とれたてblog

TOP > とれたてblog

嗅覚障害の回復

去年の9月!頃奈に罹患され病院に入院。治癒し退院されましたが、その後の後遺症として、嗅覚障害に悩まれた40代男性の症例をご本人さまとご家族さまのご了解を得てお伝えしたいと思います。「匂いが分からないんです!その匂いではなく、違う臭いがするんです!?」『それは例えば、どんな感じですか?』とお聞きすると「ビールを飲むと中学生の時の足の臭いというか、下駄箱の臭い!」全く違うニオイにお困りでした。お仕事も料理人ですので、とてもお悩みのご様子です。嗅覚障害にて令和3年10月28日、ごしんじょう療法を開始しました。11月9日、3回目の16日に来院された時は、匂いが普通に分かるようになられました。25日に4回目。5回目12月4日の治療で終了しましたが「今ではニオイが良く分かり過ぎるくらいです!」と大変喜ばれました。『こちらこそ嬉しい気持ちを共有させて頂き本当に良かったです!ありがとうございます』^^

 

このブログが一考一助に福音となればと存じます。

富山県砺波市 柴田接骨院 柴田佳一 拝、


盲腸癌手術痕痛の回復

盲腸癌の手術痕の痛みと右鼠径部から下肢のしびれ、そして右股関節の屈曲制限と痛みで来院された患者さん!今日で6回目の「ごしんじょう療法」となりました。前にもお伝えしましたが、初回から経過がすこぶる良好に進み、手術痕の大幅な縮小!しびれも大幅な回復!鼠径部の痛みと股関節の屈曲制限も大きく回復されました。3年間も苦痛に耐えておられたことを考えますと、僕も涙が出るほど嬉しかったです。患者さんの笑顔でお帰りになるのを見送るのは僕たちの大きな喜びです。「こちらこそありがとうございました!もう大丈夫、どうぞお大事に」(感謝)^^


盲腸癌の手術痕の痛み

「3年前に盲腸癌の手術を受けてから『右下肢の痛みと痺れ』と『手術痕の痛み』が残っていて辛い」と、大変お困りの患者さん(80歳男性)が「ごしんじょう療法でお願いしたい」と来院されました。手術痕の瘢痕組織が固く大きいので、躯幹の伸展時に痛みが出現し、気分が優れないご様子です。更に右鼠径部から大腿部そして、下腿部外側の痺れがあり、右下肢をしっかり上げることが困難で、ズボンをはく際に不都合があります。すべてをお聞きして状況を把握し、ごしんじょう療法を開始します。ごしんじょう療法は、どのような疾患や症状に関わらず頭から足の先まで治療していきます。かかる時間は約1時間!初回は6月14日、お腹の手術痕の痛みが半分以上の軽減!右下肢もかなり上がり、そして気分も優れていらっしゃいました。2回目は17日、3回目は20日、そして4回目は昨日24日でしたが、手術痕の痛みと瘢痕組織の縮小を確認!右鼠径部の痛みの大幅な軽減!右下肢のかなりの挙上を確認し、ズボンも軽々とおはきになられるなど、大変驚いていらっしゃいました。笑顔でお帰りになられましたが「人助けになるなら、どうぞお伝えください」と、ブログでお伝えすることお許しを頂き、このブログ投稿になりました。「こちらこそありがとうございます。感謝です」この投稿内容には、誇大表現や嘘偽りはないことをここに表記します。今回も、ご縁あって、ご覧頂きありがとうございます。

 

富山県砺波市 柴田接骨院 柴田佳一 拝、


体験した者として

四十肩や五十肩と呼ばれている肩関節の痛みと運動制限は、とてもつらいものです。『肩関節周囲炎』拘縮肩や凍結肩という名称からも頷ける話です。日中は、からだも動いていて血流も良いので、無理をしなければ何とか過ごせるのですが、就寝から朝までの時間が大変につらく、そして眠れず!とても長く感ずる時間となります。「痛くてもドンドン動かすことが大切です」と、ご指導を頂くことが多く、その通りに行ないますと夜間痛が激痛に変化!より一層の苦痛に耐えることになります。何故、このような状況が理解できているのか?それは、かく言う僕自身が47歳で左上腕二頭筋断裂から四十肩の凍結肩を体験したからなのです。痛みに耐えながらのリハビリは、その日の夜間痛が激しく、正に激痛と言わざるを得ません。無理に動かさなくても大丈夫!痛むときは何もせず!安静にして血流の促進を図ります。ゆっくりと入浴し、適量飲酒がおススメです。僕の場合は、何と言っても「ごしんじょう療法」にて激痛を取り去ることが出来ましたので、回復は目覚ましく本当に助かりました。「どうしたら良くなるのかを100人に問うより、ひとりの体験談!」僭越ですが僕はそう思います。


