「老いる」という言葉は簡単に使っていますが、思い込みで頭に入っていると思われる意味は全く違うものでした。やはり!思い込みの多さに気づかされます。(感謝)
迎えた良書にそのことが書かれていました。著者の故葉室頼昭氏は、お公家はんの中でも特別というか別格のお家柄であります。草冠の姓でありますから、どういうお方かお分かりになると存じます。
「老いる」という言葉は、大和ことばで「お」というのは尊敬であります。「い」は、いのち。「る」は、何々を続けるという意味であります。「老いる」とは『衰えるなどという意味ではなく、立派に長い間、生き続ける』という意味です。
僕は、当り前のように「老いる」とは、衰えるや老けることであると思っていました。然し、全く違う意味であったとは齢50を過ぎてはいても知りませんでした。
思い込み!とは、はがれて初めて理解できることであり、正に目から鱗でありました。今後も大和ことばで、このすばらしい日本語を読み解きたいと思います。拝、