とれたてblog

TOP > とれたてblog

だし巻き卵

最近は、旬の食材が豊富でたくさん頂きました。山の幸、川の幸、里の幸に海の幸、どれを頂いても身も心も満足するものです。今年の筍は!アクも少なく香りが立ってました。

 

ホタルイカは、不漁だと聞いていましたが、手に入れたものはお腹も大きくプリプリとしていました。鮎も小ぶりではありましたがやはり美味しく、菜花のおひたしなども絶品の味でした。

 

いつもお世話になっている卵の存在が薄れていた訳ではないのですが、だし巻き卵をひと口頂きますと「あぁ~旨い!」こころから、だし巻き卵の旨さといつもある卵のありがたさを感じたのでした。

 

いつも普通にあるものに気を止めてみた次第です。

いつも本当にありがとう。


G.Wは天候に恵まれます。

 

 今年のG.Wは天候にも恵まれ、田植や畑作業などの農作業をするにも、遊びに出かけるにも最高のG.Wとなりました。僕は、まず保険の仕事がありますので、間違いの無きよう緊張感をもって行っています。それを終えてからようやくG.Wの始まりです。

 

天候にも恵まれ、いろんな方々との素晴らしい出会いにも恵まれるような気がしてなりません。どうぞよろしくお願い致します。

柴田佳一 拝、


これ何?

雪が消えたあとの庭先を歩いていると「えっ!これ何?」庭の苔の上を何かが這っていった痕跡を発見!

 

「一体何なの?」と皆が困惑する中僕はすかさず『モグラ』だと断言してしまいました。

 

地表と雪の間に這い出た『モグラ』が、只管に這い回った痕跡だと直感!そう思っています。左の土が盛り上がり、苔が埋まっている場所が『モグラ』が這い出て、潜った証拠であると・・・。^^

 

多分!柴田接骨院の直下に巣を持ち、僕らと共に生きているんだろうなと思うのです。温かく乾いていることが住みやすいのかなと。

 

我が家の敷地内には、色んな生き物が生きています!僕たち人間も悪影響を及ぼす事のないように共に共存していけたらいいなあ。何て、ひとり頷いているのでした。


モアイ

イースター島にあるモアイ像です。誰が何の為に造ったのだろう!?これは子どもの頃からの疑問であり、現人類への問いかけであると思います。本当に何なんでしょうね?

 

上半身だけがよく写されているので下半身はどうなんだろう?実は、腕や下半身まで造られています!謎は、誰でも解き明かしてみたいものであり、ムクムクと僕の悪い癖が出てきてしまいました。^^

 

ここからは、自説を展開したいと思います。「まあ勝手にやってくれる」って声が聞こえてきましたので、その通りに・・・。^^/

 

これを造ったのは、ネフィリムだと思っています。古代にはとてつもない大きな人類がいたと言われているネフィリム。聖書にも記述されている巨人のことです。お調べになればお分かりになると思います。

 

この大きなネフィリムが自分たちの存在を知らしめたいが為に、そして残したいが為に造ったものと僕は考えています。ネフィリムの存在が次第に脅かされるようになった時代の証言者なのかもしれません。


「かねころ」って分かります?

「かねころ」って聞いたことありますか?富山県の一部では『氷柱』のこと(ツララ)を言う方言です。

 

同じ富山県内であっても知らない場合もありましたので、富山県の一部としました

 

でも『氷柱』と書いて(ツララ)と言うのも何か変!なので調べてみました。ツララの語源は「つらつら」の転と言い、古来は氷など表面がツルツルして光沢のあるものを呼んでいたとされる。古くは「垂氷」(たるひ)と言った。へぇ~そうなんだぁ!!

 

僕が子どもの頃は、コタツの中に冷たい両足をサッと滑り込ませると「うわあっ!ちぶたい!だっけ、かねころの足入れた奴~!?」と怒られたものです。訳しますと『あっ!冷たい!誰ですか?冷たい足を入れた人は?』って感じです。^^

 

そんなこんなで「かねころ」ぶら下がっていま~す。(笑)

 


白い朝!

