9月23日(月)から涼しさを感じるようになりました。外に出ると蚊が周りに来るようになってきています。35℃の気温では、蚊も暑すぎていなかったと今になって思っています。でも25~27℃くらいになりますとブ~ンと蚊が近ずくのが分かります。50年前の夏の気温くらいで、扇風機の風が心地よく爽やかに感じるので、しばらく続いてほしいですね。写真はシロサギが飛んでいるところを撮ってみました。田圃や川には、たくさん舞い降りていますのでまた撮ってみたいと思っています。^^
涼しさを感じます
椿(つばき)の実
妻の実家で椿のキレイな実を見つけました。稲刈りの頃になると赤くなった実が我々を引きつけます!もう少し経つと実が割れて種が現れてきます。それを植えて椿の木を増やしていくことができます。またその種を加工して椿油を作ることができます。お相撲さんの鬢付け油は、この椿油にバニラを混ぜ合わせたもので、両方の香りがとても甘くて良い香りを生み出します。この香りがするところには力士が居るということになります。本当に芳香ですので、大相撲観戦に行くと分かりますよ!また実の皮をむき、床を磨くとピカピカに光ってきます。あと!種をブレスレットや飾り物に加工して楽しむこともできます。椿は花を愛でたあとにこのような楽しみも我々に与えてくれています。
玉すだれ
玄関の「玉すだれ」が咲いてくれました。次から次へと咲くので楽しみにしています!「玉すだれ」花言葉は『汚れなき愛』『純白の愛』で、白く美しいさま!そのまんまだと思います。「南京玉すだれ」は花ではありません。とても育てやすい「玉すだれ」花言葉も凄くステキだと思います。今の世の中に「玉すだれ」がドンドン増えますように。
神との契約
キレイな虹が現れましたので撮ってみました。色濃く、そして大きな虹でしたのでキレイに撮りたいと思いました。雨の後に日射しが戻ってくると本当にキレイな何とも言えない天からのプレゼント!妻から「早く来て~」と教えてもらい駆けつけた妻からのプレゼント!「虹」は『神との契約』『約束の徴』『神の弓』といわれています。やはり天からの徴は尊さを感じるものです。しばらく見ているだけで心が洗われます!^^
パイナップルリリー
これは、ミスユーコさんではなく「ユーコミス」。この蕾の見た目がパイナップルに似ていることから「パイナップルリリー」と呼ばれています。僕は初めて名前を聞いたとき「パイナップルツリー」と呼び違えてました。この甘くて美味しそうな花は「ヒヤシンス」の仲間で南アフリカなどの湿地帯で自生しています。花言葉は『完全』『完璧な存在』!本家さんの庭園を散策していて見つけた「パイナップルリリー」たくさんの花が至るところにさり気なく咲いているのがステキでした。^^
蓮(はす)の花
昨日の朝に本家さんに行くとたくさんの花たちが『おっ!よく来た、よく来た』と迎えてくれました。中でも、なかなかお目にかかれない蓮が風に揺られながら「わたしが咲いているのは明日までなので間に合いましたね!」と優しく声をかけてくれました。「蓮の花言葉」は「清らかな心」「神聖」です。正に雰囲気がピッタリ!やさしく心が清らかになるのが不思議ですね。開花から4日間!朝だけ咲いているなんてステキです。
鷺(さぎ)の美しさ
車で走行中にビックリする光景を眼にすることがありました!大きな杉の青々とした上部から、白く大きな鳥が一斉に飛び立って、周りの田圃に移動していくのです。鷺の仲間だと思うのですが、白くて大きな姿がとても美しく、爽やかな気持ちになりました。田圃に降り立ち、食事をするんだろうな!何て考えながら、まだ巣にいる鷺たちを撮ってみました。たくさんの巣があるようですが、驚かさないように撮りました。^^
癒やされます
「癒やされます」この言葉は、対象となる相手が存在しています。それが病を治癒に導く医師であったり、身近な人であったり、その言葉であったり、動物であったり、鳥であったり、虫であったり、植物であったり、そして眼にするもの全てであったりします。それらによって、感動し!こころが温かくなり感謝の思いが湧きあがります!美しいもの、可愛いもの、これらの全てにやさしい気持ちになる特効薬が確りと存在しているのです。今朝の七ちゃんとの散歩の途中にこころがHОTする花を見つけて撮ってみました。アヤメだと思いますが、朝から癒やされました。^^/
無花果
「無花果」(むかか)って一体何!?これは(むかか)ではありません!写真の通り「イチジク」なのです。七ちゃんと朝の散歩に出かけたとき、ご近所さんで実をつけた「無花果」(イチジク)を見つけて撮らせて頂いたものなのです。空の青に「無花果」の緑がとても美しく映えて見えます!!七ちゃんと美しい緑の「無花果」を眺めていると『もう夏が近いんだね』と七ちゃんに言われたような気がしてビックリ!!そして「そうだなあ、もう直ぐなんだなあ」と、しみじみと深あ~く感じた次第です。^^