とれたてblog

TOP > とれたてblog

肩を痛めておられる方にひと言!

肩を痛めておられる方に僕からひと言伝えたい事があります。

ご自分で悪化させないために・・・・・・

 

肩を痛めて大分経過している患者さんの多くは、自己流の肩の運動をされている場合が多く、その結果!所謂四十肩や五十肩に移行するを避けられなくしています。僕も怪我から四十肩に移行した経験者です。(自分でわざと移行させたのですが)

 

よく周りの方に心配され「肩はよ~く動かさんと腕が上がらんようになるぞっ!」とか聞かされてグルグルと大きく回したり、どうしたら一番痛いかを調べるように動かしたり間違えて悪化させたりとか!そういった患者さんが目立ちます。

 

☆ 動かして痛い場合は無理に動かさない。

☆ どうしたら痛いのかなどあまり調べない。

☆ 医療機関で運動療法を勧められた場合に習得するまでしっかり

  と聞く。             

☆ 周りで心配してくださる方々は医療従事者なのかを考えること    

   も大切です。

 

この柴田接骨院の拙とれたてブログのカテゴリー痛みを対処する!編に紹介してある ・急な痛みにどう対処するか!(首編)2013.3.8. ・肩の痛みを対処する!2013.3.19.           

・所謂四十肩、五十肩の体験談2013.4.9.を、ご覧になって急がず無理をせずに対処なさってください!最近、ご自分で治る時期を逸しておられる方が多いと感じましたもので・・・・・・

 一考、一助になれば!

  

 

 

 


目のゴロゴロ感、痛みを対処する!

以前に、患者さんが治療を終えて受付に来られた時に、目が赤く充血されていて「ゴロゴロして目の奥に少し痛みがあるんです。と、おっしゃいました。本当におせっかいな僕は、「わかりました!対処しましょう。」

 

ここでお断りをしておきます。接骨院では、目の治療は保険診療の対象外です。お伝えした方法で少しでも痛みから解放され、少しでもこころが安らぐならば僕としても喜びです。もちろんその後は眼科医院での受診をお勧めしています。

 

それでは、対処していきましょう!はい、不思議なことに目の対処点は、足にあります。所謂、太ももです!そこに重点をおきます。

 

1.先ずは、目のゴロゴロ感と痛みを確認しておきます!

2.ゴロゴロ感と痛みのある側の太もも(大腿部)を見ます!

3.脚の付け根と膝に目測で線を引きその中央に視線をおきます!

4.中央点の内側に親指を置き強く押してみます!(上から下へ)

5.痛みが強い所が目の対処点です!

6.目を閉じて少し強めに押してください!

7.序でに反対側も行なっておきましょう!

8.さあ、確認して終了です。

 

※ 目の充血もいち早く取れてきます!是非行なってみて下さい。    

 

少しでも一助になれば!

 

 

 

 

 

 

 


おっぱいの痛みを対処する。

先日、来院された患者さんは、お子さんを抱き上げて腰を痛められたそうです。いつもの様に対処して腰の痛みはなくなりました。

大変にびっくりされ、喜んで頂きました。

 

治療が終わりましたので、日常で気をつけて頂く事などを説明していましたら・・・「産後なので、おっぱいが張り痛みが強く何か良い方法はないですか?」と、聞かれました。

 

やはり、痛みが強いと辛いものです。わかりました!自分で出来る方法があります!

 

おっと!その前に・・・接骨院では、胸部の怪我は治療の対象ですが、産後の胸の痛み(乳腺炎)などは対象外であり保険診療の範囲ではないことをお断りしておきます。

 

僕の方針としては、痛みを取ることにより、少しでもこころの重みが取り去れれば患者さんももちろんですが、僕も大変うれしいのです。(ただそれだけです!)

 

この対処法は肘の付近だけを刺激するものであり、痛みのある部位を刺激するということはまったく行ないません。安心、安全な対処法です!それでは、簡単に対処してしまいましょう!

 

1.先ずは、ご自分でおっぱいの痛みを確認しておきます!

2.左手の平を上にして、左肘を見つめます!

3.左肘の内側にちょこっと突き出た骨があります!

4.そこから小指に向けて約7センチ下がった所が対処点です!

5.そこの対処点に右親指尖端を当て少し強めに押します!

6.右側も同様に行ないます!

7.もう一度痛みを確認してください!

 

以上で終了です!

 

診てもらうのも、やはり恥ずかしかったりして勇気がいるものです。この方法ならば、ご自分で出来る、非常に簡単な方法だと思いますので是非覚えて頂いて、ほかにも痛みで困っておられる方にもお伝えしてあげましょう!

 

医療機関に真面目に通うのも良いとは思いますが、医療費の節約にも役立つ事はどんどん拡散したいと思っています。

 

一助になれば!


自分で出来る不調の対処法!

梅雨の時期は、低気圧の影響もありますから体調がすぐれない!

じめじめとしているのは天候だけでなく、身体も同じようにパッとしない!何かすっきりしない!・・・・・。という方が多いですね!

