トリミング45回目
七ちゃん!生後1788日にして45回目のトリミングでしたあ~。もちろんハニー先生にお願いしたんです。「先生!サマーバージョンでね」と七ちゃんの希望通りなのでありました。走っても滑らないし、もう思いっきり走っています。最近は、おばあちゃんの部屋で過ごすことが多くなっていて、七ちゃんのお気に入りの場所になっています。穏やかなおばあちゃんと一緒にいる時間が七にとってもの凄く大事な時間なのだと思います。『ばあちゃん!いつもありがとう!また遊んでね』七より。
無理しないでね
先日の胸の苦しみから反省しかりの僕なのですが、七ちゃんに『もう絶対に無理しないでね』と言われているところです。「大丈夫!大丈夫!全然大丈夫!」と何でも「任せなさい」と言っていた僕がまさか『死ぬかもしれない』と大きな不安に襲われた2日前!早朝から無理をしてしまい、大反省をしました。家族はもちろん!七ちゃんにも心配をかけてしまいました。写真の七ちゃんの顔がいつもと違って、厳しく見えてしまいます。「これからはちゃんと年齢も考えて、無理しないから許してね」^^
僕待ち七ちゃん!
妻の実家で僕を待っている七ちゃんなのです。先日は「雨待ちヤーコン君」でしたが、今日は「僕待ち七ちゃん!」なのでした。『今から行くよ』って電話をしたらもう玄関でひたすら待っている七ちゃん。本当に大歓迎で迎えてくれる姿はもう!うれしくてたまりません。すぐに抱き上げたら、もうベロベロ状態になっちゃってます!8月で早や5歳になる七ちゃん!本当にかわいいです。「いつも待っててくれてありがとう」^^
お疲れ七ちゃん!
きのうはお里に行ってお留守番をしていた七ちゃん!最初はうれしくて遊んでいたのですが「七ちゃん!お留守番しててね」の言葉でガックリ!ひたすら玄関に座って僕たちを待っていたのでした。「ただいま~」と、声をかけるともううれしくてクルクル回って大歓迎!待たせた分だけシッカリと遊ぶだけ遊んで、あとはこのようにぐったりと寝てしまいました。「お疲れ~七ちゃん!また遊ぼうねっ」^^/
トリミング44回目
きのう74日ぶりにトリミングに行きました。コロナ禍の影響で、僕たちと一緒にひきこもりをしていたのです。今回で44回目!生後1,750日です。伸び放題だったのですが、スッキリとしました。もちろん!ハニー先生にお願いしました。今朝のボール遊びは足が滑らないので、のびのびと走っています。いつもより楽しそうな七ちゃん!遊び疲れて七ちゃん専用の椅子でひと休みするのでした。^^/
ひなたぼっこ
トリミングを2カ月していない七ちゃん!すっかり伸び放題になっています。「七ちゃん!お外行こうか」と言うと『行こう行こう早く行こ!』って、抱っこを求めてきます。太陽の光を浴びながらジッと抱っこされています。キュウリのそばに行くと蜂がやってきて、真剣に見つめていました。20分くらいかな、ひなたぼっこをした七ちゃん!しっかりと、お日さまの匂いがしていました。『また連れてきてね』って言う七ちゃんなのでした。
気温上昇!
昨日の気温は28℃を超え、初めてのクーラーを入れました。七ちゃんも2階の廊下で熟睡していました。最近の七ちゃん!寝言をよくします。両足をバタつかせて『ワンワンッ』楽しく走っているのだと思いますが、かわいくて目尻が下がります。いやぁ!本当に暑かったです。畑の野菜たちも『水とご飯が足らないよ~』と、大声をあげるものだから少しばかり日焼けをしてしまいました。健康的に日焼けをした人に病気は罹らないのです!また畑作業をしようと思います。気温の上昇で、七ちゃんのかわいさUPに健康まで手に入れて嬉しいことばかり!本当にありがたい限りです。^^/
雷さん怖い七ちゃん
先日の富山県西部に低気圧の影響で大きな雷が発生『ド!ドォ~ン』の只一発でしたが、七ちゃん!僕のそばにまっしぐら。バイブレーター七ちゃんに大変身!実はこの写真のときもブルブル震えっぱなしだったのです。だけど七ちゃんだけではなく、僕たちもビックリの雷でした。サッシもガタガタと震え、地響きまでもするのですから七ちゃんの怖さも充分に理解できます。この前のNHKの天気予報で、雷のことを紹介されていました。「雨に田」と書いて『かみなり』。稲作には雷は大変貢献しているのだそうで、雷が鳴ると稲作に必要な「リン」が増えるのだそうです。正に自然界の恵みであることを齢50も後半になって初めて知りました。