今朝!起きると暗いのだけれども?白いのです!障子の奥がいつもとは違うのを感じたのでした。

 

寝ぼけた七ちゃんを右脇に抱え、体勢を整えて廊下のカーテンを開けると!積雪3センチくらいですね。

 

不思議なもので、雪が降ってくる前は非常に寒さを感じるものですが、イザ!降ってしまえば、からだが慣れるのか不思議とそんなにも感じなくなるものなのです。

 

2学期ももう少しになりましたが、雪の中の通学や会社への通勤は十分に気をつけてほしいな。と!白い朝に思った次第です。

行ってらっしゃい!気をつけてね。^^


枯れすすき

 

 青空の下でさみしく風に揺れているすすきが気になって立ち止まりパチリ!シャッターを切ってしまいました。すすきの下には、これまたさみしさを誘うように綿毛となった白くふわふわのタンポポがあって、何とも言えない気持ちになってしまいました。

 

「昭和枯れすすき」というヒット曲がありました。さくらと一郎さんのアノ声が、姿が頭の中に甦ります。1974年に発売されたこの曲は「時間ですよ」というテレビドラマの挿入歌であり、何も知らない子どもたちが真剣に歌って、大人たちが吹き出す光景をよく見ていたのを思い出します。(笑)

 

「昭和枯れすすき」を作詞した山田孝雄さんもこのようなすすきをご覧になって書かれたのかなあ?何~んて思いながら家路につくのでした。^^


波状雲2

富山県砺波市の上空に、またしても波状雲の出現です。14:45往診を終えて、戻る途中に撮りました。

 

以前のものとは違って、細かい波が多く集まっているのが見てとれますが、太陽の光を不思議な形に変化させているのが気になったので、車を停めて撮影してしまいました。「二度と同じ瞬間は訪れない」という考え方から、空をよく見上げるようになり『不思議な光景』や『四季そのまま』の姿を残してみたい!なあ~んて思っているのです。^^

 

この波状雲から「もう少しで雨だよ」って教えてもらいました。

『え!明朝に誉建神社の掃除なのに』とも思いましたが、埃などもキレイに流れるのでありがたいな!って思い直しました。^^


休肝日を楽しむ!

先週と先々週は色々とあって、お酒を飲まない日!ようするに休肝日をお休みにしていたので、今週は3日間を休肝日にしました。

 

休肝日を設けて実行してみると色んな新しい発見があったりで、これは結構楽しめます。仕事を終え、入浴してからお酒を楽しむのは、皆さんも同じではないかと推察しますが、お酒を頂いてしまうと睡魔に襲われ、すぐに寝てしまっては時間を充分に活用していない!と僕自身、すごく感じたのです。

 

録画して見ていない映画やドラマなどを楽しんだり、本を読んだり家族との会話や七ちゃんと遊ぶなど、いつもとは違う時間の楽しみを発見したのです。^^

 

なかなか難しい休肝日!という方も多いかと思いますが、一番簡単な方法は「頂きます」のあとに『お酒』ではなく『ごはん』を先に頂きます。そうすると『不思議とお酒は欲しくなくなる』のです。

 

「ビールが最高!」という方には『炭酸水』をお勧めします。シュワシュワ感が満足感をもたらしてくれます。

 

休肝日を楽しむと顔のむくみが取れ『スッキリフェイス』に!夜中にトイレに行く事もなく『朝まで熟睡』!など嬉しい副作用に驚かれることでしょう。^^

 

そんなこんなで、僕は休肝日を楽しんでいます。

よろしければ、ご一緒しませんか?

 

 


冬を感じた日!

今朝!外に出てみると「あれ?あんまり寒くない」と、僕はTシャツで庭に出ていました。^^

 

昨日の天気予報では、富山県内では最低気温が4℃で、最高気温が9℃と予報されていたので暖房をしっかりと確認して準備しようと思っていましたが、それほど寒くもなく出さないでいました。ところが午前9:00を過ぎた頃からでしょうか?急に「いやあ~寒くなってきましたねぇ」と患者さん。

 

外の気温が下がりだしたようで、準備していた暖房器具を出すことになりました。「七日は立冬ですもんね」と患者さん。「あ!そうですよね」と、一昨日のことを忘れてしまっていることに気づきました。^^

 

本日!11月9日(水)冬を感じた日となりました。

今年も、もう僅かなんですね。

早いなあ!^^