久しぶりモコちゃん!トリミングサロンに行ってきたんだって?
カワイイ仕上がりにご機嫌のようすです。
何とも言えない笑顔がたまりません。^^
ほっぺのふくらみを触ってみたいなあ。^^
相変わらずピカピカワックスめっちゃかけてるな!?またドライブがてら行くから待っててね。
TOP > とれたてblog
久しぶりモコちゃん!トリミングサロンに行ってきたんだって?
カワイイ仕上がりにご機嫌のようすです。
何とも言えない笑顔がたまりません。^^
ほっぺのふくらみを触ってみたいなあ。^^
相変わらずピカピカワックスめっちゃかけてるな!?またドライブがてら行くから待っててね。
小さな頭にクリクリした目が可愛いチワワ君です。超小型の室内犬として人気があります。
チョット怖がり屋です。なのでよく吠えるといった印象があるかもしれません。^^
伴侶動物として、怒らず!叩くことなく!共に暮らすと本当に楽しく、癒されること間違いないと思います。いっしょに寝たい気持ちは分かりますが、あなたの下敷きにならぬようにしないといけません。別々にお願いしまあす。^^/
チワワ君!癒されま~す。
6月17日・18日高瀬遺跡菖蒲祭りが行われていましたので、家族で高瀬神社へ参拝後に行って来ました。池にはたくさんの錦鯉が出迎えてくれるように集まり、子供たちが鯉を撫でていました。
錦鯉の熱烈歓迎のあと!視線を少しだけあげてみるとこのように美しい菖蒲が待っていてくれました。「あ~来てよかった」って言葉が自然~んと出るのでした!ありがとう。^^
犬や猫などと居ると癒される事からアニマルセラピーと呼ばれ、実際に行われている施設もあるそうです。
七と共に暮らしている僕としても、アニマルセラピーのすばらしさは感じています。
会話をしたり、抱き寄せて撫でるだけで不思議と優しい気持ちになり、癒されているのが実感できます。これを『幸せホルモン』というのだそうです。
これにより、病気が快方に向かうなど様々な良い結果が表れるのだと。確かに僕もイライラすることもありますが、七と会話をし、撫でているだけで何もかも忘れ、イライラしていたことも勿論!忘れてしまうのです。^^
患者さんも「七ちゃんと会ったら楽~になるんだよ~」って言ってくださいます。七ちゃんのおかげで『幸せホルモンいっぱい!』の柴田接骨院なのです。
朝!起きて、雨上がりを確認して畑をウロウロしていたら、横から『あんたじゃない!蝶を呼んでくれ』という声が・・・・・。^^
白、ピンク、紫に黄色の花たちが咲き誇りモーレツアピールしているではありませんか。上はそのモーレツアピールのようすです。
ひそひそと!お姉ちゃんが何か話していた。僕は、眠かったので少しだけ目を開け、聞いてあげていた。
いや、聞いているふりをしていた。お姉ちゃんが何を言っていたのかはまったく知りましぇ~ん。^^
人間って「ひそひそ話」が好きなのかなあ?僕たちの世界にはそれはない。OKとNOのふたつだけ!ハッキリとしてるんだ。無駄なことは考えないし、望まない。
「そっかぁ!犬はいいなあ~」今日から6月!よろしくね。^^
昨日、とある場所でおしゃれなご夫婦と愛犬に出会いました。僕は七と一緒にいたのでご挨拶。会釈と笑顔にこころが和みます。
ご夫婦の愛犬は老犬で、歩行が麻痺の為に少し辛そうな感じがしています。奥様が5メートルほど離れたところに立たれて愛犬を待っておられ、旦那さんが愛犬の頭を優しく撫でてから「よし」の合図で5メートル先の奥様まで懸命に駆け出します。麻痺のあることを忘れたかのように奥様の前に来てお座りです。^^
奥様の喜びように老犬もうれしくて、尻尾を勢いよく振って応えています。そこに旦那さんが近づき老犬を抱き、ご夫婦で愛犬の頭をたくさんたくさん撫ぜておられていました。
何かしら、こころにジーンとくるものを感じ、七とふたりで顔を見合わせていました。最近読んだ一冊に『犬が教えてくれたほんとうに大切なこと』があります。そのなかに『優雅に歳を重ねよう』があります。犬の老いについての件です。
『犬には、自分が歳をとっているという意識がない。犬はいつも今を生きていて、私たちのように時間を気にすることはない。だから過ごしてきた年月を後悔することもなければ、これからの日々のことで頭がいっぱいになることもない。歳老いた犬は、できなくなってしまったことよりも、今できることに夢中になる。置かれた状況に適応し、しっぽをふる理由を探す。自分は何歳かなんて、計算したりしない』
ステキなご夫婦と愛犬の家族は、こころおだやかに、そして毎日を幸せにお暮しなのだと自然にそう感じました。
僕たち人間も何もかも忘れてそのように生きてゆければいいなあ~何て、しっぽも振れないのに何故か!?思うのでした。^^
色んなところでステキな出会いがあるものです。『犬が教えてくれたほんとうに大切なこと』のひとつが分かったような気がして。
ほんとうにありがとうございます。
また何処かで。
我が家の庭にオダマキが咲きました。患者さんが「オダマキですね」と言われていたので、僕はてっきり『織田真紀さん』という人名だと勘違いしていました!恥かしい限りですね。^^
オダマキはキンポウゲ科、日本原産のミヤマオダマキとヨーロッパ原産の西洋オダマキの2種類に大別されています。オダマキは中心を空洞にして巻いた麻の糸玉「苧環」おだまきに花の形状が似ているところからオダマキと名づけられました。
よくよく見ると我が家には色んな植物が、植えられたものから鳥や風によって運ばれてきたものが賑やかに咲き誇っています。本当に面白い世界だなあ~と感心した次第です。
今日も朝から混み合い大変ご迷惑をおかけしましたが、ご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。治療家として痛みを取り去ることを第一としております。美しく咲くオダマキのようにさり気なく寄り添えるように・・・。
今後とも宜しくお願い致します。
柴田佳一 拝、
治療室の窓辺にさり気なくあるサボテンに花が咲きました。実は、このサボテン!柴田接骨院の看板犬である七ちゃんに叩かれてから、一気に咲き出したのです。陽射しの温かい窓辺にやって来た七ちゃん!何を思ったのか「猫パンチ」のような「七パンチ」をいきなりサボテンに浴びせたのです。(思わずビックリな僕)^^/
その「七パンチ」が良い刺激となって功を奏したのかどうかは分かりませんが、とにかく咲き出したのには七ちゃんが関わっているのです。これからも咲かぬものには「七パンチ」をお願いしようと思っている次第です。(笑)