とれたてblog

TOP > とれたてblog

天からの恵み

母の部屋から外を眺めると、緑の苔の中にやや赤に見えるものがあり、無性に気になって行ってみると!かわいい茸(きのこ)でした。やっぱり今の季節ですね。色んなところから顔を見せてくれるのが、これもまた癒しになっています。緑の苔も梅雨の雨に元気をいっぱいもらったようです。昨日の雷雨のおかげで田圃も畑も「リン」がたくさん降ってきてくれました。天の恵みを頂いて今年の収穫が今から楽しみです。^^


友人の愛犬モコちゃんです

友人の愛犬モコちゃんも『トリミングに行ってきたよ~』って写真を送ってくれました。相変わらずの可愛さに僕の眉も八の字になっています。この前は脚をケガしていたので心配しましたが、モコちゃんはもう忘れてしまったかもしれないね。『今年もこれから夏本番!暑さに負けずに頑張ろうね』って七ちゃんが言ってるよぉ~っ。『だけどまた早く会いたいね!お父さん、お母さん、そしてお兄ちゃん、弟くんによろしくね』だって。


ニイニイゼミ君見っけ!

今朝は久しぶりに太陽の光が射して、気持ちが良かったので庭を散策しているとミョウガに何かつかまっているではありませんか!?よく見ると「ニイニイゼミ」君です!この辺では、一番早く鳴き声を聞かせてくれる夏の定番といえるでしょう。他の種類と違って低いところで孵化します。抜け殻も土を被っているので「ニイニイ」君だと分かります。カメムシ目・セミ科に分類されるセミで、梅雨真っ只中の6月下旬から7月にかけて発生し、他のセミよりも早く鳴き始めます!8月には少なくなり、そして9月にはあまり見られなくなります。桜の木が大好きなようで、『僕と一緒だなあ』何て癒され、ひとり目を細めています。^^/


コクワガタ君

我が家の菜園の奥にある堆肥の中、それも腐葉土から出てきてくれた「コクワガタ君」です。妻の実家にある落葉樹の下に『これでもか!』と落ちていた葉っぱを「なあにまだまだあ」と掃き集めたものを我が家の堆肥に混ぜ込んだのですが、その中から生まれたコクワガタ君なのです。まだまだ大きなカブトムシ君の幼虫も堆肥の中にまだいると思います!次から次へと生まれてくる予定なのですが、もう楽しみの一つになっています。^^/


神棚の榊がね

妻の実家の神棚の榊に水を差そうと持ち上げてビックリ!根が出ているではありませんか!?5月の田植えの前(5月2日)に差し替えた榊なのですが、義母がしっかりと水を管理してくれたおかげなのかもしれません!思わず手を合わせました。早速、妻に見せて喜びと驚きを分かち合いました。神馬もとい、新芽も出ていて「凄いなあ」と呟いた次第です。どこまで根を張り、どこまで成長してくれるのか?大きくなりましたら庭に植えてあげようと思っています。^^


土竜の仕業

朝の庭を散策していたらモコモコっと土が盛り上がっているではありませんか!?これは土竜が移動した跡です。奥のスイセンの横にも痕跡があります!スイセンやムスカリは土竜対策に植えてありますが、その横に痕跡を残すとはなかなか土竜君もやってくれるじゃありませんか!?我が家の住民ですから「お互いに迷惑をかけないように暮らしたいものだね」って声をかけてみました。


大葉春菊の花

去年に種まきをして、たくさん食べて楽しんだ大葉春菊!その花が見たくて、そのままにしていましたら見事に花を咲かせてくれました。次から次へと蕾がついているのでこれから楽しみです。この大葉春菊は名前の通り、葉が厚く大きいのが特徴的な野菜です。我が家ではいつも「おひたし」や「よごし」で頂いていました。花も食べれるのだそうですが、観賞用として「もう一花咲かせてほしい」何て思っています。^^/


本当に毎年思うのです

 

「てっせん」が咲いてくれました。毎年思うのですが、枯れてしまったように見えて、再び元気を取り戻したかのように復活する「てっせん」って凄い植物だなぁ!?と、本当に毎年!そう思うのです。^^


青天に感謝

昨日の富山県内は「荒天」でした。田植えの予定も変更になったのではないでしょうか?今日と明日は一転して「好天」となる予報です。然も明日の気温は25℃まで上昇するとか!?一気に夏日になりそうです。田植えをされる皆さんには、しっかりと水と塩分(良い塩)の補給をお願いしたいと思います。青天は気分も爽快にやる気を引き出してくれるようです!「青天に感謝」して今日も一日をここち良く過ごしたいと思います。「あ~っ気持ちいい~っ!」^^/


モコちゃ~ん!

友人の愛犬モコちゃん!お散歩の途中なのです。黄色い花の絨毯を背にキレイにそして愛らしくチョコンと座っています。ふたりの弟くんも幼稚園に通っているのでチョットさみしそうな雰囲気も伝わってきます。「モコちゃん!ふたりが帰ってきたら、目いっぱい遊んであげてね。おねえちゃん!さすがで~す。早く頃奈が終わったら、七の愛車シーマ君に乗ってみんなの顔を見に行くから待っててね~。富山のシーズー犬!七より」^^