ひたすらガリガリ君を楽しむ七ちゃん!ガリガリ君というのは牛の蹄!要するに牛の爪なのです。^^
最初は15cmぐらいはあったのに、今では5cmを切るくらいまで小さくなっています。『ガリガリガリガリ』と飽きるまで続けています。でも、そのガリガリ君のおかげで七ちゃんの歯はピカピカと丈夫なのです。歯の健康優良犬は間違いありません。(そんなのあるんですか?)^^
新年も9日になりましたが、相変わらず元気な七ちゃんなのです。
『ガリガリ君大好き~』^^/
TOP > とれたてblog
ひたすらガリガリ君を楽しむ七ちゃん!ガリガリ君というのは牛の蹄!要するに牛の爪なのです。^^
最初は15cmぐらいはあったのに、今では5cmを切るくらいまで小さくなっています。『ガリガリガリガリ』と飽きるまで続けています。でも、そのガリガリ君のおかげで七ちゃんの歯はピカピカと丈夫なのです。歯の健康優良犬は間違いありません。(そんなのあるんですか?)^^
新年も9日になりましたが、相変わらず元気な七ちゃんなのです。
『ガリガリ君大好き~』^^/
「お出かけだよ」と言うと『チンチロリン』とサザエさんのタラちゃんが動くたびに鳴る音のような鈴を鳴らしながら、後方座席の後ろに飛び乗る七ちゃんなのです。
信号待ちで停車していると!後続車の方々が、七が動くたびにビックリされ!それから笑顔になられるのをバックミラーでよく目にします。七に手を振ってくださる方もあって『だから後ろに行きたがるのかな?』と思ったりもします。
僕の肩の上か、後ろのどちらが気に入ってるんだろう?七の気持ちになってみると!やっぱり後ろが一番なようなので『七の定位置』に決定したのでした。^^
赤と言うかピンク色の鼻がかわいい七ちゃん!遊ぶだけ遊んでからの、ひと休みなのです。
もう寝るのかな?と思ったら、やっぱり「すーす~」って寝息がっ!!柴田接骨院の看板犬となって1年と2カ月!患者さんにもやさしい言葉をかけて頂き、そのまんまやさしい子に育ちました。「来年も癒してね」って声をかけられ、かわいい尻尾を振りながら、彼女なりに精一杯!返事をしているかのようで、僕たちも自然と笑顔になるのでした。
ありがとう!七ちゃん。
『ワン!』^^
『ねえねぇ!遊ぼうよぉ』僕に一所懸命に訴えている七ちゃんです。今では、七ちゃんの表情で分かるようになってきました。^^
僕の勝手な思い込みなのかもしれませんが、彼女の目がそう言ってるんです!「目は口程に物を言う」と言うと『その通り!』と言うしかありません。このあとに『七ちゃん!じゃあ遊ぼっかあ』と言うともうクルクルクルクルその場で回り始めてしまいました。^^
この二日間は雪ばかりで散歩もお預けだった七ちゃんは、大変つまらなかったようです。僕も、最近は出かけてばかりで『七ちゃん!ごめんね』^^/
今度は、満足気な表情を見せてもらうぞぉ~!
待っててね!七ちゃん。
7日は『七の日』で、ハニー先生にトリミングをお願いしていたのですが、丁度7日は水曜日のお休みでしたので、昨日の13日にお願いしました。ありがとうございます。^^
「冬バージョンの少し長めでお願いします」ということで、いつもよりもフワフワしています。とても可愛くなりました。お昼ごはんは、トリミングが終わってからでしたので「七ちゃん!ごはんにしよぉ~」って言うとクルクルクルクル素早く回ります。七ちゃん嬉しい時の表現なのです。^^
しばらくの間ですが、七ちゃんがいない時間!皆が何故かトーンがさがってしまうようで、何か静かなのです。帰ってくると皆が一斉に笑顔になって活動的になるのが不思議です。
七ちゃんはいつの間にか、柴田接骨院の起爆剤となっているのが分かり過ぎる程、分かったトリミング13回目なのでありました。^^
「ハニー先生ありがとう!また遊びに行くね」
『ワン』^^/
「七ちゃ~ん!起きなさ~い」今日のお昼休みの七ちゃんなのです。昨晩の雨音と雷が怖くて1:30頃まで寝られなかったので、お昼ごはんを食べたあと!この状態なのです。
何をしても爆睡中なので、されるがままなのです。だけど本当に癒されます!何故か不思議とやさしい気持ちになるのがわかります。嫌な思いや悔しい思いなど一気に吹き飛ぶくらいですね!^^
アニマルセラピーという言葉をよく耳にするようになりました。家に犬や猫、その他にも動物を家族に迎えてから健康になった!という話を聞いたことがあります。
散歩や世話をする楽しみ、やさしい語り掛けなどこころの安寧が健康に寄与するのかもしれません。
「七ちゃ~ん!起きなさ~い」と言ったけど、あと5分待っていようって、やさし~い気持ちになった僕なのでありました。^^
手前に柴田接骨院の看板犬!七ちゃんです。そして右側に水を張った田圃と!奥に見えるのが立山連峰です。すべての主役が青空に映えています。12月の田圃に水を張るのは多分ですが、直播になる田圃であろうと思います。
鳥がたくさん飛来して休息を取ります。そして糞をします。田圃に燐が増えて肥沃な圃場となるのです!凄く理にかなった方法です。
僕たちの住む砺波市では、霊峰立山連峰が美しく輝いて見える翌日は、天候が崩れて雨が降ると言われています。先日にお伝えした波状雲と同じですね。^^
やはり!大自然の法則とでも言うのでしょうか?昔から、山や雲、風の向きや匂い!虫や様々な生き物などを見て、何らかの情報を得ていたのです。
最初に感じたまま!頭の中で色々と考える前に感じた情報ほど大切なものはないと最近!思うようになりました。
七ちゃんも一番最初の情報が肝心なようで、妻と色んなことを体験しながら、たくさん学んでいるようです。^^
僕も七ちゃんに負けずにガンバロ~っと。(ちょっと気弱)^^
手前のピンクの熊さんに体を低くしそろりそろりと近づく七ちゃんなのです。シーズーでも狩りのような姿を見せるんですね。^^
獲物に近づく七ちゃんは、いつもの遊びの顔ではなく!正に狩りをしているかのようにゆっくりと、そして気配を消すように低姿勢で動きを止める徹底ぶりなのです。こんな一面もあるんですね!^^
今日も朝から、犬が大好きな患者さんに撫ぜてもらい声をかけてもらって、体全体で喜びを表している七ちゃん!
お散歩に出かけても、ご近所さんと世間話をするかのように近づいて、撫ぜてもらってごきげんの七ちゃん!
みなさんのおかげで七はひとが大好きに育ってくれています。^^
本当にありがとうございます。
七と共に感謝で一杯です。
七ちゃんとクロスランドおやべに遊びに行った時の一枚です。^^
外周1.4㌔を約20分くらいで散歩しています。「あら~可愛いですねぇ。いくつ?」ってよく話しかけられています。七ちゃんもごきげんなようで、僕の顔をドヤ顔で!しかも横目で見てきます。(笑)
どこのどなたかは知らない間柄であっても!笑顔で話せることはとてもステキなことだと思います。「うちにもシーズーがいるんですよ~」とお聞きすると「七ちゃんと友達になってね」と、つい親バカ丸出しなのです。
七ちゃんのおかげで、ステキな出会いがあることに感謝です。^^
本当に笑顔でいられるって幸せなことですね。^^
七ちゃん!本当にありがとう。