TOP > とれたてblog
先日、ご質問を頂きました。10年前に僕自身が体験した「上腕二頭筋腱断裂」の診断をお受けになった方からでした。手術すべきかどうかをお悩みになっておられましたので、僕の体験から思うことをお伝えさせて頂きました。武道をされている方でしたので、相当鍛錬されているという事と、ご年齢を考慮し、失礼覚悟で申し上げました。
お話しを伺うにつれ僕も、もう少し頑張ってみようと思うに至り、背中を押して頂いた気がしています。こちらこそありがとうございます。継続は力なり!お互い無理はせず!長く続けられるよう頑張りましょう。そして、拙ブログをご覧頂きありがとうございました。
柴田佳一 拝、
患者さんに頂いた「南砺市産のりんご」なのです!見てくださいこの蜜の入り具合!頂くと、激甘サックサクなのです。家族一同「おいしい!」と言う前に目が巨大しているではありませんか!?七ちゃんも『ちょうだいちょうだい』ってもう大変!どうしてこんなに蜜が入っているのだろう?切って初めて分かるのですが、また生産者の方にご教授をお願いしようと思っています。「よろしくお願いします」^^
獅子柚子(ししゆず)を頂きました。鬼柚子(おにゆず)とも呼ばれています。普通の柚子と違って大きく!あの香りはありません。柚子の仲間ではなくブンタンの亜種だそうです。地方によってはママレードにして楽しめるのだそうです。獅子や鬼という名称から「魔除け」や「邪気払い」として正月飾りや玄関に使用されています。
我が家の玄関に獅子柚子を置き、家の中には獅子狗のシーズー犬!七ちゃんがいてくれるので誠にありがたいです。いやはや!大きな獅子柚子!目立ち過ぎなので~す!!
いつもありがとうございます。(感謝)
柴田佳一 拝、

中村半次郎改め桐野利秋に切られそうになった時に、西郷どんに助けられた「山県有朋さん」です!お見事です!よく製作されていると思います。「お見事!」チョット意味深!?

今日は、文化の日で休診でしたので庭の落ち葉掃きをしました。たくさんの落ち葉を掃き集めて腐葉土を作り、畑にすき込み野菜を作るのです。循環型の原形だと考えています。明日も続けて頑張ろうと思います。^^
クロスランドおやべの主役!クロスランドタワーです。採算が見通せず取り壊しの方向で検討されています。僕は個人的にクロスランドおやべが気に入っていて家族でよく来ています。タワーの前の白い円の中心で叫びますと!凄い反響音が響くのが楽しくて、中国北京の天壇公園を思い出したり、その中心に立った時にすべてのガラス窓に自分の姿が映ったりと!初めて来られた方にお伝えすると大変不思議がられるのを見て、楽しませて頂いてます。^^
このことは以前にも「クロスランドの不思議」と題してお伝えしています。僕は採算性が見通せないのであれば、見合うようにアイデアを集めることが重要だと考えます。『恋人たちの聖地に認定されたクロスランドおやべ』先にお伝えしたタワー前の白い円の中心でプロポーズすると!彼女の耳にそして心に響くと僕は思います。たくさんの恋人たちに来場して頂きたい!そんな思いです。^^
クロスランド内には池があります。もう少しだけ拡張して「釣り堀」を行ないます。小矢部市には養鯉をされている方がいらっしゃいますので両者が笑顔になって頂けると思います。
色んなアイデアが集まってクロスランドおやべがもっともっと来場者がたくさんいらして、観覧車やジェットコースターなど、大人から子どもまでたくさんの人が、大いに楽しめる「クロスランドおやべ」になりますように、僕は勝手に思い込み、そして祈っています。^^
頑張れぇ~!クロスランドおやべぇ~!!
同一の傷病名で複数の医療機関に通院される場合!保険診療の場合は病院が優先されることがほとんどである為、『重複診療』の場合の保険診療は出来ません。それでも当院の治療を希望される場合は『自由診療』にて対応しています!ご安心の上ご相談ください。ごしんじょう療法 三導療法 つげ櫛療法 クルミ健康法にて対応させて頂きます! 一考一助になればと存じます。
柴田佳一 拝、
富山の新米『富富富』(ふふふ)です。もちもち感と甘みが特徴的な「お米」です。食べてみて、やっぱりおいしくおかわり3杯!またやってしまいました。七ちゃんをお腹の上に乗せたいのに、また遠のいてしまいました。
新米『富富富』の水加減は、定量よりもやや少なくして炊きあげます。定量だと柔らかご飯になります。ご飯の美味しさは、冷えても美味しいのが特徴なのです。炊き立てを頬張るも良し、冷えたご飯でもまたまた良し!です。
まだ、食べていらっしゃらない方は是非!美味しい富山の新米『富富富』をご賞味ください。貴方の笑顔が浮かぶようです。ありがとう!
新潟の八海山を頂きました。久しぶりの再会とでも言いましょうか、口に含むとあの香りが広がります。度数が高いのですがツンと来るものはもちろん!ありません。肴もおいしく杯が進みます。土、日はお酒を楽しむと決めているので、こころも弾みます。やはり、楽しむことは一番大切だなあと、ひとり思うのでした。「八海山はやはり美味いお酒です!ありがとう」^^/

今日は地元の敬老会が開催されましたので、お世話に行ってきました。敬老会には90名の方が参加され、演目も8つとなると盛大なものでした。最高齢者は100歳を超えられた方もあり大変盛りあがったと思います。皆さん!今日は本当にありがとうございました。そしてお疲れさまでございました。
if(1==2) { ?>
} ?>