多汗症の方へ
多汗症でお困りというお話しをお聞きしました。7年前に拙ブログにてお伝えしてありますので参考にしてください。カテゴリー三導療法2014.5.29 三導療法!(多汗症)です。深呼吸を3回してから、手のひらに一定の刺激を加える方法です。それと頭頂部(百会)にもやや強めに刺激を加えることもつけ加えておきます。この方法では即効性はありませんが継続して行なって頂ければ笑顔はきっとすぐそこです。^^/
百薬の長は最高!
6月12日に草刈り機のスターターを引っ張った際に右肩の前後の筋肉を痛められた患者さん(60代男性)が来院されました。右手が上がらない、後ろに回らない、横に振ることもできない!という症状です。三導療法にて頭と耳、腕、膝を刺激してすぐに先の症状は、その場で消え去りました。お怪我をされてから来院までの3日間!痛みと運動痛に悩まされて眠れなかったとお聞きしました。初めての治療後は、痛みも動かしても不都合はなく大変喜ばれ、翌日!2回目の来院の際は「痛みもなく熟睡できました」とお聞きして僕も嬉しかったです。念のため3回の治療で完治となりましたが、ゆっくりと入浴して頂いて飲酒もお勧めしたのがとても良かったと思っています。「やっぱり百薬の長は最高ですね!」^^/
完全予約制から1年!
去年の6月1日に「完全予約制」として早や1年が過ぎました。今では「柴田接骨院は完全予約制」が定着してきたのかなと思っています。本当にこの体制にして良かったと思っています。コロナ対策にてお一人、ご夫婦、ご家族の方しか入室できませんのでプライバシーを守り、安心して治療ができること。痛みの取り方を見て頂いて、ご自分でもできるようになって頂くこと。治療の前後で痛みのないことを確認できること。来院された患者さんに喜ばれていることは僕たちにとって何よりも嬉しいことです。これからもお力になれるように努めて参りたいと思います。
富山県砺波市 柴田接骨院 柴田佳一 拝、
簡単にできる三導療法!
シャンプーする際に使用する「ゴシゴシ君」です!名前を知らない為「ゴシゴシ君」と呼んでいます。この「ゴシゴシ君」は、三導療法には欠かせないほど役に立つ代物なのです!髪を洗うときにお使いのことと思いますが、前頭部から頭頂部、そして後頭部にかけて頭皮をやや強めに刺激を加えます。側頭部もしっかりと余すことなく数回程度繰り返し行ないます。然し、頭皮に異常のある場合は避けましょう。これを行なうだけでストレスからくる痛みや不定愁訴は軽減もしくは雲散霧消します。頭痛や首の痛みは、前頭から頭頂部に後頭部を。肩の痛みには、七三わけの部分を。腰の痛みには、耳の上の側頭部を刺激します。行なってみられましたら、その効果を実感されることと思います。毎日行なっていますと顔のむくみも解消し、あごのラインも美しくなってきますので女性のみなさんには是非!行なって頂きたい「簡単にできる三導療法!」です。^^/
ストレスからくる!?
最近!老若男女を問わずストレスからくる痛みにお悩みの患者さんが増えていると思います。正に今の現状!世界中で広がる新型コロナウイルスとその変異株!去年より生活習慣が一変どころか、激変しているのです。そんなとき、ちょっとした動作でも「ぎっくり腰」躓いて「骨折や捻挫や打撲」などが発生することが少なくないのです。先日も20代女性が「ぎっくり腰」で来院!正にストレスからくるものでした。胸椎を触診しますと激しい痛みを訴えられます。腰を前屈することが困難であり、立ったり座ったりが大変苦痛であると!すぐに三導療法にて胸椎の痛みを取り、整復操作を行ないます。整復終了後!もはや痛みは消え去り、前屈と後屈、捻り、立つ座るを繰り返しても大丈夫になっています。「お帰りになられたら入浴して温湿布を貼り、お酒も少し如何ですか?」とお伝えしました。もちろん!ステキな笑顔で応えてくださいました。「どうぞお大事に」^^/
歯は健康の源です