 

然し、この時期を乗り越えれば、高気圧に覆われて陽気な夏の到来です!正に自然界の陰と陽の変わり目を、身体で感じ取れる貴重な時期なのです。だけれどもできればすっきりしていたいものです。

 

さあ!自分ですっきり対処してしまいましょう!(はい。)

用意するものはありません!人差し指か、中指を使います。

 

1.正座か、椅子に座って姿勢を正します。

2.深呼吸を3回、ゆっくりと行ないます。

3.自分の左鎖骨の下を外側から右手中指で押してみます。

4.少しずつ内側に移動させ、痛みの強いところでその部分をもう

  少しだけ強く押します。               

  ☆(体調がすぐれない場合は鎖骨の真下の部分に強い痛みが出

    てくることが多いです)

5.左の鎖骨が終わりましたら左手で右の鎖骨を同様に行います。

6.終わりましたら深呼吸を3回して対処法の終了です。

 

是非、試してみてください!

腰の痛みや背中の痛みなどなど・・・

な~んでも不調のあるときは試してみてください!

 

ガッテンだあ!(笑)

一助になれば!

 

 

 


こむらがえりを対処する!

先日、患者さんから相談というか質問がありました。どんなお話かというと夜の就寝時に足の裏の親指側がつってしまい大変だった。

朝!気持ちよく目が覚め背伸びをしたら、脚のふくらはぎがつってしまってまた大変だった。と!

 

それはほんとに大変でしたね!

 

つっている間!痛くて痛くて、治るまでひたすら擦っていました!

 

えっ!うそ!

 

早く!すぐに治るものなので擦ってないで即、対処です!

 

1.つった足、脚をよく見ます(観察)。

2.足の指が、足の関節が、極端に下がっているのが分かると思います。

3.それを反対の状態にします。そう!下がっているのを上げてあげるだけです!

4.痛みとつった状態が緩和したら終了です。

 

つった状態が長く続いた場合は、翌日に筋肉痛となって現れる事が多い為、いち早く対処される事をお勧め致します。

 

よく、ご法事で正座をしていて・・・

背伸びをしたら・・・・・・・

お布団に入ったら・・・・・

泳いでいたら・・・・

 

急になってしまう事がありますが慌てずに落ち着いて対処です!

自分で対処です。お大事に!         

 

 


椎間板ヘルニアではないのに坐骨神経痛?

さて、今回は脚のふくらはぎの痛みで困っておられた方を対処して大変喜ばれたので記す事にした。

 

右下腿部外側(ふくらはぎのそと側の部分)が3ヶ月前から痛み出して普通に歩けないとの事で来院された。右のお尻のエクボにも痛みがあるという。えっ!お尻にもあのかわいいエクボがあるの?

私はなんて素晴らしい表現をされる方なんだろう!と関心してしまった。それ頂きます!

 

原因はスコップで雪をすかした際になったんだという事で了解したが3ヶ月前の受傷である。とても大変だったんだと拝察しもうすぐに対処です。

 

ハイ終了!エクボさんはにっこりと本当のエクボを見せてくださいました。

 

ここでお断りをしておきます。椎間板ヘルニアから引き起こされる坐骨神経痛は接骨院では保険対象外であり、今回のケースは、筋肉の挫傷(所謂肉ばなれ)によるものです。

 

お尻のエクボの奥に梨状筋という筋肉があります!ここを挫傷すると最初は余り痛まないものの、少しずつ腫れやむくみが出現しその下を走る坐骨神経をほんの少し押さえてしまう為ふくらはぎの外側に痛みが出てくるのです。痛みの出ているところをいくら治療していても結果はまったく出ない!ことになります。

 

やはり我々治療家は、原因をしっかりと聞いてどうしてその痛みが出ているのかをしっかりと把握しなければなりません。その上で結果を導き出したいと考えます。

 

では『梨状筋挫傷』と『坐骨神経痛もどき』を対処です。

すぐ終わります!

 

1.痛みの度合いを確認します!

2.痛む側の手首を見つめます!

3.その手首のしわに反対側の人差指と中指と薬指の三本を当てた中央が対処点です!

4.その対処点に反対側の親指の爪の先端をあて強く押します!

5.押しながら痛む側の手首を3回大きく回して終了です。

6.はい!確認!確認!

 

もうひとつ!お尻のエクボの奥のむくみをグッと押さえてむくみを散らせばまた安心!です。お尻を温めてあげましょう!結構お尻は冷たい人が多いです!

 

お尻愛!もとい!!お知り合いの方にも伝えてあげましょう!

お大事に!


膝の痛みを対処する!

さて、膝の痛みについては、同じ対処点が存在しますのでそちらをご覧になり対処してください。

 

 2013年3月8日付 急な痛みにどう対処するか!(首編)

      なかなか取れない痛みをどう対処するか!(足編)1

 2013年3月9日付 シンスプリントを対処する!

 

 上記の対処点を使って膝の痛みを解決してください!

 実は、もう公開していたと勘違いしてました!すみません(礼)

 あわてて、公開と思いきや!とりあえず楽な方法を取りました。     

 

 

  すみません!(礼)

 

   だけど、しっかりと対処できれば、解決できれば問題ないです!

