とれたてblog

TOP > とれたてblog

ドンドン収穫してます

毎日のように『無農薬無肥料栽培』の野菜たちを収穫できるようになりました。ナスはようやく実をつけ始めています!ナスは肥料がたくさん必要な野菜だと2年前まで、多くの方に教えて頂いていたので収穫の度に肥料を与えていました。然し!去年から始めた『無農薬無肥料栽培』では「香りも高く、その味も濃い」野菜たちを収穫して、そして食す!というすばらしい体験をしました。去年は周りの方々に「肥料が足りてないよ」とご指導を受け、不安になったこともありましたが、僕にとっては、結果的にとても大きな収穫となっています。これから輸入品や肥料もなかなか入ってこなくなる可能性もあると僕は考えています。今までの思い込みを外して『無農薬無肥料栽培』に取り組まれる方がドンドン増え、安心安全な野菜をドンドン収穫できるようになり「人」に「良」い「事」という『食事』を!本物の『食事』がドンドン広がりますように!と願っています。^^


ズッキーニ収穫しました!.

今朝!ズッキーニ君を収穫してきました。根元にむしり取った草を置き、草マルチにして乾燥を防いでいます。(今は梅雨真っ只中で乾燥しないです!)「無肥料」でも十分に育ってくれます!栄養と水分を自ら求め、根を四方八方に伸ばして吸収し、成長しているのですから逞しさを感じます!受粉だけは確りと見て行なってあげないと大きくはならないので、毎朝!声かけをしてあげています。周りを見ると、草がすぐに伸びてきて太く成長しています。土壌には多くの栄養が含まれているということなので、その草をむしり取って草マルチにしているのですから、ゆっくりではあっても力強い栄養があるのだろうと感じています。循環型の方法は地球自身の!天からの恵みだと思えるようになりました。


無農薬無肥料栽培の小玉スイカ

天の恵みをたくさん頂いて『無農薬無肥料栽培』の野菜たちが逞しく育ってくれています。最近は25℃~27℃くらいで推移していますので順調な感じがしています。去年はやはり暑すぎて、写真の小玉君くらいの大きさのまま黒く変色してしまったことを思い出しますが、ネギの混植も功を奏して、今年は逞しく育ってくれています。七ちゃんもスイカが大好物なので今から楽しみにしています。「もう少し待っててね!」^^


収穫しました

『無農薬無肥料栽培』を開始して2年目も収穫できるようになってきました。「土・Ⅾо・居(つどい)farm」さんに繋がるご縁を頂いて正に目から鱗!「人と同じように逞しく成長して欲しい」という願いと重なるのです。逞しく成長した過程を見てみてもやっぱり納得がいくのです!『無農薬無肥料栽培』の野菜たちは、その味が濃く、香りが高いのです!これは頂いて初めて分かります!今年も激暑の予感がしています。これから益々、逞しい野菜たちを育てることの大切さが分かるような氣がしています。天の恵みをたっくさん頂いた野菜たちなのです!天に感謝です。


小玉スイカ

小玉スイカ君です!去年は暑すぎて、大きくなりかけた時に黒く変色してしまい失敗に終わりましたが、その後!9月に入ってからドンドン育って収穫できた喜びは今!思い出してもとても嬉しいものです。今年も激暑になるのではないかと予測していますので、確りと手をかけながら、声をかけながら育てていきたいと思っています。何故!大玉のスイカを作らないんですか?と聞かれることがありますが、僕は、小玉スイカは冷蔵庫に入れやすく、その場所もとられることがないので、好んで作っています。赤ばかりでなく黄色の小玉も甘くて美味しいので大好きなのです。甘さの見分け方は、お尻の花が付いていた部分の小さいものが甘いので、お尻を見て判別しましょう!写真の小玉君のお尻は小さかったです。^^/


トマトも育ってます

『無農薬無肥料栽培』のトマト桃太郎君です。なかなか伸びてくれなかったのですが、ようやく伸び出して実をつけてくれました。無肥料ですが、草取りをした後に回りに置いて、米の研ぎ汁も少しずつあげています。やはり、成長を確認しますと嬉しくなって、野菜たちに「うわあ~!でっかくなったねぇ~」などと声かけをしています。この前の強風でトマト桃太郎君が実が重たくて倒れてしまいましたので、支柱を立て直しました。大きく育ってきますと確りとした支柱が大切だなあと実感した次第です。今日!初めてセミが鳴きました。いよいよ夏本番になりますね。^^


育ってきました

我が家の『無農薬無肥料栽培』も根を確りと張ったようで、育ってきました。肥料の栄養もなく、野菜自身がドンドン根を張り、栄養と水分を求め吸収していきます。まるで我々人間にも当てはまる感じがしています。ナスも色濃く三本立に育ち、キュウリも何本か10㎝くらいに育ち、トマトもまだ青いのですが大きくなっています。カボチャもいくつか受粉させて握りこぶしくらいに育っています。小玉スイカも育ち、蔓を切っておきました。ツルムラサキも伸びてきて葉や茎を採って食べてみると、やはり美味しかったです。ピーマンやオクラ、そしてズッキーニたちも頑張って育ってくれています。味が濃く、香りも高くなる『無農薬無肥料栽培』って本当に凄いです!「土・Ⅾо・居farm」さん!ありがとうございます。(感謝)写真は、とても美味しいカボチャの「ロロン」さんです。^^/


『無農薬無肥料栽培』の現在

高岡市戸出吉住の「土・Ⅾo・居(つどい)farm」さんに教わった『無農薬無肥料栽培』の野菜たち!2年目の今年の発育は去年よりもやや遅れていると感じています。5月のゴールデンウイークに植え付けをしてから6月に入るまでは、根を張り伸びるまで、葉や茎の成長があまり感じられません。地上よりも地下での成長が著しいのです!根は栄養と水分を得る為にドンドン伸びていきます。栄養を吸収できるようになると地上の葉や茎を伸ばして成長していきます。去年は6月に入ると地上の成長を確認しましたが、去年より半月遅れての成長の確認となりました。初成りの摘果を経て一段と逞しく成長を進めています!早い時期からの高温も影響しているのかもしれません。梅雨に入り、天の恵みをいっぱあ~い蓄えて力強い野菜が出来てくるのだと僕は確信しています。写真はジャガイモの花です。


畑を充実させよう

先日に『無農薬無肥料栽培』を実践されている方とお話をさせて頂きました。やはり!子供たちに安心安全な野菜を供給することで、将来の日本をしょって立つひとを生み出したいと僕は勝手に思っています。無農薬無肥料栽培は、信じられないかもしれませんが、野菜たち自身が、自ら根を張り、そして自分自身で強く成長することを目にして、それを実践し本当に強く、自然を生かした野菜を作っていきたいと強く願っています。それを実践している皆さんの強さと、ひとの何とも言えない優しさが僕のこころにに強く訴えかけています。今年も頑張ってみよう~っと。^^


スイカとネギの混植

去年から始めた『無農薬無肥料栽培』で、とても良かった「小玉スイカとネギの混植」を今年も行ないました。スイカの根元や周りにネギを植えておくと、蔓(ツル)や根の生育が良くなります。メロンにもネギの混植はおススメの方法です。無肥料ですので、5月中は茎や葉の成長はあまり見られないのですが、栄養や水分を求めて根が成長します!見えない土中で大きく成長していきますので、6月になってから茎や葉が緑色を濃くしてドンドン大きく成長していきます。スイカばかりではなく、夏野菜の全てがそうなってきます!これは去年の混植の写真です。^^