歯の痛みや歯茎の痛みが長く続いた場合!それを回避する為に嚙み合わせを変えて食事をします。長期間そうしていると!からだに変調をきたすことがあるのではないかと思います。頭痛を伴う首の痛みや背中の僧帽筋の痛み、そして腰部から股関節の痛みなど多岐にわたります。その場合に第3胸椎棘突起の圧痛は甚だ著しく表れます!そんな時!ちょっとした動作からケガをしたりすることが多くなります。ひと昔前に『芸能人は歯が命!』というキャッチフレーズがありましたが、芸能人に限らず「歯は命」「歯は健康の源」だと僕は思います。先日、腰と脚を痛められた患者さんが来院されました。治療後はすぐに痛みも消え去ったのですが、連休後に来院された時には痛みが戻っていて「連休で行きつけの歯科医もお休み!歯が痛くて我慢していました」と。お聞きして歯の痛みを三導療法ですぐに取り去ります。「あれ!?噛んでも大丈夫だ!」もちろん第3胸椎の痛みも消えています。僕の三導療法体験として『歯の痛み』は一気に解決しますが『歯茎の痛みや腫れ』には解決するに3日間程度は必要なのではないかと考えます。いずれ即効させる方法を見つけ出したいと考えています。『口腔の不具合が、からだに影響を及ぼすことがある』ということをしっかりと理解しなければなりません。もちろん!患者さんには、歯科医への早目の受診をお勧めしたことはつけ加えておきたいと思います。^^/
眩暈(めまい)
今年の初めごろから眩暈(めまい)にお悩みの患者さんが来院されました。専門医への受診がありましたので安心です。先ずは、どんな感じなのかお聞きしますと!「朝の起床時から眩暈がして、すぐには立つことができない」「横を向くとすぐに眩暈がする」「お薬で日中も眠くて大変」とのことです。脊椎を調べますと第3・4胸椎棘突起の右側に強い痛みがあります。柴田接骨院では、この痛みはストレスが原因だと捉えています!頭頂部を三導療法にてやや強めに刺激を加えて胸椎の痛みを取り去ります。次に整復法を行ない第3・4胸椎を整復して終了します。整復後は、立ち上がっても横を向いても眩暈は致しません。「もっと早く来ていれば良かった」と仰ってくださり僕もとてもうれしかったです!もしも再び眩暈があればお困りになると思い、ご自分で自宅で出来る『眩暈の取り去る方法』をお伝えして治療を終えました。
お薬の為か、お顔の浮腫(むくみ)が強く出ていましたので、それを解消する方法も併せてお伝えしました。いち早く!その場で笑顔になって頂くのが僕たちの仕事であると思っています。良くなられて大変うれしかったです!ステキな笑顔をありがとうございます!こちらこそ感謝です。^^/
富山県砺波市 柴田接骨院 柴田佳一 拝、
脚の痛みに三導療法!
子どもたちの脚の痛みや踵の痛みなど、なかなか良くならない!治療に通っても変わらない!というお話しをよくお聞きしています。炎症があり熱感があるのにマッサージなどを子どもたちが懸命に行なっているケースなど!気をつけてほしいことも多くお聞きしています。『オスグッド・シンスプリント・有痛性外脛骨・アキレス腱の痛み・捻挫や骨折後のなかなか引かない痛み・肉離れの痛み』などの痛みは三導療法にて1・2・3と数えるその場で雲散霧消!するものです。痛みに耐えながら練習していた子どもたちの笑顔が僕たちの宝物です。自分で出来る三導療法も直接!僕が指導しています。チームメイトの痛みもかなり良くなっています。「みんなで目いっぱい頑張るんだよ~!僕たちは応援しています」^^/
整復法と三導療法
「お尻と太ももの裏にふくらはぎが痛くって足の甲が痺れているんです!何とかなりませんか!?」突然の来院に、次の予約の患者さんが明日に変更してくださいました。「本当にありがとうございます」治療を始めます!痛みが強い為、普通に歩けない状態です!1週間前から調子が悪くなられたとお聞きしました。坐骨神経痛の症状が表れています!然し、これはヘルニアからではなく、梨状筋の挫傷から発生しているもので梨状筋が浮腫(むくみ)を起こし、その、やや大きくなった梨状筋が直下を走っている坐骨神経を圧迫し強い痛みを発生させるのです。これは再々度お伝えしていますが『梨状筋症候群』であり整復法で治癒させることができます。足の甲の痺れは頭を三導療法で刺激を加えて消し去ります。予防法として前腕部を刺激する三導療法の1方法をお伝えして治療を終えました。
あれほど痛みの強かったものが、その場で消え去ってしまったので凄く驚かれますが至極当然のことであり、柔道整復術の奥深さに感動せざるを得ません!「痛みがあれば予約のうえ来院してください」とお伝えしましたが、再検はもちろん!ございません。「良かったです!どうぞお大事に」^^