『あぁ~ぉお』っと、あくびをしながら散歩をする七ちゃんなのです。高瀬神社へ参拝したあと神社正面の道を悠々と進んでいます。「神さまの前で大きなあくびなんて行儀がわるいでしょ」と言っても『仕方がないでしょ』と七に言われてしまう僕なのでした。^^
七を見ていて「忙しい忙しいと、あくせくするよりは、七のように自然にあくびでもしながらゆっく~りと歩いていくのもいいなあ」
なんて思ってます。^^
ありがとう!七ちゃん。
TOP > とれたてblog
『あぁ~ぉお』っと、あくびをしながら散歩をする七ちゃんなのです。高瀬神社へ参拝したあと神社正面の道を悠々と進んでいます。「神さまの前で大きなあくびなんて行儀がわるいでしょ」と言っても『仕方がないでしょ』と七に言われてしまう僕なのでした。^^
七を見ていて「忙しい忙しいと、あくせくするよりは、七のように自然にあくびでもしながらゆっく~りと歩いていくのもいいなあ」
なんて思ってます。^^
ありがとう!七ちゃん。
柴田接骨院の看板犬!七ちゃんはシーズー犬です。チベット犬の「ラサ・アプソ」と中国犬の「ペキニーズ」が祖先犬になります。
左の「ラサ・アプソ」は、チベットのラサにあるラマ教寺院で魔除けと幸運を呼ぶ神聖なものとして大切に飼育されてきました。
右の「ペキニーズ」は、中国の高貴な人々に愛され続けた気品と誇り高き皇帝犬です。もの静かなところも、この犬の高貴な雰囲気を漂わせています。
神聖で高貴な気品をもつのが「シーズー」なのです。我が家の七も神聖で高貴な血が流れています。でも!それには関係なく、可愛くて愛らしく、そして明るく楽しく生きててくれてありがとう。って感じがしています。
お母さんを只管待っている七ちゃんなのです。「七ちゃん!お父さんと待っててね」と言われ、ジッと待っています。僕は思わず「七ちゃん!エライなあ」とメチャクチャ褒めてあげました。^^
生後655日の成長を嬉しく思っています。怒らない!叩かない!褒めて共に暮らす事で、本当に優しい!ひとが大好きな子に育ってくれました。
たくさんの患者さんに可愛がられて、益々いい子になっています。本当にありがとうございます。
コンパニオンアニマル(伴侶動物)いや!それを超越した『家族』であると僕は思います。家族とは!共に暮らすことで、癒され!そして優しい気持ち溢れる関係なのだと・・・・。
七と暮らして、改めて『家族とはこういうこと』だと、齢55を過ぎて気づくに至りました。
七ちゃん!ありがとうね。
七ちゃん!生後650日トリミング18回目をハニー先生にお願いしました。水曜日はハニー先生お休みだったのにありがとうございました。富士山の石の横で、ごきげんな七ちゃんなのです。
ハニー先生が七を送り届けてくださってからは、お姉ちゃんが久しぶりに遊んでくれて、益々ごきげんだった七ちゃんなのでしたが、充分に満足したのか、そのあとはおねむの七ちゃんなのでした。
朝!掃除をしていると「ダダダダダ~ッ」とやって来る七ちゃん!なのです。もちろん!お兄ちゃんにもらったボールをくわえて。。
取っては投げ!取っては投げ!をひたすら続けるのです。^^/
七ちゃんが疲れるのを待っているのですが、如何せん!僕の方が疲れてしまって・・・・。
『七がおとうさんの大きなお腹を小さくするんだあ~』などと、のたまわれているような気がしています。
8月くらいには僕のお腹も小さくなっていると信じています。^^
ありがとう。七ちゃん!
柴田接骨院の看板犬!七ちゃんは、治療室の窓際が大好きです。いつもここに来て、患者さんにご挨拶!そのあとは外を眺めたり、じ~っと座って尻尾を振り続けたり、横になって寝たりしています。
初めて来院された患者さんが「ぬいぐるみだと思ってたら動いたのでビックリしました」と笑顔を見せてくださいました。定位置のそこに只、いるだけの七ちゃんなのです。^^
5月7日にハニー先生にトリミングをお願いしていたのですが、夜高行燈作業と火祭りがありましたので8日の月曜日に17回目のトリミングとなりました。「大分!おとなになっておとなしくなりましたよぉ~」と、ハニー先生。本当にありがとうございます。^^
最近!真夏日もありましたので、少しだけ夏バージョンにして頂きました。顔もちっちゃくて可愛くなり、七ちゃん大満足なのです。
大満足は我が家の七ちゃんばかりではありません!友人の愛犬モコちゃんも同じ日にトリミングをして大満足なのです。可愛いモコちゃんを見て僕たち夫婦も笑顔になりました。^^
「モコちゃ~ん!遊びにおいで~っ待ってるよぉ~ワン」七より。
先日!友人が遊びに来てくれ、暫し歓談していたら、七ちゃん!もう嬉しくて嬉しくて、七ちゃんの持っているおもちゃをいくつも友人の前に運んでは自慢するのでした。
自慢するだけしてしまったら、今度は「一緒に遊ぼう」モードに突入!張り切るだけ張り切った七ちゃんだったのですが、疲れて眠ってしまいました。^^
七ちゃんのやることなすこと人の子と同じだと感じています。思うままに動き、満足すると汗をかいたまま眠ってしまう。「これ正に子どもである」と・・・。^^
ぐったりとして眠っている七ちゃんを見て、そんな事を思ったりして、ひとり納得するのでありました。
柴田接骨院の看板犬の七ちゃん!!生後589日16回目のトリミングをハニー先生にお願いしました。
可愛くなってからの寝起きの一枚です。モコモコだったのですが春バージョンに仕上がり得意顔なのです。
最近!雨が多く、久しぶりに晴れるとなっても花粉の「飛散」が多くて「悲惨」な七ちゃんと僕は、廊下でシャッカ―(サッカー)ばかりなので、七ちゃん!ボールさばきの上手いこと!本当にどうしてこうなったんだろうと思うほどなのです!^^/
シャッカ―で楽しく遊び、大好きなリンゴを食べて大満足の七ちゃんなのです。そして運動不足を解消させてもらっている僕なのでありました。^^
七ちゃん!本当にありがとう。
大好きだよ。