なのではないでしょうか。
一考一助になればと存じます。
柴田佳一 拝、

今日は、砺波市いざらいDay!総出で用排水に入り、キレイに掃除を致しました。そのあと!いつもお世話になっております憶念寺さまに集合し、周りの竹取を紫藤区長のもと、行ないました。今年の大雪で、竹が折れて垂れ下がっている状態だったので良かったです。本当に皆さん!ありがとうございました。^^
最近!午前の部、午後の部共に混み合っており、皆様のご理解とご協力に厚く御礼申し上げます。お怪我の痛みはもちろん!他の痛みや不調など、当院独自の「三導療法」「つげ櫛療法」「ごしんじょう療法」で対応しています。

ようやく!大雪を降らせた将軍さまがお帰りになられました。朝から、雲ひとつない青い空!雪の上にいくつもの雪の玉が・・・。風が吹いて雪玉を作り出して転がり、面白い光景を生み出します。
今日は、霊峰立山が美しく、光り輝いて、大きくそびえ立って見えました。こういう時は、翌日は雨が降るという富山の教えがあります。
これもひとつの雪国の残像なのかもしれませんね。^^
今朝!来院された患者さんが「開業された日は何曜日だったか覚えていますか?」と。僕は「昭和60年4月17日の水曜日です」と、お答えしました。たくさんの方々にお世話になり、そしてお力添えを頂いて、柴田接骨院を開業した当時のことは忘れることはありません。今でもハッキリと記憶しています。『若かったなあ~』何て独り言。^^
開業当日に来院された患者さんは11名で、お名前とお顔も記憶しています。あれから34年目!おかげさまで今に至っています。
患者さんが帰り際に「開院のチラシが出てきたんで持ってきました。差し上げます」と、思い出深い一枚の小さなチラシを手渡してくださいました。開院当時の思いと気持ちをもう一度、呼び起こすにはなくてはならない宝物であるとこころから思います。当時の熱い思いを胸に、これからも生きたいと思います。
本当にありがとうございます。
大感謝です!!
柴田佳一 拝、
今朝起きてビックリ!!何と積雪が1メートルを超えているではありませんか!10年ぶりだと思いますが、一晩でこの大雪なのです!横の写真は、自宅畑の県道を走る車を撮ったものです。上の部分がチョット写っていて、積雪の多さを物語っています。
早朝からの雪すかしは大変で、広い駐車場は融雪装置があるのですが少し詰まっていて、このような大雪になると雪に負けてしまいます。せっせとスコップ片手に汗していると「今こっちが終わったら、そっちに行ってあげるよ」と、お隣りのお父さん!^^/
そんなこんなで、除雪機がやって来てズババババ~ッと早いの何の!一気に雪が空中を飛び、見る見るうちにコンクリートが見えてきます。「本当にありがとうございます」何度も何度もお礼を言いました。
除雪がお隣のお父さんのおかげで完了したあとに、患者さんの車が駐車場に入って来られました。本当に嬉しく、そして助かった思いでした。
お隣のお父さん!本当にありがとうございました。
感謝です。柴田佳一 拝、

雪の降る中、出かけた時の一枚です。横殴りの雪が吹きつけています!このあとにもの凄い吹雪がやってきて一面が「ホワイトアウト」になりました。先日に来院された患者さんお二人が、ホワイトアウトで用水と田んぼに車が傾いてしまったとお聞きしました。
「雪道を行かれる時は、気をつけてくださいね」
ホワイトアウトを体験して、実感した次第です。
if(1==2) { ?>
} ?>