ウエーブ整体院

富山県砺波市に新しく「ごしんじょう療法」を行なう施術院が誕生しました。『ウエーブ整体院』さん!ごしんじょう療法とソフトカイロを行なわれます。当院と同じく「予約制」となっています。院長先生は、当院で初めて「ごしんじょう療法」を体験され、ご自分でも行ないたい!というお考えのもと貴峰道にて「ごしんじょう」を頂いて、今回の開院となりました。僕たちもお互いに影響しあいつつ、お悩みやお困りの方々に、一日でも早く笑顔になって頂きたい!と、こころから思う次第です。『ウエーブ整体院』当院共々、どうぞよろしくお願い申し上げます。^^

砺波市石丸386-2『ウエーブ整体院』予約制:090-1393-9553


帯状疱疹後神経痛 2

今回は、痛みの激しい疾患『帯状疱疹後神経痛(左背部と上肢)』の症例を許可を得てお伝えしたいと思います。60代(女性)時期的にはワクチン接種2回目を終えた頃の令和3年9月23日に発症!(※ワクチンとは無関係)専門医の受診で『帯状疱疹』と診断されました。痛みが激しく2軒の医療機関を受診されますが、なかなか痛みの変化がなく睡眠もとれない状態となっておられました。いくつものイベントを抱えられ、ご多忙過ぎて精神的にも肉体的にも大きくストレスとなっていたことは明らかでした。10月8日に来院され、ごしんじょう療法を開始致しました処!初回で痛みが軽減し喜ばれましたが、再び大きなストレスがあり「3歩進んで2歩さがる」状態に!!やはりストレスは病の元凶であることの証左だと僕は思います。いくつものイベントを開催されすべて終えられた今日!来院され治療に入ると「もう気にならない程度までになりました」と笑顔で伝えてくださいました。腕の帯状疱疹後神経痛はなかなか回復が難しいものですが、約3カ月でここまでの回復!本当に良かったです。嬉しくなりこちらまで笑顔にさせて頂きました!こちらこそありがとうございます。感謝です。^^


肩関節周囲炎の患者さん

「右肩が痛くて上がらない!夜になると疼きが酷くて寝むれないんです!」と40代女性がご紹介にて来院されました。いくつかの医療機関への受診があり『右肩関節周囲炎(四十肩)』と診断されていました。当院ではごしんじょう療法で治療を致しました。3回目の来院の際には上肢の挙上はまだ完全ではありませんが、激しい痛みは消失し、夜間の疼きも消え去ってもの凄くよく眠れたとお聞きして、こちらも大変に嬉しく思いました。「本当にこんなに早く、そして久しぶりの『よく寝たあ~っ』って感じです!何か懐かしい感じがしました」と笑顔で仰るので、こちらも笑顔にさせて頂きました。『もう少しで腕も上がり始めると思います」とお伝えした次第です。本当に良かったです!どうぞお大事に。^^


鼻茸の消失!

蓄膿症とセットである鼻腔内のポリープ鼻茸(はなたけ)があり、著しく鼻呼吸ができないと言われる患者さん70代(女性)が来院されました。鼻腔内を見てみると『白いブドウ』のような鼻茸が育っていました。ごしんじょう療法を週に1回から2回!計5回目には『白いブドウ』は消失し、鼻呼吸も正常になり頬の浮腫みや前頭部の痛みも回復され、大変よろこばれました。耳鼻科では手術も選択肢のひとつであると告げられておられましたので、本当に良かったです。鼻の周囲や温かい食べ物を口に含み鼻腔内を温めることも浮腫みを消失させるに貢献したと考えます。^^/

 

このブログが福音となれば、一考一助になればと存じます。

富山県砺波市 柴田接骨院 柴田佳一 拝、


僕たちの確信!

ぎっくり腰をはじめ、痛みの強い場合の治療を終えますと、その場で痛みが消え去り、そして運動も可能になりますので患者さんの表情は激変されています。難病治療「ごしんじょう療法」の場合においても回復の兆しが見えてきますと、ご家族の皆様のよろこびに満ち溢れた表情は、僕たちにとって大きな大ぉ~きな宝物です!回復の兆しが見える瞬間の眩しさは、この写真のような感じがするのではないかと思います。樹木に囲まれて暗く、そして湿っぽい状態のなかに一気に太陽の光が射し込む。正にそうなのではないか!?力強いエネルギーに包まれると一気に快方に向かうものであると理解し、今では僕たちの揺るぎない確信となっています。


電磁波による障害!

1ヵ月前に愛犬と散歩中に転倒され、首と肩を痛められた患者さん。湿布を貼って様子を見ながらの生活!今日の朝から激しい頭痛とめまいが襲ってきたそうです。看護師の方なので知識は豊富です。調べてみると異常はあまり見つかりません!詳しくお聞きすると『電磁波』によるものと直感し、ごしんじょう療法を行ないますと「ビリビリしてるっ!」すごくお感じになられる方で、終えると先程までの症状はすべて雲散霧消!明るい笑顔にこちらまで笑顔になりました。台所に立つときの注意点や電磁波の放電方法などをお伝えして治療を終えました。土や木製品を身につけて頂くことで『電磁波』の障害は減少します。また改めてお伝えしていく予定にしています。^^