    膝の痛みを対処する!2.3.4.5.~と続々公開しますのでお待ち願います!

       では、お大事に!

 


おねしょ!も対処できるの?

先日お昼ね・・いや、寝不足から椅子にもたれたままうたた寝をして寝違えをされたお母さんが、こうなったひとつの原因は、お子さんのおねしょ!である事をおっしゃていた。

 

よ~し!おせっかいな私はお母さんの首の痛みと、お子さんのおねしょの両方を対処してしまいましょう。という事でイザいくよ!

 

然し、お断りをしておきます。おねしょは、接骨院の治療外でありお母さんがお子さんに、寄り添いお母さんが行なって予防し、無くしていく方法をお伝えしたまでの事です。

 

ほんとに簡単な方法なので、覚えた方は困っておられる方に伝えてあげてください。皆さんと共有出来ればうれしいです。

 ただそれだけです!

 

首の痛みは、以前に拙ブログにてお知らせしてありますのでそちらで対処願います!

 

 

  おねしょを対処する!                 (つまようじを一本用意してください。尖端でなく頭の丸いところを使用します!) 

1.お子さんの就寝前に頭を撫ぜて 「お母さんのおまじない~!開始ッ!」と言って始めましょう!

(楽しく!安心出来る様に!「おねしょは駄目」は禁句ですよ!お願いしま~す。)

2.お子さんのかわいい手のひらを見てください!

3.小指に視線を移動します!

4.かわいい横線のしわが二本ありますね!(ソコが対処点です。重要ですよ!)

5.先ず!指先に近いしわの真ん中に、つまようじの頭の部分を当て軽くチョンと押します!(優しく)

6.次に!二本目のしわの真ん中に、5.の要領でお願いします!(かわいい指なのでほんとに優しく)

7.優しくおでこにキスをして終了です!

 

これを左右毎日楽しんで、続けてみましょう!

結果は早くに現れてきます。おまじないという言葉を使いましたが、これは例としたものですので自由にお好きな言葉を使ってください。

 

あと付け加えるならば、ぎんなんを食べるとおしっこの回数は減りますので、お子さんのおねしょや、お父さま、お母さまのお役に立つものと思います。季節にもよりますがお試しください!

 

では、どちらもお大事に!

 


ぎっくり腰を対処する!6

さて今回の対処は、久しぶりに腰編の6とした。対処が早いほど!素早く簡単に歯をくいしばった状態から笑顔に変われるだろう。

 

今まで当たり前に耳にしていただろう事は、ちょっと!ソコの隅に置いといて!・・・えっ!何っ?・・

 

え~っと!それは、①まず安静第一!②そのまま寝てて!③お風呂は駄目!④お酒は駄目!とか・・・・!聞いたことあるでしょ!  あ!あと、つめた~い湿布とか!貼ってなかったっけ?

 

ちょっと!その話はソコの隅へっと!よいしょっと!置いといて!

 

じゃあ!いきましょうか! ササッと対処して、美味しいお酒でも呑もっ!

 

1.はい!ぎっくりとやっちゃった?はい。そのまま!そのまま!まずは慌てずに深呼吸三回!

2.大丈夫!大丈夫!はい、慌てずに!あなたの左手の甲を見つめます!

3.右手人差し指の先端を左手の薬指と小指の間の指の股におきます!

4.そのまま右手人差し指を両指の骨と骨の間を手首に向かって移動させます!

5.両指の骨の間が狭くなっている処で、右手人差し指の先端が止まる!と思います。(ソコが対処点)

6.ちょうど!手の甲の中ほどより ちょっと下くらいです。先端を立てて強めに押します!

7.今の対処を、同様に右手も行ないます。

8.両方を対処しながら痛めた腰を動かしていきます!軽めに始めて曲げたり、伸ばしたり!

9.立ったり!しゃがんだり!まで出来る状態になったら終了です! あ!笑顔になってますか?ふふっ!

 

どうですか?うまく対処できましたか?

あなたには、よく歩かれる事をお勧めします。

それと、あとはゆっくりお風呂に入って温まって下さい。指がしっかりとふやけるまでね!

 

お風呂から上がって外側から温まったら、今度はお酒を呑んで中から温まって下さいね!(未成年は禁)

 

今回私の対処は今まで聞かれたであろう事とはまるで正反対です。でも結果が一番大事です!

さあ。どうぞお大事に! 

 


手首の対処への質問に答えます!

名古屋の大学生のNさんから質問を頂きました。Nさん!ありがとうございます。

 

・・・3月18日のブログの手首の痛みを対処する!を見て対処というか、やってみたんですが、手首を反らせたら真横のしわが一本の人二本の人、三本の人がいて一体どのしわをすればいいんですか?・・

 

はい!人によっては、やはり違いがありますので、三本とも行なってみて効果が出た処を覚えて下さい。私が思うには真ん中のしわ!だと思いますが!

 

お話を聞くとブレイクダンスをされている方で、かなり手首に負担がかかるようなので、しっかりと身体をアップし温めてからダンスに入っていかれる様に!また終えた後も酷使した関節を労わるようにと、お伝えしました。

 

みなさん!ガンバレ~!応援してるよ!

お大事に!