昨日は今上天皇誕生日!国民の祝日でありました。陛下81歳に御成りになり、益益の御健勝をお祈り申し上げる次第です。(礼)
さて、昨日は久しぶりに「本屋さんに行こう」ということで、朝食後すぐに高岡市の文苑堂本店に直行し、思いのままに趣味的!興味のある本を探す楽しみ・・・。最初は「じゃあ」と言って別々になるのですが、しばらくすると何処かで聞いた事のある咳ばらい!やっぱり趣味や興味が同じな為に最終的に来るコーナーは同じなのです!似たもの夫婦ですね。^^
今回求めた一冊は、お寺ごはん 青江覚峰著 ディスカバー刊
というお坊さんの紹介する「家でつくれるお寺のレシピ99」がつまった嬉しい本です。
奈良の時代から、最も長寿な職業は「お坊さん」ってご存知ですか
?肉、魚をつかわない、お坊さんの食生活を、ぜひ体験してください。丁寧につくったものをいただくと、なぜ、清々しい気持ちになるのでしょう。(帯より引用)
以前にNHKのEテレを見た時に、お二人の僧侶の作られる料理を見て!妻と「これは凄く興味があるなあ」と、とても気になっていたので即決でした。^^
『だし』では、昆布だし・しいたけだし・大豆だし・野菜の皮だし・かんぴょうだし・わかめだし・などのだしの取り方が写真付きで紹介されていて、早くやってみたいという衝動に駆られます。
今や!日本食(和食)は、世界に目を広げると様々な国で注目される料理となっているようです。かなりブームとなっていると聞きます。これは、日本人としてとても嬉しいことですね。^^
然し、日本人の和食離れが多いという逆流現象!?もう一度この国の素晴らしい料理を見つめ直すに良い機会なのかもしれません。
休日やお時間のあるときに「本屋さんか図書館に行きませんか?」一生モノの宝本が待っているかもしれません!楽しみですよ。^^